毎年11月の第3木曜日はボジョレー・ヌーボーの解禁日。ボジョレー・ヌーボーとは仏のボジョレー地区で生産される赤ワインで、その年11月に出荷される新酒のこと。口当たりがやさしく渋みも少ないため、初めてワインを飲む人にとっても飲みやすいのが特徴だ。仏であまりによく売れたため、解禁日が設けられたという。
ボジョレーワイン委員会によると、2009年は高温と日照・少雨に恵まれ、05年を上回る高品質になるとのことで、卓越した"ヴィンテージ"としてワイン業界でも高く評価されているようだ。
NewsCafeショッピングでは、10月29日から09年のボジョレー・ヌーボーの特集をスタート。11月19日の解禁日まで予約を受け付けている。解禁日が待ち遠しい人は、さっそく予約してみてはいかが。
11月の第3木曜日に解禁
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
一年に一回大切に育て上げた、お披露目の日今年も来ましたね~楽しみです。
なぜかいい感じの話題だと思ってしまう。確かに美味い、いいワインだと思う
海原雄山が「こんなもん有り難がって飲むのは日本人だけだ!」 ってってたと思いますが……… (笑)
こないだお題場でボジョレーヌーボーの話をしたと思ってたけど、あれから1年経ったんやね(*_*;)
10代*女性!飲んではいけませんよ↓しかも、毎年(@_@)
ちょっとまった。女性10代の方が、フランスから着くのが楽しみって、飲んだらいけないだろう。
10代だったら飲酒出来ないと思うんですが?
ボジレー・ヌーボーは新鮮さが売りで飲むことに意義を感じます。毎年楽しみにしています。もうすぐフランスから着くから嬉しいです(@_@;)
目には紅葉/山七つの子/初葡萄酒(目には青葉/山ホトトギス/初鰹といいますが‥)初物をありがたがるのは、洋の東西を問わずですね。人よりも、早く飲むために、競争が激化。生産者が、困り果てて解禁日をもうけたのではないでしょうか?(想像です)私は、山形のワインを知人から貰うので、それが楽しみです。国産ワインもなかなかですよ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
でも毎年
「今年は美味しいですよっ!」
と聞いてる様な…(笑)