核武装、51%が「議論すべき」

コメポ

先月、東京都の石原慎太郎知事がフジテレビ番組に出演し「日本は2年で核兵器を持てるのに議論がタブーになっている」と述べ、核保有の是非を早急に議論すべきだとの考えを示した。そこでNewsCafeでは11月15日に「核武装の論議、進めるべきだと思いますか?」というアンケートを実施。1350件の回答件数のうち、51.9%が「議論を進める必要がある」と答えた。また、34.8%が「議論を進めるべきでない」、13.2%が「わからない」を選択した。アンケートに寄せられたユーザーの声を一部ご紹介しよう。

【議論を進める必要がある】(51.99%)

◆今の日本では、この核武装の話し同様、軍事になると議論すら憚る風潮がある。議論=実行ではない。議論すること様々な良い影響が出てくるものだ。実行するか否かは、議論を経ての話し。[男性/40代/会社員]

◆持つ、持たないは別として、メリット・デメリットをはっきりさせ、それらに今後どういう対策を打っていくのか、を議論すべき。本来こういう事は国が常々、安全保障としてやっておくべき。[男性/40代/会社員]

◆議論しないということは、考えないと同じだと思う。同じ反核でも、ただ鵜呑みにして主張するのと、他人の意見を聞き熟考した上での反核運動は全然違う。議論することで、逆に反核の意志を固めることもできると思う[女性/40代/専門職]

◆少し前までは、議論するまでもなくマイナスしかないと思っていた。この1年強の外交失敗で、タブーを設けず国防を論じなければ国が危ないところまで来たと思う。[男性/30代/専門職]

◆被爆国だから何?過去は過去。今日の日本を取り巻く環境を良く考えて欲しい。我が国の東側は核武装した国が集まっているのが現実です。自国は自国で守るのは当然の義務です![男性/40代/会社員]

【議論を進めるべきでない】(34.88%)

◆国民に戦争をさせない、相手国を侵略しないという理念から非核を唱えて今まで平和を守ってきた。軍部もない今の日本で、誰が管理できて、誰が責任とれますか?[男性/50歳以上/公務員]

◆核兵器を憎む気持ちは世界で一番強いはず。憲法9条は遵守すべきだ。[男性/50歳以上/その他]

◆なんのためにいままで持たないでいたのかわからない。中国、北朝鮮、アメリカなどの核保有国の真似をすることはない。日本は日本のやり方で国を護ればいい。[女性/20代/主婦]

◆非核三原則を無視する気か。この人の発言はどれもおかしすぎるぞ。考えてものを言え。[女性/40代/会社員]

◆世界中に核や爆発物などを増やして自然災害で核爆発や爆発物が起爆したら核保持国場所は勿論地球は終わりますよね!石原都知事は何を考えてるんですか?そこが知りたい。 世界は宇宙人とでも戦うのですか?[女性/40代/その他]

◆核爆弾で、辛い思いをした日本が、核兵器を持とうなんて、とんでもない(怒) それよりも、核廃絶に向かって、先陣を切らなくてはならないんじゃないですか[男性/50歳以上/自営業]

また、【わからない】を選択したユーザーからは「核を持つ事は外交では必要。でも技術はあってもあえてそれを持たない日本を、誇りに思ったりもする」といった声や「借金まみれの日本に核武装するだけの財源はないのでは」という意見が寄せられた。

