英語で「洗濯をする」はなんて言う?

コメポ

英語で「洗濯をする」はなんて言う?

この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ、現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師Mrs. Hattori が、身近な表現をクイズ形式でお届けします。「洗濯をする」って英語で言えますか?正解は↓↓↓laundry = 洗濯、洗濯もの、クリーニング屋さんアメリカでは laundryですが、イギリス英語では washing を使うそうです。Oops!  I messed up.  I spilled my coffee.

あちゃー。やっちゃった~。コーヒーこぼしちゃったよぉ。Let’s do the laundry.

洗濯しましょう。laundry には、洗濯物という意味でもあるので、I have piles of laundry.

洗濯物がいっぱい。のようにも使います。I need to do the laundry twice a day.

一日に二回 洗濯しないといけないの。ぜひ使ってみてくださいね。★他の問題にもチャレンジ!答えは>>こちら※この記事はリバイバル配信です

OTONA SALONE

二槽式洗濯機で洗濯物が回る様子を見るのが好きでした。ただ見ているだけなのにだんだん気持ちが落ち着いてきて、焚き火も似たような気持ちになれます。ボーッとできる大事な時間😄
家族の人数が少ない家庭には、昔在った二槽式洗濯機が良いんだよね。洗濯槽と脱水槽が別だから故障も少なかったし、置き場所に幅は取ったけどね。
超高速脱水機は全自動で脱水が終わった洗濯物でもこれでもかと絞り出してくれる優れものであるが、押さえてないとガタガタ言いながら迷走するという問題がある。厚手の衣料でも大丈夫なので冬場と梅雨時の部屋干しには大活躍。独居老人御用達である。
page top