生徒と向き合う先生はイジメられる

コメポ

教育現場の“衝撃

今や大きな社会問題に発展している“いじめ”。最近は小学校低学年から「死」を口にする子どももおり、学校現場では教職員だけで対応することも難しくなっているという。中にはいじめ問題に忙殺され、体調を崩してしまう先生も多く、過酷な職場環境が浮き彫りになっている。

【関連】過去最多の『いじめ』発覚も、いまだ隠匿される“私立校”での実態 ほか

そんな中、新たな問題になっているのが、教職員同士のいじめ問題だ。そもそもいじめに対応しなければならない先生が、逆にいじめに遭っているというのはどういうことなのか。

「子どものいじめ問題はニュースにもなり、社会の関心も高いのですが、実はその裏で、教員同士のいじめが急増しているのです。教師は“聖職”と呼ばれていた時代がありましたが、もはや遠い過去の話でしょうね。教職員室にはいくつものグループが存在し、LINEにはターゲットに対する罵詈雑言が飛び交っています。中には本人を目の前に『あなたは先生に向いてないから辞めれば』などと口にする人もいます。いじめを防ぐ立場の先生がいじめをしているという、冗談のような話が全国の学校にまん延しているのです」(教育ジャーナリスト)

----

 

先生不足の原因は先生イジメ?

都内の小学校に勤務するSさんは、大学を卒業後、先生となり3年目を迎えたが、今年の3月で退職するという。

「先生同士のいじめの方が、むしろ子どもよりも卑劣でえげつないと思いますね。現場ではクサいものにはフタ的な考えがはびこっており、児童を圧力で抑え込む先生の方が管理職からの覚えもいいのです。逆に、積極的に児童と向きあって話を聞く先生は、同僚から煙たがられているのです。お局様的な存在の先生が裏で糸を引いていて、さまざまな嫌がらせをされました。管理職は見て見ぬふりをしています。思い出すだけでも涙が出てきます」(Sさん)

こうした教職員同士のいじめは、徐々に表面化しており、最近では臨床心理士の面談を受けることも可能になっているが、被害に遭っている多くの人は誰にも相談できずに、気が付くと“うつ”が発症するなど、精神的に追い込まれてしまうケースが少なくないという。

----

「最近は全国の公立小中学校で“先生不足”という異常事態が起きています。教員免許の取得者数は一定数いるのですが、時間外や過重労働などの問題が取り沙汰されるようになり、先生のなり手がいないのです。不倫、いじめ、差別などで、子どものいじめ問題どころではないという学校もあります。数年で学校を移動することが多いため、多くの管理職が問題をスルーしているのが現状なのです」(前出のジャーナリスト)

先生同士のいじめなど問題外だが、大人たちのいがみ合いの一番の被害者は子どもだということを忘れてはならない。

 

【画像】

Asia Images Group / Shutterstock

まいじつ

だからさ
イジメをクラス全体の問題として全員で解決法を試行錯誤しなきゃこんな大人が大量生産されるだけなんだよ。
自分さえ良ければ他人の苦しみなんか知ったことじゃない。
友情って何?
自分の損得が最優先だとママも言ってるし。
こんな大人や子供の中でどうやって問題を解決できるの。
生徒からのSOSを見ないで放置しろ、と?
最悪の事態になって「気付かなかった」と釈明か…
教育者失格だな

page top