議論=保持ではない…ことは分かります。が、諸外国は、きっとそうは受け取りませんよ。核武装の可能性の方を考えるでしょう。
石原都知事や本気で核武装をお考えの方に伺いたい。今も苦しむ被爆者の方々を目の前にして言えますか?
(核)武力に(核)武力で対抗して真の平和が訪れますか?米の銃社会の様に負の連鎖であるのは明白です。
綺麗ごとで安全は守れない…しかし二度と同じ過ちは起こしてなりません。唯一被爆国の日本だからこそ世界に核廃止を訴えなければならないんじゃないですか?(政治家)はそれすらも怠り議論だなんて…同じ日本人だと思えない。
日本なんぞ今の核ミサイル2~3発くらい打たれたらで全て終わるだろ。大国相手じゃ抑止になんないんじゃないかな。日本に核使われても大国は怖くないのでは。しかも日本の脅威はすべて日本の西。日本が使ったら偏西風で日本被爆。
日本は非核で独自路線を独立国家として考えるべき。
核議論必要でしょう。
ただ核だけでなく、バイオ兵器その他、通常兵器など報復兵器の保有せざるを得ない状況です。
周辺諸国はめざましい発展する中、我が日本は人口は減少し経済は政府が対策期間すら与えず、無策無謀にも制約かす条約に調印し産業を衰退させるなど失政。その背景もあり通常兵器では動員数、配備数、最新化などすべて中国に劣り始め。また十年後には愛国無罪の反日思想の濃い世代が台頭し今以上に高圧的な行動が予測される今、国防議論はすべきでしょう。
世界の情勢は刻々と変化している。米国は弱体化し、代わりに中国が台頭して覇権主義を展開。ロシアも国内に紛争の種を抱えている。また北朝鮮は核兵器の開発に余念が無い。その中国、ロシア、北朝鮮の核の標的は日本なんだよ。近い将来に中国が尖閣、ロシアが北方四島、北朝鮮が経済援助を核を背景にごり押ししてきたらおびえながら言うことをきくのか。私は嫌だ。核ミサイルを確実に粉砕出来る新な防御システムを開発出来れば一番いいのだが現時点では無理だ。ならば抑止力としての核兵器を持つ方が国防になるし、戦争回避にも繋がるんじゃないかな。平和を念仏のように唱えても回りの情勢は聞いてくれないよ。
核を保有し、他国に誇れる軍隊を?自分や自分の家族の誰一人もそれに関わらないなんて考えているのか?テロリスト達の標的に晒される危険性の増大なども理解しているのか?少なくとも自衛隊の海外での救援活動や復旧作業を評価し自国の軍隊を自衛隊の様に代えつつある国も増えてきた。核を保有する事は全てを0にする。被爆国としての我が国のとるべき道は一つ。
核による軍拡競争が始まるだけさ 中国や朝鮮辺りが そら見たことかと 嬉々として 日本脅威を叫ぶだろね 日本向け核を沢山増やすのかな 日本は核の標的をどこにすればいいのやら 中国?朝鮮?ロシア? それともアメリカ?
核武装なんて非現実な空想を
軽々しく言うべきや無い!
核の肯定は 戦争好きなだけ!
安易な考えを持つ人が多すぎです。日本が核兵器を持てば海外からの核燃料がストップし、原発も稼働できなくなるし、核兵器を持てば平和になるわけでもなく、周辺国との関係が今よりただ悪くなるだけです。
何より今まで進めてきた平和外交を根底から覆すものであり、諸外国からの日本のイメージ悪化は避けられません。イランや北朝鮮を見れば核兵器を持とうとする国が、外国からどう思われるか分かるはずですがね。
リスクを考えずに感情で捉えすぎです。
議論して持つべき。日本が平和を叫ぶのは現在平和だから。安全で、その上平和な場所から平和を叫んでも、お気楽な民族としか思われない。文句言いながらもアメリカに依存するのは何故か? 自国を自分達が守れなくて どうする?
そんなに軍事強国がカッコいいか?本当にこの人は老害そのものだ(-_-#)!核兵器を持たない事を理論武装為の議論なら構わないが、核武装を前提とした議論はやはりまずいだろう。だいたいパキスタン、北朝鮮、インド等、国民の生活を犠牲にしてでも核保有に至ったのはアメリカ等のエゴが原因だ。少しはドイツを見習ったらどうだ!ドイツだってイギリス、フランス、ロシア等、回りは核保有国だ(`o´)!
太古、石ころの投げ合いから始まって、槍、弓、鉄砲、大砲、爆撃機、ミサイル、核ミサイル、と常に進歩兵器を使った方が、遅れた方を支配してきた。
核アレルギーは理解するが、もう半世紀以上経ち、国際環境でも日本侵略を目論む国家が出てきた以上、議論位は始めるべき。
外交とか戦争反対の呪文で国を守れるという主張する人々は、この議論に加わるべきではない。

page top