ケイドロ?ドロケイ?それとも…

コメポ

「ケイドロ」?「ドロケイ」?それとも別の呼び方?

刑事となって捕まえる役のグループと、泥棒になって逃げる役のグループで遊ぶ通称「ドロケイ」。子どもの頃に友達と遊んだ方も多いのではないでしょうか?しかしこの「ドロケイ」、地方によって色々な呼び方があるとのこと。そこでNewsCafe「夜の調査隊」では、2011年4月12日に「ドロケイ、あなたは何て呼んでいますか?」というアンケートを実施したところ、1400件を超えるコメントが寄せられました。全国各所でどのように呼ばれていたのか、寄せられたコメントと一緒に紹介します。

【ケイドロ】50.84%

・山口県(東部)に住んでいましたが「ケイドロ」と言ってました。小学生の頃よくケイドロしてましたよ♪[女性/30代/会社員]

・鹿児島市出身です。男女共小学生はみんな、この呼び名で遊んでましたよ![女性/30代/主婦]

・湘南地域です。ケイドロと言ってました。 こんなにいろいろ呼び方がある事にびっくり![女性/30代/専門職]

・ウチの地元の滋賀ではケイドロって言ってました。小学校の時に好きな子も交えてよく遊んだなぁ。好きな子の近くに偶然装って逃げたり…。[女性/30代/主婦]

【ドロケイ】18.20%

・私は子どもの頃はドロケイだったけど、今の子どもたちはケイドロって言ってますよ。ちなみに、大田区です。[女性/30代/会社員]

・神奈川県川崎市はドロケイと言ってました。鬼ごっこも別に遊んでた。[女性/30代/主婦]

・何人かは「ケイドロ」って言ってた気がするけど、ほぼ全員が「ドロケイ」でしたね。[女性/10代/学生]

・私はドロケイってよんでました。子供はケイドロだそうです。因みに私は世田谷生まれの世田谷育ちで、子供は栃木っ子です。[女性/30代/主婦]

【ジュンドロ】2.01%

・私は京都に住んでますが、ジュンドロでした。一匹、二匹、あひるの子とって逃げるはどろぼの子。後から追いかけるんはじゅんさんの子と、言いながら遊びました。[女性/40代/会社員]

・または、ドロジュンと言っていました。ちなみに名古屋です。[女性/40代/専門職]

・S42生まれです。幼稚園の頃からジュンドロ。巡査と泥棒からですね、きっと。[女性/40代/主婦]

【その他】19.01%

・「ドロジュン」でした!ちなみに、昭和50年代、横須賀市です。[女性/30代/会社員]

・東京ですが「悪漢探偵」でした。[男性/40代/会社員]

・娘たちは「ドロピー」と言ってます…語源は「ドロケイ」だと思いますが?[女性/30代/主婦]

・浜っ子です。「どろなわ」って言ってましたね。なんでこの遊びが『泥だらけの縄』なのかなぁ…。と思いながら遊んでました。山梨にいる今、子供たちは「ケイドロ」と言ってます。[女性/40代/主婦]

・自分たちの地域の奈良では、タンドロでした![男性/40代/その他]

他にも「あっかん」、「泥棒ごっこ」、「タンテイ」、「ドロジ」などの様々な呼び方が投稿されました。アナタは子ども時代に何て呼んで遊んでいましたか?

千葉県ですが、ケイドロ。他は聞いた事無し。
懐かしいです。「たんどろ(探偵と泥棒の略?)」って呼んでたよ!
役を決める時は輪になって、ひとりが順に指差しながら「いろはにほへとちり盗っ人、るをわかよ探偵」を繰り返し。何故か「ぬすっと」て言って決めてたなあ。

大阪は枚方近辺では、そんな感じ。
いまの子供達は違ってるみたい。
高知ではドロケイでした。
広島南部在住の者です、ケイドロって言ってました
ドロボウジッチだった。茨城県西。すごいマイノリティ(;´д`)
盗人と探偵でヌスタンでした。大阪です。
静岡県の東伊豆出身です。
泥棒を掴んだ状態で10数えたら逮捕だったので、どろじゅうって言ってました。
神奈川県川崎市ですが、ケイドロでした。

ドロジュンは、初めて聞きました。
35年ほど前、小学3年生だった私。東京都田無ではケイドロ府中にこしたらドロケイにかわってて驚いた記憶があります。
探偵ですな。盗人と探偵の決め方は…いろはにほへとちりぬ←ここで盗人誕生。るをわかよ←ここで探偵誕生。ちなみに兵庫40歳

page top