「中国嫌い」伝えない日本メディア

コメポ

米トランプ政権の「マジで中国が嫌い」を伝えない日本のメディア

「ホワイトハウスからどの中国専門家、誰のところにも助言を求めたいという類いの電話が鳴らない」

【関連】中国の「犯罪マフィア」輸出に怯える周辺国 ほか

これまで“パンダハガー”と称された米国内の中国専門家らは、こう嘆いているという。これはトランプ政権下のホワイトハウスに、中国の専門家がいなくなったことの証左だ。

同時にトランプ大統領の側近の中に、中国に融和的な人物はいなくなったということを意味している。政策立案の中心に立つのはジョン・ボルトン国家安全保障問題担当大統領補佐官だが、その彼は対中政策において最もタカ派だ。

経済優先で中国に対して比較的中立とされたロス商務長官も北京を訪問し、高関税適用直前の直談判をしたが、米中の歩み寄りはなく会談は決裂している。

トランプ大統領への対中アドバイザーには、対中強硬論のチャンピオンと称されるナバロ教授がいる。そして国家経済委員会のトップはラリー・クドロー氏だ。クドロー氏は、かつて自由貿易派のエコノミストだったが、ワシントンを「反中国」の空気が覆い尽くすと、いつの間にか中国制裁論を声高に叫ぶようになった。

----

国務省高官は、次官クラスの任命がまだ行われておらず、ポンペオ国務長官はトランプ大統領の意をくんで動くので、国務省内のチャイナスクールは今や壊滅状態だ。

 

ウォール街を除く米国は嫌中一色

「象徴的なのがロバート・ダリー氏です。彼は外交官経験者で、親中派シンクタンクとして知られるウィルソン・センターの『キッシンジャー研究所長』を努めていますが、『中国擁護、友好派の主張がこれほど影響力を失ったことはなかった』(サウスチャイナ・モーニングポスト:2018年7月27日付)と、嘆きのコメントを出しています。こうなると中国友好派や対中貿易戦争反対を主張している中国専門家の居場所はどこにもありません」(在米日本人ジャーナリスト)

米国で唯一例外的な存在はウォール街だ。

「銀行・証券・保険系のシンクタンクやエコノミスト、アナリストの過半数が、まだ中国経済の幻想に酔い、対中貿易制裁は、経済成長にマイナスをもたらすので双方に良くないと主張しています。日本のメディアは、このウォール街発の論調を紹介することに偏っており、対照的にワシントンを覆う反中ムードには触れたがりません」(同・ジャーナリスト)

----

ところが経団連の夏の軽井沢セミナーでは、中国への警戒論が出まくったという。日本の財界もようやく中国の嫌らしさに気付いたのだろうか。

 

【画像】

Aaron Amat / Shutterstock

まいじつ

親中と知中を混同するのが日本人の悪い癖だ。米国政府には中国通が居るけど中国贔屓と云う訳ではない。対中政策には中国の事情に詳しい議員が居ないと外交で負けてしまうからだ。中国語に堪能でなければ通訳を通さなければならず中国語と英語のニュアンスの違いで解釈を誤る危険性が有る。英語だけでは対処し切れない事も有る。中国を好きな事と知ってる事は別問題だ。
越せるなら日本ごと引っ越したいと思う人は多いと思うよ。私はハワイの近くかな。
安倍さん~外国人(中国)の土地買い占め何か法律作らないと取り返しつかないよ。
「中国が…」というより、「人」として嫌いなのは、どうにもならないっしょ?
戦争のコメントでも有ったけど

アメリカ人は基本的に

黄色いのも嫌いだから…
向こうが「嫌っている」「見下してくる」「タカりにくる」のがありありと分かるのに、どうして好きになれようか…
経済まわす連中は「利用できる」とでも思ったのかね(苦笑)
普通に無理だって気付けよな
ただ好き嫌いで言ってるんじゃなく、具体的に嫌い理由を伝えてほしいね?
この人たちは元々白人主義者じゃないのか?
アメリカ議会の議員で「中国のスパイ」という奴があぶり出されたようだ。コイツは慰安婦問題でもアメリカ議会で積極的に活動していた人物で、特亜三国の対日工作という意味でも、この存在が明らかになることは意義がある。
国内の不満をそらすためだけに、近隣諸国を挑発する行為を続けている、中国や北朝鮮、同様に国内政治や互いの不正から目を反らすために反日教育を続ける韓国は好きになれない。

全て身から出た錆を誤魔化すためだけじゃん。

日本も嫌いだわ
民度レベルも似たようなもんだろ

page top