「パシリ」。使い走りを指す俗語だ。不良にパシリに使われる、なんてのは漫画でよく見かける定番シーンだが、社会人になるとパシられることなんてそうそうない。そもそも、いい大人がする行為ではないだろう。
しかし、中にはそういったことをする人間が存在するのも事実だ。残念ながら、私(あひるねこ)のすぐ身近にもいる。しかも質の悪いことに、その男は完全な非喫煙者である私に向かって、タバコを買ってこいなどと言ってくるのである。一体、彼の思考回路はどうなっているのか?
・当編集部の佐藤という男
身内の話で大変恐縮なのだが、当編集部には佐藤英典という記者がいる。編集部内の最年長であり、言ってみれば当サイトの顔のような男だ。私より一回り以上も年上で、敬うべき大先輩であることは否定しない。だがしかし、この男は稀にろくでもないことを言いつけてくるのである。
・不穏な影
ある日のこと。私が自席で仕事をしていると、「おーい」という声が聞こえた。まるでこの世の不吉のすべてを詰め込んだかのような声だ。何かと思い横を見ると、佐藤が明らかに私を呼んでいる。私の方を見ている。次の瞬間、これは何か良からぬことが起きるなと察した。
----
佐藤の方に向かうと、この男はこんなことを言い出したのである。
佐藤「悪いんだけどさぁ、アイコスのスムースレギュラー買ってきてくれないか?」
え? アイコスの? スム……? なんすか?
佐藤「スムースレギュラーだよ。アイコスのスムースレギュラー。」
スムース……レギュラー? (なんやそれ……)
佐藤「だからぁ、スムースレギュラーだって言ってんだろうが! アイコスの! スムースレギュラーだよ!! お前の耳は飾りかコラぁぁぁぁああああ」
えええ……。あろうことか、突如としてブチ切れ始める佐藤。何が彼をそうさせるのか? この男の40数年間の人生に思いを馳せる。そして、スムースレギュラーって結局何なんだよ……。
・非喫煙者に頼むべきなのか
ここで、佐藤の行動をもう少し分析してみたい。まず、タバコを人に買ってこさせようとするパシリ行為についてだが、これはもはや「佐藤だから」でケリがつく気がするので置いておこう。キリがないからだ。ヤバイと思うのは、タバコを吸わない私にそれを頼むという精神構造である。
----
当編集部は喫煙率が非常に高い。その中で、まったく吸わない私の存在は異端だ。これはもちろん編集部全員が共有している事実であり、佐藤も私が非喫煙者であることは重々承知している。にもかかわらず、スムースレギュラーなるものを買ってこさせようというその発想。甚だ意味不明であると言わざるを得ない。
・まるでわからない
非喫煙者にとって、タバコの世界はどこまでも未知だ。よくコンビニのレジで、銘柄を叫ぶおっさんと戸惑う女性店員を見かけるが、まさにアレ。銘柄を言われたところで、どうやって買えばいいのかわからない。番号で言ってくれなんて言われた日には、「やっぱりいいです……」と退散する以外ないのである。
やはり自分で吸うタバコは、自分で買いに行くべきではないだろうか。それでも非喫煙者を捕まえてタバコを買ってこさせようとする「ニコチン野郎」には、この言葉を贈ろう。そんなに吸いたきゃ自分の指でも吸ってろ。以上である。ちなみに、佐藤はこの件について事実とまるで異なると供述している。
執筆:あひるねこ
Photo:RocketNews24.
ロケットニュース24
非喫煙者に「タバコを買ってこい」
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
低俗な記事しか書けないところは人間も低俗ってことか
私も非喫煙者ですがタバコ買ってきてとよくお使い頼まれたりしましたよ。叔父とかいとことか知り合いとかに。けどまあ別に気にせずに買ってます。
ウチの職場も喫煙率が高いし私は最も新人にあたる。
が、私の社用車では先輩方も喫煙は控えてくれる。
使えねえバイト(自分では外注と思っている)は我慢すら出来ないようだから吸うが、コーヒーくらいは買ってきよる。
が、私の社用車では先輩方も喫煙は控えてくれる。
使えねえバイト(自分では外注と思っている)は我慢すら出来ないようだから吸うが、コーヒーくらいは買ってきよる。
空箱渡せ。
それで一発解決。
それで一発解決。
先輩が後輩にお使いをさせる、これはまぁよく見られる風景。
先輩方の好みを覚えられるし(コーヒーか紅茶か、加糖か無糖か、ミルクのありなし、銘柄等々)、「自分の分も買ってきなよ」って実利もあって息抜きにもなった。
確かに、非喫煙者にはタバコの銘柄などはちんぷんかんぷんだろう、どなたかも言及されたようにコンビニの店頭での話もある。それでも、だ。世の中には“メモ"という物があるじゃないか?非喫煙者にタバコを買いに行かせるとは何事か?!とエキサイトするのではなく、度量を広く持ってパシリなさい。
※お駄賃貰えてるかい?
先輩方の好みを覚えられるし(コーヒーか紅茶か、加糖か無糖か、ミルクのありなし、銘柄等々)、「自分の分も買ってきなよ」って実利もあって息抜きにもなった。
確かに、非喫煙者にはタバコの銘柄などはちんぷんかんぷんだろう、どなたかも言及されたようにコンビニの店頭での話もある。それでも、だ。世の中には“メモ"という物があるじゃないか?非喫煙者にタバコを買いに行かせるとは何事か?!とエキサイトするのではなく、度量を広く持ってパシリなさい。
※お駄賃貰えてるかい?
直接言いなよ。
ここはあんたの日記帳か?
ここはあんたの日記帳か?
そもそも人にものを頼む時は、偉そうに言うな。
スナック勤務なんでお客さんのタバコ買いにいかされるが わからないから箱持って自販機いく。2年ちょい前に風邪→気管支炎でタバコ吸ってなかったらパッケージ代わったりしてわからないね。ベイプユーザーになったが禁煙でなく休憩中と言ってる
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
あひるねこさん、負けないでー!!(」゜□゜)」