最も"嫌がられる"メールは?

コメポ

ユーザーが苦手なメールは?「連続で何回も」「時間帯ムシ」

手軽で便利なコミュニケーションツール故、タイミングや表現を間違えると人間関係にヒビが入ってしまう"メール"。10月8日に実施したNewsCafeアンケート「アナタが1番苦手なメールは?」には約3900人のユーザーが回答し、様々な意見が寄せられた。最も"嫌がられる"メールはどんなメールなのだろうか?ユーザーの声と共にご紹介しよう。

【連続で何回も送られてくるメール】20.58% (794人)

◆日記の様な長文メールを夜中や明け方の寝ている時間帯に、10通近く連続して一気に送信して来る友達がいる。一通なら我慢するが、連続はさすがにムカつく!すっごく迷惑! [女性/30代/主婦]

◆用件はもう済んでいるのに、どうでもいい話題でメールの応酬を続けようとする人、たまにいますね。無視するのも薄情なのでなるべく返信しますが、面倒です。 [女性/20代/学生]

【仕事中や夜中など時間帯を無視したメール】14.44% (557人)

◆仕事中に携帯はいじらないので、「何で返事くれないの」って責められても困る。夜は寝てるし。相手への気遣いのない人にはメールしたくないです。 [女性/20代/フリーター]

◆会社からは、なかなか返事も書く暇もないし深夜メールなんか許せんし。後、しつこいのもいや こっちが終わらそうとしてるのに、感じ取れよ~ [女性/40代/会社員]

【単純でそっけないメール】13.17% (508人)

◆彼女からだとしたら、愛を感じられない。いくら忙しくても単語だけというのは悲しい。 [男性/40代/会社員

◆単純でそっけないメ―ルなら、メ―ルする意味あるの?暇潰しされてるみたいで不愉快です。 [女性/40代/会社員]

相手の都合、そして相手との距離感を十分理解した上でメールを送るのが最低限のマナーといえそう。そして、こんな意見も…。

【「今何してる?」などの趣旨が分からないメール】10.03% (387人)

◆休み?とか元気?だけのメール。相手はヒマなんだろうけど、すぐに返信すると捕まりそう。なので返事に困る。 [女性/30代/会社員]

◆一番嫌なのは「最近どう?」ってメール。どう?って意味がサッパリわからん [女性/30代/会社員]

【日記のようなメール】10.08% (389人)

◆いちいち聞いてもないのに個人的な内容の報告をされても「だから?」って思って返事する気が起こらない。何年も会ってなくて久しぶりの連絡での近況報告なら全然良いけど、それ以外はね…。 [女性/20代/主婦]

実際に顔が見えない分、文章だけのやりとりはプラスにもマイナスにも働きやすい。受け取り方が人によって異なるので今一度、メールには十分ご注意を…。

メールって寂しいとき打ってるかも☆でもその時相手の本音、気持ちってわかるのかも☆
こちらが丁寧にお願いする立場でも、相手の返事が子供相手のようなメールには感じよくはないです。その相手は私よりか目上で、孫が居てもおかしくない年齢の人なのに……めっちゃ~やムッチャ~とか。私は学生や子供とは違いますってなりますね。あなたおいくつ?って。
メールそのものがイラつきます。
眠い時に同性からの質問系のメールはキツい
我々の年代になると絵文字も入れないで、単なる用件で確認は電話でする。メールだときりがない。ここの調査の回答は当てはまる事が多々ある。
メールは留守電の代わりだと思ってる。
特に待ち合わせや約束は、「言った」「言わない」にならないし証拠にもなる。

つまり、留守電をいれられると聞き取れないことが多い。
機能の使い分けと、相手の捌き方で何とでもなる。
迷惑って思ったり、思われたりするなら解約すれば?
これって今の自分がメル友にしている事かも?
昔、今自分が何しているかをメールで逐一報告してくる人がいたなぁ‥
「これから仕事です」とか「今、カフェにいます。なに頼もうかな?」とか‥
いつも、見てから「そうかそうか」と思い、携帯をパタッと閉じてマシタ(´∀`*)
迷惑メールはもちろん困るが誤字・脱字の多いメールも困るね

相手に読み直して送るよう注意したにもかかわらず必ず間違いあってウンザリした…

そのうち短文になり単語だけになって自然消滅した

後はこちらからのメールの返信を次の日の朝6時頃から送ってくるのも嫌!
仕事休みの日だとなお最悪
内容なんて大したことないのに、しかもそんな時のメールに限って謝りの言葉一つ無い

メールって本当に性格出ますね

page top