核武装、51%が「議論すべき」

コメポ

先月、東京都の石原慎太郎知事がフジテレビ番組に出演し「日本は2年で核兵器を持てるのに議論がタブーになっている」と述べ、核保有の是非を早急に議論すべきだとの考えを示した。そこでNewsCafeでは11月15日に「核武装の論議、進めるべきだと思いますか?」というアンケートを実施。1350件の回答件数のうち、51.9%が「議論を進める必要がある」と答えた。また、34.8%が「議論を進めるべきでない」、13.2%が「わからない」を選択した。アンケートに寄せられたユーザーの声を一部ご紹介しよう。

【議論を進める必要がある】(51.99%)

◆今の日本では、この核武装の話し同様、軍事になると議論すら憚る風潮がある。議論=実行ではない。議論すること様々な良い影響が出てくるものだ。実行するか否かは、議論を経ての話し。[男性/40代/会社員]

◆持つ、持たないは別として、メリット・デメリットをはっきりさせ、それらに今後どういう対策を打っていくのか、を議論すべき。本来こういう事は国が常々、安全保障としてやっておくべき。[男性/40代/会社員]

◆議論しないということは、考えないと同じだと思う。同じ反核でも、ただ鵜呑みにして主張するのと、他人の意見を聞き熟考した上での反核運動は全然違う。議論することで、逆に反核の意志を固めることもできると思う[女性/40代/専門職]

◆少し前までは、議論するまでもなくマイナスしかないと思っていた。この1年強の外交失敗で、タブーを設けず国防を論じなければ国が危ないところまで来たと思う。[男性/30代/専門職]

◆被爆国だから何?過去は過去。今日の日本を取り巻く環境を良く考えて欲しい。我が国の東側は核武装した国が集まっているのが現実です。自国は自国で守るのは当然の義務です![男性/40代/会社員]

【議論を進めるべきでない】(34.88%)

◆国民に戦争をさせない、相手国を侵略しないという理念から非核を唱えて今まで平和を守ってきた。軍部もない今の日本で、誰が管理できて、誰が責任とれますか?[男性/50歳以上/公務員]

◆核兵器を憎む気持ちは世界で一番強いはず。憲法9条は遵守すべきだ。[男性/50歳以上/その他]

◆なんのためにいままで持たないでいたのかわからない。中国、北朝鮮、アメリカなどの核保有国の真似をすることはない。日本は日本のやり方で国を護ればいい。[女性/20代/主婦]

◆非核三原則を無視する気か。この人の発言はどれもおかしすぎるぞ。考えてものを言え。[女性/40代/会社員]

◆世界中に核や爆発物などを増やして自然災害で核爆発や爆発物が起爆したら核保持国場所は勿論地球は終わりますよね!石原都知事は何を考えてるんですか?そこが知りたい。 世界は宇宙人とでも戦うのですか?[女性/40代/その他]

◆核爆弾で、辛い思いをした日本が、核兵器を持とうなんて、とんでもない(怒) それよりも、核廃絶に向かって、先陣を切らなくてはならないんじゃないですか[男性/50歳以上/自営業]

また、【わからない】を選択したユーザーからは「核を持つ事は外交では必要。でも技術はあってもあえてそれを持たない日本を、誇りに思ったりもする」といった声や「借金まみれの日本に核武装するだけの財源はないのでは」という意見が寄せられた。

核は使えない兵器だが、核を持たない国家は相手にされない。嘘でいい「日本は核を保有している」と言えばそれで対等に扱われる。
生活の為に造った原子炉でさえまともに制御出来ない国なのに?今も原発事故で散々世界に迷惑かけてるのに?
こんな状態で、よくもまぁ核武装なんて話が持ち上がるよね。
福島第一原発事故があったにも関わらず、広島と長崎で一瞬で何千万の尊い命が失われ今も病気と戦う人がいるにも関わらず、核を保持すべきという意見が全く分からない。

それとね、もし核戦争起きるとね、人類絶滅するから。
唯一の被爆国、日本が持つと「核無き世界を目指す」アメリカを敵に回し、中ソ北に宣戦布告することと同じ。
むしろ中国に舐められるのが核のせいと思うのは逃げだろ。
現実的な問題では世界にとって日本より巨大市場の中国の方が重要なのだから、中国が大きくでるのは当たり前。
いつまでも怯えて暮らせと?? 露中朝に? 綺麗事が通らなくなっているのに気付かないのですか…

一言はっきりアメリカに言うべきです。

我が国に犠牲になれというなら米国も敵だと。

只、「核」を持たぬ国は戦争が始まれば間違いなく滅ぶでしょう。

周りの敵は日本に冷たい事をお忘れなく(`o´)

どの道、貪欲な核保有の国に狙われますから…

石原知事は日本の為に提案してらっしゃいます。

いつまでも平和が保たれているとは限らない。

憲法や、持つ持たないに関わらず議論はすべき。
現在の日本人は戦後教育の影響で自国を自ら守るという意識が希薄である。
侵略とは異なる国防の観点から、このような議論は常にしておくべきと思う。
日本のまわり(中、北、露、)は核保有国。
しかもこれらの国の日本に対する態度をみれば友好などありえない。
アメリカが反対するなら、説得すればいい。
あそこだって日本に核を持ち込みたい?持ち込んでいる?
中国、ロシアは北の核を容認している
非核三原則があるが現実無視の夢物語だ。
核は持つべきだ。
北朝鮮みたいな失敗国家でも造れる位の兵器だよ。
テロリストが造る日も近いよ。
アメリカ合衆国は日本の核武装を認めません。同盟を破棄しますか?
アメリカ合衆国と戦いますか?
議論は必要てすが、武装は必要ないと想います。
今回の震災で痛感しました。たくさんの日本人は世界の平和のために尽力してきたことを。今の日本があるのは先人のおかげ。先人が命をかけてつくりあげた土台を汚したくはありません。
個人的な願望ですが、日本は誇り高き平和の象徴でありたい。そのために必要なのは核兵器ではない。必要なものがあるとしたら、解毒剤です。
核武装しようとしている北朝鮮やイスラエルが攻められないという保証がありますか?
北朝鮮はアメリカに攻められる可能性はあります。
イスラエルだって回りのアラブ諸国から攻められたり、テロの標的になっています。
ですから、核保有は抑止力にはなり得ません。
もし、保有するなら、アメリカやロシアのように大量に持っていないと意味ありません。でも、日本が大量に保有するなんて、非現実的ですし、IAEAやアメリカが許すはずがありません。全世界も反対するでしょう。費用も膨大です。
結局、中途半端な核武装なら、核兵器を持たない方がより良いと思います。
ですから、核武装はすべきでないと、考えます。

page top