総人口13年連続減、65歳以上の割合は過去最高に…総務省統計

コメポ

総人口13年連続減、65歳以上の割合は過去最高に…総務省統計

 総務省は2024年4月12日、「人口推計(2023年10月1日現在)」を公表した。総人口は、前年比59万5,000人減の1億2,435万2,000人。13年連続の減少となり、日本人人口の減少幅も12年連続で拡大している。総人口に占める65歳以上人口の割合は29.1%で過去最高となった。



 2023年10月1日現在の総人口は、1億2,435万2,000人。前年に比べて59万5,000人(0.48%)減少した。2011年以降、13年連続で減少が続いている。日本人の人口は、前年比83万7,000人(0.69%)減の1億2,119万3,000人で、12年連続で減少幅が拡大している。



 自然増減(出生児数-死亡者数)をみると、出生児数は第2次ベビーブーム期(1971年~1974年)以降減少傾向が続いており、2023年は前年比4万2,000人減の75万8,000人。一方、死亡者数は前年比6万5,000人増の159万5,000人。その結果、出生児数が死亡者数を83万7,000人下回り、17年連続で自然減少、かつ減少幅は拡大している。



 年齢区分別にみると、15歳未満人口は前年比32万9,000人減の1,417万3,000人。15~64歳人口は、前年比25万6,000人減の7,395万2,000人。65歳以上人口は、前年比9,000人減の3,622万7,000人。75歳以上人口は、前年比71万3,000人増の2,007万8,000人で、初めて2,000万人を超えた。



 総人口に占める割合は、15歳未満人口が11.4%、15~64歳人口が59.5%、65歳以上人口が29.1%、75歳以上人口が16.1%。65歳以上人口は、1950年以降初めて減少したものの、総人口に占める割合は過去最高に。75歳以上人口も上昇が続いており、過去最高となった。一方、15歳未満人口は過去最低を更新した。



 都道府県別の人口増減率をみると、増加は東京都のみ。増加率は0.34%で2年連続の増加となっている。ほか46道府県は減少しており、うち38道府県は人口減少率が前年に比べ拡大。もっとも減少率が拡大したのは山梨県で、前年比0.32ポイント減。一方、人口減少率が縮小したのは群馬県など6府県、神奈川県と千葉県は同率となっている。



 人口減少率が1%以上となったのは、秋田県(-1.75%)、青森県(-1.66%)、岩手県(-1.47%)など15県。前年から1県増加した。



 結果の概要など、2023年の人口推計は総務省統計局のWebサイトから確認することができる。

畑山望

インドは1位になったそうですがちょっと調べたら、米や小麦粉などの自給率が高いとのこと。日本の農業人口は減っているのでしょうか。法人格にしてスマート農業にしたら年寄りも手伝えそうなんですが。地域によって自給率の差はあると思いますが外圧も少しあるのかな…。
100年後の日本の人口は4000万人を割る予測があるそうで平成の三分の一。大量に高齢者があの世に行くので高齢社会解消となるかというと高齢化率は今より高くなるらしい。明治から百年で人口が三倍になったのでもとに戻ったという感じか。かと言って社会が縮小することに耐えるのは厳しいしなぁ。
65才以上の割合が過去最高って年寄りが存在するだけで犯罪に成る様に目の敵にするけどね、その年寄りが現役時代に搾取しまくった結果、今の公務員が胡座かいて居られるんじゃないの? 結局、人口減少がぁって騒いで居るのは自分達が安泰に暮らせないって公務員の欲求不満の表れでしょ? 人口減少したら其れなりの国政運営をすれば宜しいだけの事。人口足りないから外国人を補充して税金取ればメデタシメデタシじゃないんだよね。本当に頭の中身御寂し山が枯木の山も賑わい状態の今の日本だよねぇ(笑)
page top