精神崩壊ナタリー・ポートマンが…

コメポ

映画「ブラック・スワン」を観る前に…「白鳥の湖」ってどんなお話?

ただ今、大好評上映中の映画「ブラック・スワン」。今作はナタリー・ポートマン演じる優等生バレリーナが「白鳥の湖」のプリマに大抜擢されるものの妖艶な黒鳥を演じるにあたり、セックスアピールが乏しいために悩み、次第に精神が病んでいくホラーサスペンス作品だ。見所は何といっても、黒鳥が乗り移ったかのように精神崩壊したナタリー・ポートマンが恐ろしく、そして激しく踊るパフォーマンスシーン。性格が全く異なる白鳥「オデット」と黒鳥「オディール」を1人2役でプリマが演じ分ける部分が「白鳥の湖」の醍醐味とされているが、そもそも原作「白鳥の湖」とは一体どんなストーリーなのだろうか。下記あらすじとなる。

ある日、少女オデットが花畑で花を摘んでいると悪魔が現れ、姿を白鳥に変えてしまう。呪いをとく方法はまだ誰も愛したことのない男性に愛を誓ってもらうこと。白鳥になってしまったオデットが人間の姿に戻れるのは月の光に照らされた夜の間だけ…。悪魔によって白鳥に変えられてしまった少女たちと共に、オデットは夜な夜な美しく、哀しく踊る。場面変わってお城ではジークフリート王子が21歳を迎える。母親から明日の王宮の舞踏会で花嫁を選ぶように命じられるが、まだ結婚したくない王子は友人たちと共に白鳥が住む湖へ向かう。月が出ると泳いでいた白鳥が少女へ変わっていく。その中でもひときわ美しいオデットに王子は一目ぼれ。共に踊り、恋に落ちた2人。彼女の呪いを聞いた王子は明日の舞踏会に来るようオデットに伝える。しかし翌日の舞踏会には招かれざる客、悪魔が登場。魔法でオデットに似せた娘、黒鳥「オディール」を連れて結婚の申し込みにやってくる。王子は見事に騙され、妖艶なオディールを花嫁として公式に選んでしまう。全てを見ていたオデットは悲しみに打ちひしがれ、仲間たちが待つ湖へ走り去る。悪魔に騙され、黒鳥が何者かを悟った王子は急いでオデットのもとへ…悪魔が再び現れ、王子と悪魔は激しく戦う。王子が悪魔を打ち破るとオデットの呪いが解け、2人は結ばれる。

ストーリーの終わりにはもうひとつのバージョンがある。悪魔を殺してもオデットの呪いが解けず、絶望したオデットと王子は命を絶つ。来世で結ばれる悲しい"ハッピーエンディング"だ。「ブラック・スワン」で描かれるのは果たしてどちらのエンディングなのか。か弱く儚く、透き通った美しさを持つプリマが自信に満ち溢れ、気高く官能的な黒鳥へと変身を遂げるシーンは恐ろしくも目が離せない。映画「ブラック・スワン」は5月11日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国で公開中だ。

(C)2010 Twentieth Century Fox

ナタリー・ポートマンが素晴らしい演技でしたね。『ブーリン家の姉妹』を観た時も思ったが、彼女には嗜虐心をくすぐられるというか…。さしてSっ気がある訳でもない私が観てもちょっと虐めたくなるようないい表情をしますよね。追い詰められている時のナタリーの顔、そそられる。
バレエを少し知っているものからすると彼女の動きは凄いと思います。子供の頃やっていたとは言え継続していないと普通は無理です。1年そこらであそこまで戻せるなんて!映画の内容は予想以上にホラー&アダルト!?だったので驚きました。バレエ団でソリストになれる時点で相当芯が強いはずですが、それでもあそこまで悩む…バレエがどうこうと言うより題材がたまたまバレエだったと言う事かと見終わった後思いました。誰もが仕事や勉強や芸事などで行き詰まって悩む時があると思いますがこの極端な表現を見た事によって自分がこれから行き詰まっても冷静に考えられるような気がします。
私も久しぶりに期待して行ったんですが…あれは女性目線の映画でしたね…
今さっき観てきました!
しかも一人で(笑)
観終わった感想は、切ないというか、悲しいというか、虚しいというか…泣きそうになりました。
私だけかな?
真面目な彼女が小さい頃からの親からの重圧、難しい主役への抜擢やライバルの出現で追い詰められていく…まぁ、私はあそこまで真面目ではないけど(泣)
でも仕事などで一人で悩んで、時々どうにもならなくなり追い詰められる様な時があるので、そんな時の自分と重なる…かも?
もちろん踊ってる姿も綺麗でした!
殆ど映画は観ませんが、もう一度観たいと思いました。
この映画の宣伝を雑誌の記事で見て、この映画観たい!!と思いました。
うーんと気合い入れて観にいかないと、映画見終わった後グッタリしそうな気がします。
この映画ってホラー・サスペンスのジャンルだったんだ…!
生々しいHなシーンがかなり!!と、痛々しくて見ていられないシーンとかなりの恐怖なシーンが沢山ありました。

異性と観に行くときは、こんなにエロいのか!!ってドキドキしちゃうかも?(笑)

バレエ映画と期待して見に行ったらびっくりするかも。あんまり先入観とか、予断を持たずに、ナタリーポートマンをはじめ、役者さんの熱演を目当てに見に行ったほうがいいと思う。
面白いんだけど、「ナタリーが猛練習してバレエを修得!」みたいな宣伝が、あんまりよくないかなぁ。
ホラー一切だめな人、ちょっとでも痛いのがだめな人は、気をつけたほうがいいですよー。
バレリーナ役なんて、よほどの鍛練と精神力がないと出来ない。

ナタリーすごい。

サスペンスとしても秀作のうわさ、ぜひ時間をつくって観に行きたい。
飛行機で見ました。観る側も妄想と現実の間が…

page top