マクドナルド、9月12日販売開始ハッピーセットの販売方法変更へ モバイルオーダーでの購入は不可「転売目的の大量購入や食品の放置を防ぐため」

コメポ

マクドナルド、9月12日販売開始ハッピーセットの販売方法変更へ モバイルオーダーでの購入は不可「転売目的の大量購入や食品の放置を防ぐため」

【モデルプレス=2025/09/09】日本マクドナルドは公式サイトにて9日、ハッピーセットの販売方法・販売個数について制限を行うことを発表した。



【写真】9月12日~販売開始のハッピーセット



◆マクドナルド、ハッピーセットの販売方法・個数の制限を発表



これまで大量購入や転売が度々問題視されてきたハッピーセットについて、「転売目的の大量購入や、食品の放置を防ぐため、販売の方法と個数を制限させていただきます」と発表。



12日から新たに登場するハッピーセットの販売方法について、発売初日である12日は店頭(レジカウンター・タッチパネル式注文端末)、およびドライブスルーのみとし、当日のモバイルオーダーや宅配サービスでの販売は停止するとした。なお、13日以降については「12日の販売状況をふまえ適切な対応を判断してまいります」としている。



また、9月12日から15日、26日から28日における販売個数についても、1グループ1会計につきそれぞれ3個までに制限。「日頃よりマクドナルド店舗やモバイルオーダー、マックデリバリーサービスをご利用いただいているお客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解とご了承をいただけますようお願い申し上げます」と呼びかけるとともに、「マクドナルドは、食品の放置・廃棄を容認しません。ハッピーセットの転売目的での購入や再販売、その他営利を目的としてのご購入や、上記ルールやマナーをお守りいただけないお客様のご利用を固くお断りいたします」と立場を表明している。



なお、12日から新たに4種類のハッピーセット/ほんのハッピーセットとして、ハッピーセット「プラレール」(おもちゃ)、ハッピーセット「マイメロディ&クロミ」(おもちゃ)、ほんのハッピーセット「シナモロールとあそぼう!」(絵本)、ほんのハッピーセット「月 宇宙なんちゃら こてつくん」(図鑑)が販売される。(modelpress編集部)



【Not Sponsored 記事】

モデルプレス

アメリカではHappy Mealというアメリカ版ハッピーセットがあるんだけど、大人用のハッピーセットもあって、夏の風物詩だから毎年話題になるんだけど、、、子供用に大人が殺到してたの?笑

恥ずかしすぎる
よく分からないけどお子さまランチのオマケに転売ヤーが群がるようなものなんかな。買えるのは親子連れだけ、小学生以上の子ども1人につき1セットですべてイートイン。五つ子でも最大5セット。
by大学の学食でいつもレディースランチ食べてました🍴🍮
転売する人もですが、買う人も規制しなければイタチごっこですよ。

メルカリは対策していますが他では聞きません。
其れだけ「楽して金稼ぎ」で人生生きようって人が増えたって事だよね。中国・韓国は国の経済が洛陽の一途を辿っているから生きる手段として転売ヤーが盛んなのかもね。まぁ日本も隣近所の国の事は言えないけどね。
そもそもハッピーセットは子供用のセットなんだから、ファミレスのお子様ランチと同じ様に13歳以下の子供、店内限定にすればこんな騒ぎは起きなかったのでは?
文句言う奴には今回の騒動の再発防止の為と説明すれば問題ない。
私は少しだけ食べたい時にハッピーセット注文してオマケはいりませんと言って買っている。
大人が買う場合、オマケは付かない旨も掲示すれはいいのでは。

page top