「強迫症なのかも?」過剰な手洗い…

コメポ

「強迫症なのかも?」過剰な手洗いやガス元栓確認…「不安」は典型的な症状なの?!【妊娠出産の時期にうつと強迫症になった #8 】

流産をきっかけに強迫症になり、待ち望んでようやく再び妊娠、そして出産。嬉しい出来事とは裏腹に強迫症が悪化、さらにうつも併発…。著者のチカさんはつらく困難な時期をいかにして乗り越えたのか。

本記事は『妊娠出産の時期にうつと強迫症になった』から一部抜粋・編集しました。周囲の支えの大切さや、薬が使えずに苦しかったときに助けられた方法ついてなども紹介されています。<!--nextpage--><!--nextpage-->******◀◀【前回】関連記事を読む「何回洗濯しても不安」なのは精神疾患?! 友人のアドバイスが症状を悪化させることに【妊娠出産の時期にうつと強迫症になった #7】

OTONA SALONE

何かを轢いたかもというのは怖い話である。ふつうなら停車して何があったか確認するのだが。
動物でも(物損事故で罪には問われない)、事故を起こすと運転者には危険防止等措置義務と報告義務があるので逃げ帰るのは道交法違反でアウト。
もっと怖いのはセルフネグレクトで気をつけないと孤独💀まっしぐらになる。私はゴミ屋敷がゴミの大邸宅にグレートアップしたけど。(鬱抜けから躁に反転して1年がかりで鬼のように掃除した。風神雷神やしきたかじん)
車で帰宅するなり「何か轢いたかもしれない、パトカーが家に来るかも……」と子が言いだしたので「確認したほうがイイかもね😓」と二人で現場検証に。「逃げたかもよ笑」と無事を確認して帰宅しました。今は別の街に住んでいますが今度は『過敏性腸症候群』と"セルフネグレクト“生きていくのはタイヘンだ~😅
母方の祖父が存命で70歳ぐらい?の頃、玄関の鍵を2~3回確かめる事やっていた。
神経質なだけと思っていたが、記事のやつか?
page top