こんにゃくゼリー、悪いのは

コメポ

議論続く「こんにゃくゼリー」指標 アナタの意見は?

こんにゃくゼリーなどの食品による窒息事故対策を検討している消費者庁は事故発生リスクを下げるため、安全性の目安となる指標を公表。「直径1cm以下」「弾力性を小さく」…といったこの指標について、NewsCafeでは12月27日にアンケートを実施した。1292件のうち、62%が【指標は妥当ではない】と回答。今回の調査で寄せられたユーザーの声をご紹介しよう。

【「こんにゃくゼリー」の指標は妥当ではない】(62.23%)

◆明らかに消費者の責任!!餅だって飴だって食べ方によっては窒息するよ。仕事柄寿司を詰まらせた老人もいたし、たこ焼き詰まらせた子供もいた。企業に責任を負わせ負担をかけることは間違ってると思う [女性/20代/専門職]

◆きちんと、パッケージに表示されてたし、企業の方々はしっかり、努力をしている。悪いのは、注意を怠った消費者の方だと思います。 [女性/30代/主婦]

◆親の責任転換ありえない。蒟蒻畑サイドにはなんの責任もないと思う。あの大きさと弾力が蒟蒻畑の魅力なのに。 [女性/20代/その他]

◆蒟蒻ゼリーの食感が好きです。袋に表示もして有る。大体子供にそのまま与える親が悪い。お餅やパンは気を付けるのに、なんで蒟蒻ゼリーは小さく切って与えないのでしょう。まんなんライブは悪くないと思う。 [女性/50歳以上/主婦]

◆食べさせ方の問題。熱い物を冷まして与えるのと同様、カップからチュルンではなくスプーン等で小さくするべき。 [女性/40代/会社員]

【「こんにゃくゼリー」の指標は妥当】(17.57%)

◆ツベコベ言うなら始めからコンニャクゼリーなんて作らなきゃ良い。実際に人が窒素してんだよ。 [男性/40代/その他]

◆実際に死者が出ているのだから対策は必要。 [女性/40代/その他]

◆再発防止の為には、良いと思う! [男性/30代/会社員]

◆自社の商品をよく理解しているなら、この商品が出した時点で企業は、このような事故が起こる事を十分にわかってたはずなのにそれに対して注意書きひとつ無かったメーカーの責任は大きいと思います。 [男性/40代/会社員]

◆でも、小さくしても子供には注意するべきでしょうね。そもそも、大人が気を付けて無いから起きた事故だから。 [女性/40代/主婦]

【どちらでもない】(20.20%)

◆誰でも安心して食べられる為に必要とは思いながらも、注意書を無視した消費者も悪いと思いつつ…結局、結論がまとまらずです。 [女性/30代/専門職]

◆事故を防ぐと言う意味では必要と言えなくもないが、どんなに注意したところで結局は与える側の危機管理意識の問題だから。 [女性/40代/自営業]

◆いくら規格をしても、事故はおきるものでは…こんにゃくゼリーより餅の事故の方がよっぽど事故が多い様に思いますけどね… [女性/40代/その他]

現時点では食品の形状や硬さなどを規制する法律はない。消費者庁は指標をメーカーに配布して自主改善を求めるとともに、この指標をベースに今後、法規制できるかも検討する方針。 最大手マンナンライフ社の永井孝社長は「(指標に合うように)前向きに検討したい」と述べている。

食べなければ良いという結論。
どんな対策をしたところでいちゃもん付ける欲求不満の馬鹿共はいる。そんな少数派は無視して商売する、それでいいんだよ。どんな製品も使い方次第で人を助けられるし殺すこともできる。こんにゃくゼリーごときに目くじら立てる奴の気が知れない。ふれてるんだろうがね。こんにゃくゼリーが敬遠されてしまい、あまり売り場がない。夜食代わりに丁度いいというのに。
バカな大人が多くなったもんだ。 餅食べて死んだらメーカーに損害賠償か?
子供が食べるのが心配なら親が買わなければ良いだけのことだ。 自分の子育ての未熟さを他人の責任にする。モンスターペアレンツと同じだな。 こんな親が増えて、権利意識ばかりの、バカな無責任日本人が増えるんだ。
なんでもかんでも企業、商品のせいにしすぎだと思います。 もちろん、お亡くなりになった方はお気の毒だと思います。しかし、最近はパッケージにもイラスト入りで注意書きされていますし、ひとくちで食べて詰まらせる可能性がある方なら、柔らかいゼリーはいくらでもほかに販売されているわけですから。 マ○ナンライフさんも大きくしたり小さくしたり企業努力されてます。
こんにゃく畑ファンとしては 商品がなくならないことを祈ります。
企業ばかり責めるのではなく、選ぶ側にも注意が必要だと思います。
この国はいつからクレーマーに揺らされる国になったんだ?この正月で餅も規制対象になったりして。
馬鹿馬鹿しい。だったら餅も5ミリ四方以下にしろということか?
改善しても意味がない!そんなに食いたきゃ、命がけで食え~!そして覚悟決めて、自分の子供達に食わせろ!
大きさとか関係ないし。国の責任逃れだ。
消費者の注意しかないよ。一歳くらいの赤ちゃんに、食わせてメーカー訴える親もいるからな。
責任転嫁する前に食わすな!と言いたい。
メーカーは理不尽なクレーマーに言われない為に取り扱い表示はデカク書いとくべき。

page top