「今になるとどーでも良い」

コメポ

小学校の時モテた男子ってどんな子?1位は「スポーツ万能」

子どもの頃と大人になってからでは、恋の価値基準も違うもの。小学校や中学校の同窓会に出席して、昔格好良かった子がひと目では分からないほど変わっていたりすることはよくあることだ。NewsCafe夜便「夜の調査隊」では8月26日、「アナタが小学生のとき、モテた男子の条件は?」と題してアンケートを行い、小学生だったのころのモテ基準を調査した。

アンケートによると、1位は「スポーツができる」(52%)で、2位は「面白い」と「顔がいい」(12%)が並んだ。大人になるほど、重要視されなくなる「スポーツができる」ことが、小学校では圧倒的な人気だ。以下でみんなの意見から探ってみる。

・スポーツができる

「運動が得意な子は明るくて目立つ子ばかり。話も上手で友達も多くいつも囲まれている。そんな印象…実際私も憧れていましたから(照)」(女性/30代/主婦)

「今になると、どーでも良いことなんだけどね。足が早かったり、投げるボールがめちゃ早かったり、自分と比べてはるかにスゴイことをやってのける子には憧れました」(女性/30代/主婦)「ただ、頭が良いことも必要でした。足が速くても、体育以外の授業中にはパッとしないやつは、逆に馬鹿にされた」(男性/40代/会社員)

「何といってもコレ!! リレーの選手で、ドッジボールでは次々と敵を倒していく…そんなS君は、学年中の女の子の人気を独り占めしてました」(女性/40代/主婦)

「スポーツができる子の八割方は勉強もできて、何故か顔も良い。逆にもてなかったのは、わがままで幼かったり、乱暴な子。高度経済成長期の都市部の公立小学校、不登校という言葉も無く、先生も生徒も皆元気だった」(女性/50歳以上/専門職)

・顔がいい

「ハンサムで可愛い人。面白い人やスポーツマンは、モテるというより人気者でした」(女性/50歳以上/主婦)

「小3の時の同級生の男の子、目が大きくて、まつげが長くて、かっこいい子だった。…幼稚園の時の初恋の子も、やっぱり、目が大きくて、まつげの長い子だったような。結論、私は面食い(死語?!)なのである」(女性/40代/主婦)

・面白い

「TVのギャグを言ってるだけではただのアホな奴ですが、彼は本当に話術が巧みで昼休みは女の子に囲まれていました」(女性/40代/会社員)

「傾向としては「サルみたいな男子」がモテていたと思います。スポーツも得意というよりすばしこい。面白いことを言ってみんなを笑わせるタイプの子が持てましたね」(女性/40代/会社員)

その他にはこんな意見も…

「ピアノが弾ける。「ピアノなんかやってオンナみたい」なんて茶化す同級生を尻目に教室にあったオルガンでモーツァルトやショパンを弾いたら女子にチヤホヤされた。良い思い出です」(男性/30代/専門職)

「小学校時にモテた理由は分からん!級長と給食係やったら更にモテたぜ!もしかしたら?女子に対してガツガツしてなかったからかもね」(男性/40代/会社員)

「スポーツも重要ですが、みんなに対する優しさも大切。そういう男子がモテていました」(女性/40代/専門職)

アナタが小学生の頃はどんな男子がモテていましたか。

うちの娘(中1)と彼氏の仲は小2の時から。
彼は背が高い、頭がいい、スポーツ万能、面白い、しかもカッコイイ、という爽やか万能選手。
言わずもがな学年問わずモテるのに『俺、小学校の時からRちゃんしか考えれへんねん(^ー^)』と堂々と言い放つ。
…T君、いいんですか?うちの娘みたいな『トロい』と『天然』を形にしたような女の子で。
もう今から息子だと思っちゃいますよ(T^T)

この記事そのものがどうでもよいと思うんだが・・・
ニュースとしてとらえるような事か!?
私が好きだったのは、やたらことわざに詳しかった男子。
友達が好きだったのは、とにかく足が綺麗だった男子でした。

小学生の頃って一芸でモテたりしますよねぇ。

中学生になると完全に顔でしたけど…
やはりスポーツの得意な子、面白い子は人気がありましたね。高校生ぐらいになると不良ぽい子ですね。私達の時代はヤンキー全盛だった。
自分の息子は女の子に人気があってバレンタインに貰ってきた沢山のチョコレートを私が食べてお返しが大変~と困りながらも喜ぶのが夢でした。
ホントに夢で終わってしまいました!
俺は小・中・高、有名な位嫌われ者だった。それは今も変わらない。
くだらない

page top