許せない「クチャクチャ」「こぼす」

コメポ

これだけは許せない?【食事の食べ方編】

毎日見るものだからこそ許せない、身近な人だからこそ許せない、そんなことはありませんか?NewsCafe「夜の調査隊」では、2011年3月2日に「食事の食べ方で嫌なものは?」というアンケートを実施したところ、1600件を超える意見が寄せられました。どのような食事マナーが嫌われてしまっているのか、投稿された意見と一緒に紹介します。

【くちゃくちゃ音をたてたてて食べる】 74.23%

・上司が鼻が悪くて、いつもくちゃくちゃ音を立てて食べてます。とにかく、イライラしますね。[女性/30代/会社員]

・美味しい料理も不味く感じて食欲が無くなります。。[女性/50代/その他]

・一緒に食べてる人がこれだと、一気に食欲が無くなる。[女性/40代/主婦]

・女の子だと、どんな家庭で育ったのかとまで思う。[女性/40代/主婦]

・マナーを気にしすぎるのも問題だけど…最低限のマナーは守りあって楽しい時間を過ごしたいですね。[女性/30代/自営業]

【嫌な顔して食べる】 8.18%

・これ絶対に嫌だわ。あと、食べる前からやたらと調味料をかけたがる人。好みの味に調整するのは構わないからとりあえず一口食べてみろと思う。[女性/40代/会社員]

・クチャクチャ音を立てて食べるのは見苦しいし、一緒に食べている方は食欲減退気味になるけど、それ以上に不愉快なのは、如何にも不味そうに嫌な顔をして物を食べる人。そんなに嫌なら無理に食べなくていいよ。[女性/40代/主婦]

・食べるのが嫌なら食べなければいい。食事してるときの雰囲気が台なし!![女性/40代/会社員]

・嫌なら食うな!って感じ。[女性/40代/主婦]

【嫌いなものをひたすら分ける】 3.45%

・自分が料理をするようになってわかったけど、やっぱりキレイに食べてもらえるととっても嬉しいし、作った甲斐があったなぁって思います。自分が食べる側の時も一生懸命作ってくれてるんだって思うと残せません。[女性/30代/自営業]

・好き嫌いの多い友達がゆかりご飯が出た時「ゆかり嫌い」って一粒一粒選り分けながら食べてて、食べ終わるのを1時間以上待たされた時には正直イラッとしました。[女性/30代/フリーター]

・いい大人が好き嫌いするのは単なるわがまま!作ってくれた人や生産者に対する感謝もないし食糧難で飢え死にする人もいる事実もわかってない。[女性/40代/公務員]

【その他】 8.76%

・ボロボロこぼしすぎる食べ方、小さい子供ならまだいいが大人がやっちゃいけないよなぁ[男性/30代/会社員]

・食事中に大きなゲップを連発…うちの旦那ですorz[女性/40代/主婦]

・犬食い、ねぶり箸、クチャクチャ食べ、刺し箸は嫌ですね。[女性/30代/主婦]

・片足立てて食べる。見た目も悪ければ作った人にも失礼。気分悪いことこの上ないです。[女性/20代/会社員]

・カトラリーの音、麺類・お茶をズルズル。クチャ音も生理的に受け付けない。以前入院したとき隣ベッドの人が食事のたびクチャクチャズルズル…1m以上離れてるのに…耐えきれず個室に変えて大出費。[女性/40代/主婦]

多くの意見が寄せられた通り、やはり、1番嫌われてしまうのは食事中の【音】となっています。ユーザー自身からも「自分が他人のことをとやかく言えるほど、ちゃんとした食べ方をしているか分からないので…(汗)」とのコメントが寄せられたように、自分自身の行動をしっかりと見つめ直したいですね。そこで、アナタが許せない!これだけは止めて欲しい!という食事中の行動や、自分自身が気をつけていること、「やってしまった…」などのエピソードがあれば、是非、投稿をお願いします。

誰かと食事するなら、それなりのマナーを守ってほしい。
自分が気になることは、相手も気になってるはず。
クチャクチャさせたり、ゲップしたり…
女性のゲップは特に、はしたないと思います。
仮に出てしまったなら、一言「失礼しました」と言うべきです。

私は鼻炎なので、誰かと食事するときは予め薬を飲むなどして、クチャクチャ言わないように気をつけてます。
「どんな躾されたんだ?」と言われてしまうのは、私だけでなく両親も同じです。
両親に恥はかかせたくありません。
麺類をすする音が嫌な人いるんですね。
日本の麺類は基本的にすする物ですよね。
逆に私は上手くすする事が出来ないので、ズルズルと美味しそうに食べてる人が羨ましいです。

スパゲッティをすするのは勘弁して欲しいですが・・・

食事もガムもクチャクチャ、ペチャペチャ嫌!小さい頃から親に厳しく言われてきた。たまに口開けながら噛む人もいて中身?見えて嫌!会社でも何人かいるので呼ばれても聞こえないふりして遠ぉくに座る(笑)
家庭環境が大きいだろうけど、知らない内に子供が外で恥をかいてるのと同時に、親も恥をかいてることに気がつかないと。
土曜の朝に遣ってる某テレビ局の情報番組で、結構なベテラン俳優が蘊蓄言いながら食ってけど、箸の持ち方がまるでなってない!京都にも良く来て、馴染みのお店を自慢げに話してますが、京都のお人は影で笑ってますよ!!ネジネジさん(笑)。
私自身の反省談
お魚の骨を誤って口に入れた時、上手に口の中で骨を仕分けられなくて身ごとフキンに出してしまいます。先日、魚貝系のパスタを頼んだら骨が入っていたので殆ど食べずに下げてもらいました。
貝に砂が入ってても同じ。一緒に食事してくれるお友達よ!面倒な女でごめんなさい。
とりあえず、クチャクチャと、箸の変な使い方は許せないとして、それ以外に。

?箸を振り回して喋る。
?自分の箸をひっくり返して大皿の料理を取り分ける(手元の方が不衛生!)
?顔に対して真正面から料理を載せた箸を近づけ、口にいれる。
?食事中に携帯を使う。
?大皿の料理を取り分ける時に、自分の分以外をつつきまわす。


まだまだ有るけど、何だか気分が落ち込んで来ました。
(-_-#)

マナー云々より宴会なんかでたくさんの料理が食べ残しというか、食べ切れずに残っているのを見ると心が痛む。こんなことではやがて何か罰が当たるのではないかと本気で心配になるし、第一食べ切れない量では体にも良くないし経費ももったいない。腹八分目が肝心ですぞ。
私も食事の時にクチャクチャ音をたてて食べる人は、一緒に食事していて不快ですね。外食していると自分達のテーブルは普通に食事しているのに、側にいるお客さんが音をたててクチャクチャして食べているのが聞こえるのも嫌ですね。大声でお喋りして大笑いして口の中から食べ物を吹き出して、仲間内で笑っているのも凄く不快です。個人的にはテレビ番組の大食い選手権みたいな食べ方も不快です。
初めて知りました。

鼻が悪い人が くちゃくちゃ音をたてるって。

別れた夫の母上が くちゃくちゃ音をたてるので そこだけは好きになれなかった。
そして元夫は 足を組んで肘をついて 寄せ箸 刺し箸当たり前!

挙げ句こども達に 指摘され 逆ギレ(笑)


やだやだ

page top