消えていった大物二世たち

コメポ

キムタクの娘・Kokiも? 消えていった最新「大物二世タレント」たち

女性ファッション誌『ELLE JAPON』の表紙を飾り、モデルデビューしたKoki。父親が木村拓哉、母親が工藤静香という大物二世タレントであることから大きな話題となった。

【関連】AKB入り、SMAP解散、紆余曲折あった木村拓哉の娘Kokiのデビュー ほか

「15歳で身長170センチメートルだというKokiは、顔が父親似でスレンダーなスタイルは母親似。日英仏の3カ国語が話せて、現在、スペイン語も勉強中といいます。音楽の才能もあり、母親や中島美嘉に曲を提供。インスタグラムのフォロワー数は7日で約60万を超え、衝撃的なデビューをしています」(芸能ライター)

Kokiは母親と同じ芸能事務所に所属しており、今回のセンセーショナルなデビューは工藤が主導したと推測されている。だが、このデビューの勢いが今後も続くかといえば、それは未知な部分が多い。

前出の芸能ライターは「鳴り物入りでデビューした二世タレントは成功しない例も多いんです」と話す。

----

 

消えていった「大物二世」たち

「今回のKokiとよく似ているのが、昨年のデビュー時にかなりの話題となったエレナ・アレジ・後藤です。フランス人の元F1ドライバーだったジャン・アレジと、事実婚した女優の後藤久美子の長女です。ファッション誌『Richesse(リシェス)』で母娘共演し、日本で芸能活動をすると言っていましたが、その後はさっぱり姿を見なくなってしまいました。また、2013年に当時14歳でCDデビューした河合奈保子の娘のKahoも“第二の宇多田ヒカル”として鳴り物入りでデビューしましたが、すでに消えています。松田聖子の娘の神田沙也加は2001年に10億円をかけてアイドル歌手としてデビューしたものの振るわず、ミュージカル女優として努力を重ね、2014年の映画『アナと雪の女王』でようやくいまの地位を得ました」(同・ライター)

女優の杏、歌手の宇多田ヒカルなど、デビュー当初は親の存在を隠して人気になったという対照的なケースもあるだけに、Kokiの今後が注目される。

 

【画像】

(C)igorstevanovic / Shutterstock

まいじつ

この世に楽っていう字は存在してたまるか。親の七光りで飯喰わせてたまるか。額に汗して、下げたくもない頭を下げて契約を取り、頭ごなしに上司、先輩から罵声を浴び、耐えて耐えての日々。やっと来た給料日。明細書を見て愕然の月、微笑みの月。その繰り返しなんだよ。お前達は消えて当たり前。お金の価値分からないお前達は消えて当たり前なんだよ。
特別美人でも無いが、教育熱心に大切に育てられたことは伝わる。二世タレントは親のコネが大きい人程、壁も厚く高いと思う。何ら努力せずヌクヌクとスターには、なれない。所詮は親の立場じゃなく自身で努力した二世は生き残ってる。夢は自分でつかみ取るべきものだから。
二世って世の中いっぱいいるけど大概実力あるよ。
失敗する人が目立つだけ。
家業を継いでる何代目って実子は厳しく鍛えられた人間が多い。
別に家業じゃなくても親の影響で同じ業界を選ぶって人間はサラリーマンでもたくさんいるわな。
キムタク娘ちゃんはまだ15歳でしょ、学生じゃないの?
消えるも何も、時々しか活動しないんじゃないのかなあ。タレント活動してないモデルさんなら雑誌でしかみかけないよ…
どこかの娘の様に落ちるとこまで落ちないで頑張って
百友コンビの息子はどうしたのだっけ…友和パパが忌野清志郎に、宜しくって頭を下げたと聞いたけども。
たけしの娘も居なくなったよね。
そう考えるとIMALUって頑張ってるね。
芸は何も無いと思うが…。
有名人の二世に生まれると親のイメージを投影されある部分先入観を持たれることになる。孝行息子・娘になるかどうかなど決められるものでないが有名税を背負って成績を付けられる。妬まれるほど得と言えないかも。
ただの親子の見栄や甘えに、甘い汁を吸おうと言う単純な図式。

な、な、情けぇーねぇ!
芸能なー!なー!家族で判りやすい。
逆に、世の中の仕事なんて出来ないだろう!
一度消えかけたところから這い上がった神田沙也加は偉い

page top