元自衛隊員のやす子、常備している防災グッズ公開「参考になる」

コメポ

元自衛隊員のやす子、常備している防災グッズ公開「参考になる」「セレクトが鋭い」と反響

【モデルプレス=2025/07/03】お笑いタレントのやす子が、7月2日に自身の公式X(旧Twitter)を更新。常に持ち歩いている防災グッズを紹介し、反響が寄せられている。



【写真】やす子、常備の防災グッズ公開



◆やす子、常備の防災グッズに反響



やす子は「最近また地震が多いですね」「万が一に備えて常に持ち歩いてるもの紹介します」と添えて、自身が携帯している防災グッズの写真を投稿。写真にはマスクや衣服、携帯トイレ、緊急脱出用ハンマーなどが並び、やす子は「リュックに常に入れてる自作の携帯用防災グッズの中身です」と説明した。また、「この他に栄養食、歯ブラシ、モバイルバッテリーを入れてます!」と続けている。



この投稿には「さすが!セレクトが鋭い」「自衛隊の経験が生かされてる。素晴らしい」「参考になります」「真似してみます!」などの反響が寄せられている。(modelpress編集部)



【Not Sponsored 記事】

モデルプレス

高齢者には推奨される非常用持ち出し袋は無理です。常用薬が書かれているお薬手帳や何処で倒れていてもよい様に身分証明書とか、停電が長引いた時用に幾ばくかの現金ですね。後は、日本手ぬぐいが便利です。つまり、日常持ち歩いているバッグが精一杯という事です。小さな懐中電灯も必須アイテムです。高齢者は逃げるに逃げられない状況に成ると思います。
一応非常持ち出しリュックを作ったもののあれこれ入れすぎてもてない重さに‥。中身を減らしている最中に腰が悪くなり今は背負って歩けるか不安。
災害が怖くてビビっているのは内緒だが、災害に備えている事と、隠しきれない頭とお腹だけは公表している。野球に興味のない横浜市民としては、野球イベントがあれば混雑を避けることしか考えていなかったが、終了前に遠くから地響きが聞こえ、上の階の住人が絶叫していた。災害かと思ってビビって災害用の荷物を背負ったが、あまりもの重さに冷静になった。テレビをつけてソッと消した後、荷物をソッと降ろした。その後の虚しさときたら。。。独身は辛いよ。
予言の元になってる漫画では、7月5日とは一言も言ってないんだよね~🤔

大震災は「7月のいつか来る」が「7月5日」に間違って伝わったみたいだよ⁉️

今月中、ずっと気を張ってなくちゃ😵😱💦

ま、信じるわけじゃないんだけどw一応防災リュック確認したし、家族と集合場所や連絡方法の確認しておいた😃✌️
コロナの時は身体が動かなかったので備蓄の保存食で乗り切ったけど、地震で家が壊れると取りに行けないので各部屋に防災グッズと水と食料は置いとけという話だとか。
職場にもムー民がいて5日は大丈夫かとか聞かれたけど、今のところ夢にはでてないので大丈夫だろうと答えた。(おいおいw)予言通りなら破局噴火レベル。by山崎断層&地震雲ウォッチャーで理科も教えてた元塾講
page top