"ゾンビのように"残った

コメポ

特別会計を対象に無駄遣いを議論する事業仕分け第3弾が10月27日、池袋のサンシャインシティ文化会館で行われた。事業仕分けの現場を傍聴したNewsCafeスタッフのレポートを紹介する。

この日の午後は、ワーキンググループAで労働保険特別会計の仕分け評価が行われた。議論のとりまとめ役は、枝野幸男民主幹事長代理だ。

13時から、厚労省が担当する「キャリアマトリックス」などの職業情報総合データベースの運営事業について議論。「キャリアマトリックス」は第2回の事業仕分けで廃止が決定されたが、その後一部の機能が廃止されて生き残り、今回の特会仕分けで再び対象になった。見直し計画では3年後に廃止される予定で、平成23年度概算要求では維持費として2900万円(1600万円に修正)の予算が要求されている。

仕分け人側からは、職業診断システムの不完全さのほか、「力士」という職業を例にとり「そもそも、就職活動中の学生が力士の情報を検索するか?」や「野球選手には学歴は必要ない」と掲載されているところを例にとり「掲載されている情報の内容が客観的でなく、本当に役に立つのか」「学生や進路指導職員が知りたい職業について検索サイトを経ずに、最初から自分で調べていくことが勉強になるのでは」「維持するだけなら、予算は要求しないのでは」などの厳しい指摘が飛んだ。

一方で担当者側からは、「広告が掲載されている民間のサイトは教育現場では使用できない、今後3年間で教育現場で使用できる民間サイトをどのように作るかを議論すべき」「学生はいろんな職業を見て自分の就職先を判断する」「全体の大学の半数が利用している」などと意見を述べた。

また、仕分け人側の「客観的でない(不完全な)情報は公開しない責任があるのではないか?」との問いには、担当者側は「500以上の職業が載っていて学校で利用できるようなサイトが民間にない以上は、継続して3年間は情報を公開する責任がある」と反論。教育現場ではぜひ残して欲しいとの要望も多いことも述べた。

制作するのに4億4000万円の費用がかかったとされる「キャリアマトリックス」、評決は10人全員が事業の廃止で一致。「一度廃止されたものが、国の事業として復活するのはおかしい。このシステムが本当に役に立っているのかが疑問」と仕分けから"ゾンビのように"生き残った(仕分け人)事業に対してまとめの意見が述べられた。

やはり民間みたいに国からお金をもらう財団ではなく国民が必要な財団に直接、納税できるシステムが必要ですね。そうすれば本当に必要なところがのこりますよ
宇宙人の次はゾンビすか?
「世襲議員」は文字通りに世の中を襲う議員だな。
おいおい。国会でやらなきゃだめじゃないか?

職業安定法に抵触するんじゃないか?これ。
官僚改革が 進んでないね。
官僚の面の皮の厚さには びっくり。
それから別に組閣から 外されても ダメな烙印を押されたわけではないし。
枝野氏は優秀な議員だが 生涯 事業仕分けするわけではない 一方 エリート官僚は自分の仕事を必至で守る これは敗戦をも乗り越え 明治から脈々と続いている 国が破綻するまで無くならない
菅は政治主導と言いながら完全に官僚依存というか官僚に責任のなすりつけだろう。
そんなだから仕分けも単なるパフォーマンスで外交、経済の失点をこれで目眩ましにしてるだけ。
レンホーなんかにまだ騙されてる我々が(私を除く)馬鹿なんだよ。ゾンビは仕分け人だし民主党そのものだろう。
日本をここまで悪くしたのは鳩山、菅、仙石。
別格の悪党の小沢だな。
敗戦からここまでの日本人の努力と忍耐を一体全体どう思ってるんだ。
せめてヨーロッパ並みのところで転落が止まらないと。
EUには入れてくれんのかねェ。
自分に優しく、他人には厳しく? 自分達がルーズなのに。 単なるショーですね。 説得力無し。
お願いだから‘自分達'を仕分けしてくれ!
ゾンビって…

失脚したはずなのに仕分け人として居座っている、長妻と枝野のことかと思った。
無知なレンホウが中途半端な知識で権力を振るってる。そうです。事業仕分け第三段です。特別会計による事業は一般会計と分離しなければ一般会計を圧迫する可能性があるのです。問題は、特別会計を廃止してでも子供手当てや戸別所得補償をしなければならないと言ってる民主党に問題がある。そんなに子供手当てが重要なのだろうか?特別会計の関連団体が天下りの温床なら天下りを厳しく規制すればいいだけ。民主党が良識がある政党ならば、先ずは、国会議員の定数削減や歳費削減をしてから事業仕分けをするべき。公務員は公務以外の商業活動をしたら処分されます。国会議事堂で商業活動をした特別国家公務員のレンホウは処分の対象なのだよ。

page top