佐賀大、コスメ学部を新設

コメポ

【大学受験2026】佐賀大、コスメ学部を新設へ…国公立初

 佐賀大学は2024年9月30日、国公立大初の「コスメティックサイエンス学環」(仮称)を設置構想中であることを発表した。広範囲に化学、生物学、皮膚科学、薬学、工学など複数の学問を融合しながら、化学物質の有効性や安全性を幅広い視点から学ぶ。2026年4月の開設を目指す。定員30名。



 「コスメティックサイエンス」とは、化粧品や化粧品に使われる医薬品に含まれる化学物質が、私たちの体とどのように関わるかを研究する分野。「化粧品」という狭い意味よりも、より広範囲に化学、生物学、皮膚科学、薬学、工学など複数の学問を融合しながら、化学物質の有効性や安全性を幅広い視点から学ぶ。学環は複数の分野を組みあわせて学ぶことができる新しい教育の形で、学生は多角的な視点を持ち、より広い視野で学びを深めることができるとしている。



 卒業後の活躍のフィールドの1つとなる「化粧品市場」は、世界で年平均11%の成長を予測される中、日本の化粧品輸出額は、フランス、韓国に続き世界第3位になっている。一方で、化粧品業界では幅広い知識と技術を備えた人材がいまだ不足しており、その育成が不可欠であるといわれている。佐賀県では「コスメティック構想」を進めており、化粧品に関連する事業を活発に行っている。大学と自治体、企業が協力してコスメティックサイエンスを学ぶのに最適な環境が整っているという。



 コスメティックサイエンス学環から化粧品業界を筆頭に、食品、化学関連企業、公務員など多様な未来が広がる。この学環にしかない学びを身に付け、人々の美しさを進化させ、健康的な日々を支える人材を養成するとしている。



 学士課程の定員は30人の予定。佐賀市内の本庄キャンパスに2026年4月開設を目指す。なお、設置計画は予定であり、変更する場合がある。

中川和佳

界面化学を教えてくれるところは意外と少ないが、生活に密接しているので民間が積極的にやっている。大学は民間がやらないことをやるべきだと思うが、各企業に偏っている知識を共有する意味では学問として教えるのは良いことだ。
アタマにかぶる毛皮の裏側に毛生え薬を染み込ませていたら毛穴から薬効成分が吸収される…なんてことはないのか。
産学官、発の成長分野になるかもしれませんね。目の付け所が素晴らしいと思います。メイクと健康、確かに調子の良くないとき頬に紅さすと少し元気になるかもです。😊
page top