所ジョージの“孫ハラ"発言に批判続出

コメポ

「出産こそ親孝行!」所ジョージの“孫ハラ

(C)まいじつ

4月3日に『ホンマでっか!? TV』(フジテレビ系)が放送された。ゲスト出演した所ジョージが「孫を作ることが一番の親孝行だ」と発言。これが「古い考え方だ」と批判を浴びる事態となっている。

【モラハラ関連】『さまぁ~ず』大竹が妊娠中の妻に放った”ヒドい一言”にドン引き! ほか

この日は明石家さんまや加藤綾子らレギュラー出演陣に加え、所がスペシャルゲストとして登場。最新のシニアハウスに体験入所し、ビリヤードや社交ダンス、音楽などを思い思いに楽しめるスペースなどを紹介する放送内容だった。

ロケの途中、所はさんまに「どうなの? IMALUちゃんは」と娘・IMALUに結婚の予定があるかを質問。「まだ結婚しないかな」というさんまに、所は「彼氏とか見つけて、早く孫を出せって!」と娘に結婚、出産させるよう促した。

 

明石家さんまの娘・IMALUに「早く孫を出せって!」

----

「関根(勤)さんも所さんも(ビート)たけしさんも、全部孫がいる」と嘆くさんまに、所は「だって、親孝行とかおじいちゃん孝行なんだよ、それは」と強調。結婚して子供を親に見せることが一番の親孝行であるとし、「それ以外(の親孝行は)ないよ」「それしかないよ!」とさんまを説き伏せ、さんまは「分からなくはないですね~」と応えていた。

所がIMALUに「子供を作れ」と促したことに大きな反響が寄せられた。ツイッターでは、

《悲しいけどそうだと思うよ…その人が生きた証しを残すことになるから》



《そう思う人にとってはそれが親孝行なんだろうな》

と、肯定的な声も一部あったが、

《子供ができない体の人もいる》



《(仮に)娘達が不妊症で子ができない、不育症で死産流産ばかりだったら何て言ってた?》



《孫ハラ発言で一気に不快感出てきたな》



《親孝行は孫をつくることなの? 私は子どもができなかったから、そんなこと聞いて正直悲しい気持ち》

----

と反発する声も続出。

《頑張ってるんだけど親孝行できなさそうで落ち込む》



《そもそも結婚ができてないわたしにとってもグサッとくる》

などと、自身の境遇に重ね合わせて思いにふける視聴者もいた。

多様な生き方が認められている現代で、この発言は時代遅れだったかもしれない。

 

まいじつ

確かにその通り。
私の両親も孫が生まれたら大喜びだった。特に頑固親父の変わりようは凄かった。
知り合いの父親は、知り合いが子供の頃から絶対に触るな近づくなといって大切に育てたオウムを、孫の笑顔見たさに音を出して興奮させて鳴き声や羽をバタバタさせていたと聞いたことある。
介護施設の高齢者は幼稚園児が訪問すると嬉しそうに見ている。
これは普遍的な真実だよ。
所さんのコメントを批判してる方々は、自分の生き方は認められたいけど 他人の希望は認めない… ということですか。勝手な意見にしか聞こえないです。

結婚しないの?子ども欲しくない?独りは寂しくない?
よく言われるけどいちいち気にしたりしてませんよ。私は私ですから。



子供はまだかー、二人目まだかー、同居はまだかーと延々と要求は続きます。
自分の人生、自分の為に生きていいんですよ。
子供の幸せが親孝行です。
確かに孫を見て喜んでる親を見て孝行の一つだと思うが、同時に子育ての苦労で自分を育ててくれた親への感謝の気持ちが持てる。
だがそれは幸せの価値観だから千差万別だし色々な事情がある人を差別するものではない。
さんまの娘でもない人がハラスメントだ何だと批判するのは過剰反応でしかない。一つの価値観だけど気持ちは理解出来る。
今の世の中、子や孫を持てる事自体難しい。大企業で無い限り、たっぷり働いても給料は雀の涙。なのに税金は上がる一方。結婚したって、本人達が生活して行くのが精一杯。
今の芸能界だって、或る程度収入が確保出来るまで結婚しないから晩婚化が進むばかり。
遺伝子の異常により子供を作れない者達だっているんだ。その一方で、作っても育てられない者も。
世情を理解しないで勝手言ってんじゃねぇよ。
「孫」っていう歌があるんだって。歌になるくらいお年寄りにとっては孫は特別って事なんでしょ?

命の継承でもあるしね。
なら、それを望むのは自然の摂理じゃない?

理由があって持てない持たない人を揶揄しているわけでもないので、敏感に傷付く必要は無いし、気を使い過ぎて何も言えない世の中になっちゃうよ。
どうかな~。
毎週末、子供は爺婆にまるなげで遊びまくって、一銭もいれなきゃお礼も言わない○○嫁に悩まされてる所も多いみたいですよ?
一概に孝行とはねぇ…。
同居の私は、新婚時代にさんざんこういう事を言われ、逆に産む気をなくしてしまい、夫婦生活も冷えきった。言ってきたのは家族や夫の親戚、ご近所、舅関係者、夫の仕事関係者、夫の友人達。私の関係者は一人もいない。

その頃夫は「皆心配してくれてる。」だの「子や孫に恵まれて幸せな人からのアドバイス。」だの好意的な解釈をしていたが、言ってきた人達は皆さん家庭や人生がうまくいってなかった様子。人の家庭に口出しする無神経だから自滅したのか、我が身を省みるのが怖くて他人にお節介焼いてたのかは不明。

何にせよ、「言われたので産みます!」なんて人はまずいない。逆に少子化加速するわ。
めんどくせえ世の中になっちまったもんだなぁ…

いちいち公に反応が出来るもんだから、『聞き流す』って選択肢が無いんだろう。

自分個人の意にそぐわない事を、恰も全体の意見みたいにさ(笑)

孫は可愛いぜ?間違いなく。

page top