議論を呼んだ「死刑回避」

コメポ

その時々で選ばれた裁判員達の考えで判決が決まるんだから、判決に統一性がないと思う。だから反対。感情的にならずに客観的に見れる人とそうでない人、死刑賛成派反対派。考え方は人様々だから、選任者の思想が極端に片寄ったりすることもあるはず。私が被害者家族なら自分で裁きたいと思うが…
軍艦島を整備して
完全無期懲役の牢獄を造ればいいのに!!
島で一生を終えて下さい!!
民主主義が何かを問うものだと思う。義務を負う事を忌避する風潮は、公益を害するばかりです。すなわち、個人的にひっそりと平穏に、穏やかに暮らし、事件や事故、戦争など災難に遭いたくないと考える事は自由だが、つねに義務や責任を負う事を逃れる事ばかりを考えて行動することが許されるとは限らないという事なのです。我々は民主主義を実現する為に当然に責任を負う立場であることの認識が必要です。
真に市民感覚が必要な裁判(労働審判等)からは市民は遠ざけられ、市民感覚が必要かどうかよく判らない重犯罪の裁判に一般市民が巻き込まれるこの制度、何を目的として作られたのか?
死刑制度云々は様々な意見があるからひとまず置いておくとして、そもそも市民に刑罰の判断を下させるのが適当でないから裁判官が要るのではなかったか。
法律制定当時は大学で法律を学んでいたが、学生風情でもこの裁判員制度はイカれていると感じていた。
言葉が過ぎるかもしれないが、中学生が夏休みの宿題で作ってきたような制度だ。
もともと裁判員制度に疑問でした。 法律に詳しくない素人が裁判だなんて… だったら裁判官なんて居なくてもいいのでは? なんでこんなに、おかしい事ばかりするのでしょう…?
裁判員に選ばれた時点ではどの事件担当するか知らされて無いハズ。選ばれた時点で死刑を降す勇気や覚悟あるか確認しとくべき、それが無いなら裁判員から外すべきだな。
すでに人口が減少し、高齢化社会での社会保障・景気対策などあまたの税金が足らない中で、犯罪者を裁くのに税金をかけるのかよ。
まずは税金をかける場所が間違ってないか?
そんな余裕があるか、この国は?
日本人にはこの制度は向いていません。今回のはマスコミが注目していたから。小沢議員のものと類似している。検察がマスコミを利用して、国民をおどらせた。
裁判官の承認投票にきちんと応えている有権者がどれだけいることか。
アメリカでも、陪審員の印象が強く働くようだ。
疑わしきは罰せず。印象で決まる制度は廃止したほうが良い。
全くの素人が、たかだか数日間で重大な判決を間違いなく出せる訳がない。

始めから想像できた。

冤罪が余計増えそうで心配だ。
初めから解ってた事でしょ? 地デジ同様 国民を無視して勝手に進めて、軍国主義じゃあるまいし、呼び出し状って何よ。一般人に日当出すからって、こんな重荷押し付けて。私は絶対拒否する。面接とかこっちは望んで無いのに?あほらしい┐('~`;)┌

page top