子供の6割「新学期が不安」

コメポ

子供の6割「新学期が不安」教師や友人関係が上位に

 新学期に不安を感じる子供が57%にのぼることが2025年3月24日、お出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディが発表した調査結果から明らかとなった。心配ごとの1位は「先生との相性」だという。



 この調査は2025年3月3日~18日、国内最大級の子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディが「いこーよ総研」を通じて、子供たちが新学期に感じる不安について調査・分析したもの。サンプル数は全国324件。



 調査では、新しいクラスになることや学年があがること、入園・入学することに関して、子供がどの程度不安を感じていると思うかを保護者に質問。「とても不安を感じている」が16%、「少し不安を感じている」が41%で、合計57%の子供が新学期に不安を感じていることがわかった。特に年齢が上がるにつれて不安を感じる割合が増加し、9歳以上では7割以上が不安を抱えていた。



 不安の内容について保護者に尋ねたところ、もっとも多かったのは「担任の先生との相性」(46%)。ついで「どんな同級生が同じクラスになるか」(42%)、「仲の良い友だちとクラスが分かれるかもしれないこと」(37%)、「新しく仲のいい友だちができるか」(35%)と人間関係に関する不安が上位を占めた。



 今回の調査結果は、子供たちが新学期に抱える不安が多岐にわたることを示している。保護者や教育関係者は、子供たちが安心して新しい一歩を踏み出せるように、彼らの不安に気づき、受け止め、寄り添う姿勢が求められる。

風巻塔子

page top