中国の北海道「乗っ取り作戦」

コメポ

アジア各地「100万人の中華街」構想 | 中国の北海道「乗っ取り作戦」全貌 ~その1~

中国では大気、土壌、水の汚染がひどく、国民は海外に出たがっている。その一方で中国共産党は、ハワイまでの海域を中国の海にしたいという覇権主義的野望を抱いている。

中国は、アジア各地に100万人単位のコミュニティーを順次作る計画だが、そのターゲットになっている地域のひとつが北海道だ。

長崎県の対馬にある不動産が韓国資本に買収されていることが表面化して8年が経過した。同じように北海道各地の水資源や不動産が、中国資本の買い占めにあっているとして、自民党や日本維新の会は、ようやく外国資本の不動産買収に対する法規制強化に向けて動き出した。

だが、時すでに遅し。中国の電撃作戦は、日本の動きの遅い政治家をあざ笑うかのように北海道を席巻しつつある。加えて国土交通省は、中国の手先ではないかと思うような売国的な実務マニュアルを作成した。

----

「外国人が日本国内で不動産取引(売買、管理、賃貸)をする場合、表面上は手続きを円滑化するという“案内”で、今年度内の実用化を目指しています。しかし、これまで北海道の森林やゴルフ場、観光施設、土地などが中国資本に大掛かりに買収されていることを鑑みれば、こうした流れを助長するような内容になっている点が気になります。それというのも、外国人であることを理由に、取引や賃貸を拒絶することは《人権に基づく区別や制約となることから人種差別となる》と明示されているからです。外国人に日本の“領土”を差別することなく“ばら売り”するような姿勢は、売国奴以外の何物でもありません」(危機管理アナリスト)

国交省のマニュアルには、条約や憲法は不動産取引という民間の権利関係を直接決めるものではないとしながらも《外国人を理由に取引や賃貸を拒絶すると、不動産の所有者等が、損害賠償請求を提起される可能性がある》という文言が載っている。

----

国交省は誰のために仕事をしているのか。

(その2へ続く)

 

【画像】

(C)JoaoCachapa / Shutterstock

アジア各地「100万人の中華街」構想 | 中国の北海道「乗っ取り作戦」全貌 ~その1~はまいじつで公開された投稿です。

まいじつ

こんなの何年、いや何十年も前から言ってたじゃん。どうして手を打たなかった?自分だけよければ(金のため)いいやと考える慰安婦捏造した吉田と同じだ。土地なんか売ってその内自分も追い出されて後悔しても遅いよ。国もなんでなんとか手を打たなかった?それから金(gold)も国内外非課税対象にすべき。
彼等は水資源を中心に日本の土地を買い漁っている。
帯広の手前にある超高層ホテルも中国人のもの。国が少しでも地主の面倒をみないと、かなりの土地を持っていかれちまうよ?
日本を守る事が、全く考えに無いのが、異常だ。差別とは次元が違うだろ!
北方領土問題で安倍らを手玉に取り 南進しようとするロシアの政策に 北海道等を登記簿上の実効支配で 対処しようとする中共の作為か!?
日本の食糧庫でもある北海道を掌握支配すれば 日本海の海上権益も奪取可能\r
中共は、蝦夷自治区とするのかも
成田の三里塚同様強制代執行して国有化するのみ。
そのためにも衆院選では自民党単独勝利が必須。
中国語は馴染めない。聞いてると汚い。日本が中国に統治されると考えるとゾッとする。
中華饅頭は吐きそうだ。
厚かましいにも程がある。何様のつもりだよ!
森友学園方式で、北海道の地価公示価格を何百倍にも吊り上げ、日本人控除の受けられない外国人から不動産取得税のおかわり、固定資産税をタップリ徴収して追い出しましょう。
そのためにも、諸国民の不公正と不義を思い知った憲法に即改正しましょう。
これからは炎上させるなら国交省。芸能人より有意義だ。
日中国交正常化は表向き、裏側は日本乗っ取り。張本人創価学会公明党は重罪だ。自民党は自公連立を離脱して反目になり創価学会公明党を証人喚問しろ。

page top