クリスマスの予算は2年連続増…子供が欲しいもの1位は?

コメポ

クリスマスの予算は2年連続増…子供が欲しいもの1位は?

 バンダイは2025年11月27日、3歳から12歳の子供をもつ親600人を対象に実施した「クリスマスに関する調査」の結果を公表した。2025年のクリスマスプレゼントの平均予算は8,378円で2年連続の増額。子供が欲しいプレゼント1位は「おもちゃ」だった。



 2025年のクリスマスプレゼントの予算平均は8,378円で、2024年の平均から240円増額した。もっとも多い価格帯は2024年同様「5,000円以上~6,000円未満」で、ついで「1万円以上~2万円未満」が多かった。また、「2万円以上」と回答した割合は2024年から2.1%増加した。



 2024年からの予算の増減については、「増額した」が21.0%、「減額した」が5.8%で、大多数の72.8%が「変動なし」と回答した。予算を増額した割合は2024年と比べてやや減少したものの、依然として2割を超えており、物価高の影響がある中でも、子供の希望を叶えたいという親の意向がうかがえる。



 プレゼント購入時の価格面での工夫(複数回答)では、「ポイントが貯まる・使える店やサイトで購入する」が39.3%ともっとも高く、ついで「クーポンや割引券を利用する」が31.2%、「セール時期(ブラックフライデーなど)を狙って購入する」が28.5%という結果になった。



 購入場所は、店頭が40.8%、オンラインストアが45.4%と拮抗した。プレゼントの決め手となる情報源では、「実際に店頭で商品を見て、品質や安全性に納得したから」が18.4%で3位に入っており、店頭で商品を実際に確認後、オンラインでポイントなどを利用して購入するという工夫も推察できる。



 子供が欲しいクリスマスプレゼントをカテゴリ別で集計した結果、2024年に引き続き「おもちゃ」が1位となった。2位も同じく「ゲーム(ソフト・本体)」、3位は「衣類・服飾雑貨などの日用品、食品」だった。



 ランキングに変動はなかったものの、比率をみると「おもちゃ」カテゴリは37.7%で2024年から4.6%増加した。おもちゃカテゴリ内では「ぬいぐるみ」が2024年から4.2%上昇し、2024年のおもちゃカテゴリ内1位だった「キャラクターのなりきり変身玩具」を抑えて1位となった。「ゲーム」カテゴリは17.9%と2024年の23.0%から5.1%減少し、2023年から下降傾向が続いている。



 親が実際にあげたいと思うプレゼントは、1位から4位まで子供が欲しいプレゼントのランキングと一致した。子供が欲しいプレゼントをどのように把握するかという質問では、「直接本人に聞いた」が45.0%でもっとも多く、プレゼント購入の決め手についても「子供の欲しがる度合いを見て」が46.1%で最多となった。子供がほしいものをあげる傾向がみられる一方で、商品の品質や安全性に気を付ける親が多いこともわかった。



 また、プレゼントを渡すときのサプライズについて、83.7%の親が何かしら工夫をしていると回答。もっとも多い工夫は「朝、起きたら枕元にプレゼントが置いてあるようにする」(32.3%)で、ついで「プレゼントにリボンや包装紙で豪華なラッピングをする」(24.8%)、「クリスマスツリーの根本にプレゼントを置いておく」(20.8%)と続いた。サプライズの内容を何を参考に考えるかについては、「自分で独自に考える」が51.8%で1位、2位が「自分が子供のころに親がしてくれた経験」(27.3%)、3位が「YouTube」(14.9%)だった。



 クリスマスに関する調査は、バンダイが1995年から毎年実施。2025年の調査は10月24日~27日の期間、3歳から12歳の子供をもつ23歳から59歳の男女600人を対象に、インターネットで実施された。対象者は、対象年齢の子供にプレゼントを購入する予定があり、プレゼントの選定に関与する予定がある親で、子供と共に回答できる人に限定している。

吹野准

現役時代は職業柄クリスマスプレゼントをたくさんあげたりもらったりしていたけど、💀ぬまで忘れないと思うのが「首でも吊って♥️」のメッセージカード付きの手編みのマフラーと手袋であった。一瞬何をしたんだ自分と思ったけど心当たりがまったくない。
子供がこの記事を読んでいませんように😣🙏
page top