
一橋大学の学園祭「KODAIRA祭」が2025年6月14日と15日、国立キャンパスにて開催される。新入生が主体となり、模擬店などを準備。一橋受験対策本「黄本」で有名な受験生応援企画や、ちびっこ企画、講演会など、子供から大人まで楽しめる企画が用意されている。
一橋大学の学園祭には、「KODAIRA祭」と「一橋祭」の2つがある。例年6月上旬に開催される「KODAIRA祭」は、もともと小平キャンパスで開催されていたが、現在は一橋祭と同様に国立キャンパスで開催。新入生が主になって、模擬店やクラス対抗歌合戦などを企画し、盛り上げているのが特徴の学園祭になる。
2025年度第28回「KODAIRA祭」のテーマは「Hello,World!」。6月14日のOpening Festivalでは、應援部、吹奏楽団らによるオープニングアクトから、委員長の開会宣言、そして白熱のビンゴ大会を開催。体育館ステージで午前10時~11時20分まで、誰でも参加できる。
受験生応援企画では、一橋大学の受験情報をまとめた150ページの冊子「黄本」を無料配布。6月14日・15日の2日間、午前10時~午後4時の間、東1号館1405教室にて、参考書や模試結果の展示とともに配布予定。また「受験生相談室」や「参考書フリーマーケット」「一橋大学入試徹底解剖LIVE」「入試問題実況中継」を企画しているほか、事前予約制となる人気企画「キャンパスツアー」も開催。オンラインで相談できる「Zoom相談室」も今回初めて開催される(事前予約制)。
また「ちびっこ企画@一橋大学東プラザ」では、子供に実際に遊んでもらう企画として、新入生が考案したアトラクションを用意。また、バルーンでできたフォトスポットや、楽しい塗り絵ができる「ちびっこ工作企画」、バルーンパフォーマンスやマジックが見られる「パフォーマンス企画」など、子供から大人まで楽しめるイベントが集まっている。
東1号館1304教室では、射的・占い・ストラックアウト・おみくじ釣りを自由に楽しめるほか、東キャンパス内テントでは2日間、デコレーションや色付け、香り付けをしてキャンドルを作る「キャンドルワークショップ」も開催される。
「KODAIRA祭」は入場無料、一部を除き申込不要。駐車場はないため、公共交通機関を利用して来場するよう呼び掛けている。会場内での飲酒や喫煙、飲酒した状態での入場、アルコール類の持ち込みは例外なく禁止、食べ歩きは飲食スペースに限定している。
公式サイトには模擬店や企画の一覧、タイムテーブルなどを掲載。お好みの企画をタイプ別や団体名から探すこともできる。
川端珠紀