英語で「つめ切り」は何て言う?

コメポ

英語で「つめ切り」は何て言う?

この連載では、アメリカやニュージーランドでの海外生活をはじめ海外添乗員として世界各地を訪れ、現在は二人の娘をバイリンガル子育てしている英会話講師 Mrs. Hattori が、身近な表現をクイズ形式でお届けします。「つめ切り」って英語で言えますか?正解は↓↓↓clippers = 切るための道具はさみと同じで複数形になりますので s を忘れないようにしましょう。今回このお題にしたのも、「つめ切り」にも文化の違いがあることを紹介したくて選びました。みなさんはどこでつめを切りますか?リビングで、家族や友達がいても、必要があれば切りませんか?アメリカやカナダなどでは、人前でつめを切る行為は仲が良ければ「やめてよ~」と言ってもらえるかもしれませんが口に出さなくても、「え?!」と引かれてしまう行為ですので旅行中やホームステイなどの際は気をつけましょう。ではどこで切るのか? というとほとんどの場合はバスルームです。トイレと書かれているサイトをいくつか見かけましたが、日本人のイメージするトイレではありません。バスルームにはトイレだけでなく、シャワーやバスタブ、洗面台などがあり、歯磨きや髭剃りと同じようにそこでお手入れをするのが一般的です。食事中に髪をとかされたら嫌なのと同じくらいの不快行為・マナー違反になりますので気をつけたいですね。また、Sharing nail clippers is like sharing a toothbrush. (爪切りを共有するのは歯ブラシを共有するようなもの)とも言われ、家族でもシェアしないのが一般的なようです。Do you sell nail clippers here?

ここでネイルクリッパーを売っていますか?I forgot to bring my nail clippers on the trip.

旅行にネイルクリッパーを持ってくるのを忘れちゃった。文化の違いを知るのも、楽しいですね ♪★他の問題にもチャレンジ!答えは>>こちら

OTONA SALONE

入院中、一番やりたかったのは耳掃除。耳掻きは必需品ですよ~。笑
度々入院したことがあり、あると便利だったのが爪切りでした。姉が入院したときその話をしたら、病院関係者の姪から「ウチの病院だと脳外科だけはNGみたいだよ!」と言われました。危なっかしい道具という位置づけなのかな勉強になりました😅。
page top