
皆さんは、海外のコンビニに訪れたことはありますか?
訪れたことある人の中には、店員の礼儀作法に驚いた方もいるようで……。
今回MOREDOORでは、海外に行って驚いたエピソードをご紹介します。
※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。
Eさんの場合
タイに旅行に行った際、コンビニで買い物をしていたときのことでした。
店員さんがレジで商品を袋に入れる前に、合掌して微笑んでくれたのです。最初は戸惑いましたが、それが現地での丁寧な接客スタイルだと知って驚きました。
ちょっとした買い物でも相手を尊重する姿勢が感じられ、その心遣いに感動した体験でした。
コンビニでの対応に……
「えっ、買い物で合掌!どういうこと?」と心の中で驚いていました。
異なる文化の中でも、相手を思いやる気持ちは万国共通であるということを学びました。
(30歳/会社員)
タイでのおもてなし
タイのコンビニでお会計をしていたとき、店員さんが商品に合掌していたことに感動したHさん。
タイでは合掌を通して、挨拶や感謝の意を示しているようです。日本でいうお辞儀に近い感覚かもしれませんね。(参考記事:FACTORIST)
皆さんは、海外に行った時に驚いた経験はありますか?
※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。
(MOREDOOR編集部)
▶台湾で…ご飯を食べる前に”手を合わせる”と…次の瞬間、現地の人に驚かれた理由に「日本人にとっては当たり前」「そんなに新鮮なのか」
▶イギリスで「紅茶を一杯ください」と注文したら…→想像と違い思わず驚き!「初めて知った」「頼み方間違えたのかと」
▶韓国でトイレに入ったら…→「えっ、なんで?!」一瞬パニックになった“日本との違い”に「びっくり」
恋愛.jp
世界を混乱に陥れているのに、ネタニヤフが♠️をノーベル平和賞に推薦しました。呆れます。
タイは気に入ってはいますが、気候と虫(特に巨大G)多すぎ問題でパスです😖