車は男のロマン!車好きの父さんとのドライブは最高に楽しい【しなのんちのいくる3#

コメポ

車は男のロマン! 車好きの父さんとのドライブは最高に楽しい【しなのんちのいくる3 #21】

子どもの頃、僕らはいつも何かに夢中だった。

駄菓子屋、缶蹴り、紙飛行機…まるで”昭和の時代”に戻ったような気持ちになる――。おバカだけど憎めないヤンチャ少年「いくる」と怒ると怖いけど弟思いな姉「しなの」。

2人の姉弟が織りなす、心温まるコミックエッセイ『しなのんちのいくる(1~6巻)』をお届けします!待望の最新刊!『しなのんちのいくる6』は、2025年7月16日(水)発売です。※本記事は仲曽良ハミ著の書籍『しなのんちのいくる3』から一部抜粋・編集しました。父さんのかっこいい車<!--nextpage--><!--nextpage-->******

◀◀ 【前回】 関連記事を読む

「喧嘩打ってんのかお前!」姉が怒ることも計算済み…弟の策略とは?【しなのんちのいくる3 #20】

OTONA SALONE

NYがそんな事になってるなんて。

コロナの少し前に行ったけど、地下鉄はアンモニア臭いし、汚いし臭いし吐き気した、ホームレスも結構いたし、日本より良くなってるなんて、ちょっと想像できないけど、改善したなら良かったよね。

若い子は車持ってない人多いね、特に都会人。

私が就職活動してた頃は、運転免許ないと門前払いだったけど、時代だね。
運転する喜びは過去のものなのか。運転して遠出する楽しさや発見、世界が広がる感覚、レンタカーでも良いからこれらは若いうちにこそ経験しておこう、人生が豊かになる。
車好きの人達はマイカー=自分の城って感覚だと思う。車に乗ると独特な空間感覚が有るんだよね、自分だけの場所って感じだよ。其処に拘りの車種となれば、もう至高の至福の宝物なんだと思います。
車社会だから車必須だけど、NYなら無くても生きてける

NYの地下鉄、昔はトークンだったけど今はクレカ

治安もかなり良くなってて、昼間は居眠りできるレベル。数字が付く路線はちょっと治安悪いけど、日本の方がスリとか痴漢多くて治安悪い
そうですか?僕の周りでは車どころか免許持ってない人も多いですよ、都内に住んでいれば車無くても移動に困らないし、車は金食い虫です。
page top