結婚に興味のない男性が増えた理由

コメポ

ただプライドが高いだけ?

【相談者:40代男性】

こんにちは。いつも面白く読んでおります。

私はモテないながらもなんとか結婚してくれる女性に出会えておりますが、会社の独身部下・同僚を見ていて時々不安になってしまいます。

彼女はいないし、出会い探しらしいことをしている様子もない。休みの日は自分の趣味にすべて時間を使っているようなのです。



「結婚したくないの?」とそれとなく聞いたことはありますが「結婚に興味がない」「探していない」というのです。

高収入とはいいませんが、結婚できないほどの待遇が悪い会社じゃないと思うのですが。

結婚に興味がない人がなぜ増えたのでしょうか?



●プライドが高くモテない事実を作らないため挑戦を避けるモテ男は低姿勢。恋愛経験あるけど結婚しないアピールをするのが非モテ



こんにちは。婚活コンサルタントの菊乃です。



このままだと男性は3人に1人は一生独身とかいわれていますよね。

彼らが結婚に興味がない理由を私なりにまとめてみます。

----

●(1)モテる男は「モテない」という。そしてモテるようになってしまう



既婚者の方から「別にモテないけれど結婚できた」というのを聞きます。なんて低姿勢な。

私は恋愛の本を書いております。

昔は不思議でしたが、こういう本って既婚者や恋人がいる方、十分にモテる人も買うんです。



「もっと愛されるにはどうしたらいいの?」とこの手のサイトで情報もあつめてさらに気配りができるようになります。

そしてモテる男性は基本的に低姿勢。

「モテないから女性の心理を教えてよ」とかいう男性がモテないはずがない。



こうして平均かそれ以上の方がさらにコミュニケーション力を磨き、異性の心理を学び何もアンテナを張らないと格差が出てきます。

ところが結婚しているのもご本人には「普通」なこと。



「僕なんてモテないですよ~。でも奥さんにはモテないから自分からアタックしました」という人はモテない方から見たら神レベル。

でもそんな神レベルな人からのアドバイスは難しすぎて実践できないのです。こうして格差が開くのです。

----

●(2)親は女の子の結婚には干渉するが、男の子の結婚は干渉しない



親が干渉するから結婚するというわけでもないのですが、アラサー女性は8割が何らかの親からの圧力を感じたことがあるそうです。

それで悩む女性も多いです。

しかし、男の子に関しては放置する親が多いかと。



ご相談にいらっしゃる女性の方で兄・弟がいるという女性にきくと、「お兄ちゃんはまだ独身だけれど何も言われない」というケースが多々あります。

もしかしたら、いっているけれども本人には刺さっていないかもしれませんね。

女性版のアンケート結果はあったのですが、残念ながら男性版はみつけられずデータでの比較はできません。



●(3)男は何歳になっても結婚できるし子どもが産めるという大きな勘違い



40代半ばのイケメン俳優、福山雅治、阿部寛が結婚して独身女性が嘆く現象がありました。

またドナルド・トランプのように25歳年下のモデルと結婚する大富豪もおります。

----

一般人じゃない彼らをみて勝手に「男は何歳でも結婚できるし、子どもも持てる」と勘違いしてるアホは多い です。



結婚に興味がないというより「まだそんなこと考えなくても大丈夫だろう」と危機感がないのです。

人より遅く婚活をはじめた40代、50代、60代の男性は婚活サイトで自分より10歳どころか20歳、30歳年下の女性に平気でエントリーをして相手にされないのです。



焦りもせず、気が付けば40歳オーバー。

彼女は10年以上いないか、過去に一度も交際経験がない。

そんな人がどうなるかというと……。



●(4)呼ばれたからしょうがなく来てやったというスタンスで参加する



そんな人々は果たして本当に興味がないのでしょうか。

婚活イベント主催者等から聞いた話です。

「主催者から来いっていわれたから来てやった」というスタンスで毎回婚活イベントに参加する独身アラフォー男性がいたという。



主催者は「男性の参加者がいないから来て欲しい」とか懇願したわけでもない。

----

一斉送信で「こんなイベントありますよ」と送った程度。

「お願いされたからしょうがなくやっている」という上から目線でいるのですが、自分で主体性がないことの方が格好悪いと気が付けない。



●(5)結婚できないんじゃなくしないんですアピールがイタイ



私のコラムやブログにも「女性は大変ですね。俺は結婚に魅力を感じていないから」「仕事で結婚どころじゃないからなぁ~」とコメントを残す人が男女問わずおります。

本当に結婚ということを意識していないなら反応しないはずなのに。

出会いに興味津々だけれど、そこを自分で素直に「彼女が欲しい」「モテたい」と言えればいいけれど、年々プライドが高くなる のです。



●(6)元カノがいたと恋愛経験豊富アピール



男性が絶対やめたほうがいいのが元カノの話。

女性は元カレの話をしません。

脳の仕組みが違って、男性は別フォルダ保存、女性は上書き保存だからとかいわれておりますが、女性は元カレの話をしないだけじゃなくてそもそもあまり覚えていない。

----

そのため「元カノと〇〇にいったことがあってさ」とか元カノの話をするとその場は「すごいね」「ステキな話ね」といっても内心「女々しいな」「まだ未練あるのかよ」とドン引きされる。

こういう元カノの話をして恋愛経験があったことを誇示する男性ほどモテません 。

残念なことにこういう強がりはほぼばれているしみっともない。



----------



過去の栄光と余計なプライドって簡単に捨てられませんよね。

自分が今現在モテないという現実を受け入れ、傷つく勇気を出すにはもう年を取りすぎている方が多いのでは。

この記事は、そういう手遅れ男性に向けて書いておりません。



先日、彼氏ができたという女性は31歳で一度もお付き合い経験がない男性と付き合うことになったらしい。

初対面で「僕は付き合ったことがない」ととりつくろわずにいってくれたらしいがそれが逆に「素直で信じられる人だな」という印象につながったという。



手遅れの手前にいる方が、「出会いが欲しい」「彼女いる生活もいいな」「寂しいな」と素直になる勇気を出すきっかけになれば幸いです。

とりつくろわない方がずっと素敵なのに。



【参考リンク】

・親からのプレッシャー(https://woman.excite.co.jp/article/love/rid_Ren_ai_88418/)



●ライター/菊乃(出会いゼロ女子の恋愛コンサル)

恋愛.jp

現状では、男には結婚するメリットがないもの。

プライドとかではなく、責任を含むデメリットの方が、僅かな癒しへの期待や子供を持てる可能性等のメリットを、遥かに凌駕しているからね。

page top