有働アナに苦情、放送中に謝罪

コメポ

NHKの朝番組「あさイチ」に出演中の有働由美子アナウンサーが本番中に脇汗をかき、それに対し寄せられた苦情FAXを自ら読み上げて釈明するという事態が発生した。

同番組の最後で有働アナウンサーはお詫びとして「脇汗を平気で見せて信じられない。同じ女性として見ていられない」と批判する1枚の苦情FAXを紹介。「ごめんなさい」と謝ったが、本人は脇汗に抵抗がなく汗をかくのはいいことをアピールした。

有働アナウンサーの大量の脇汗に関しては以前よりネット上で話題になっていたが、本人は汗の特集などでネタにしていた。

こーゆーモンスターを、番組に呼んで、視聴者も参加出来るように討論して、賛否する番組を、製作して欲しい。 モンスターは、なんかしらの孤独な病気と思います。番組で、コミュニケーションを増やす機会を作ってみては?
何でも謝ってことなかれとするのは悪い癖だと思う。かえって増長させるよ。
いとうあさこの脇汗は許せて有働さんの脇汗は許せないのか?
これが、有働アナじゃあなくて、仮に、まえだあつこちゃんやあやせはるかだったらどんなはんきょうがおこったんだろう。
有働由美子NHKアナウンサーは、大阪放送局時代から見ていますが、大阪局時代は、緊張感のあるアナウンサーらしい態度で、ニュース等を進行してましたが、今は、締まりがない!!
歳の関係かな?
皆さんどう思いますか?
サービス業のアルバイトいくつかしてきたけど、目茶苦茶な人間多いよ…老若男女問わずね。

もちろん見習いたいと思うような、きちんとした言動をする人もちゃんといる。
でも最近目茶苦茶な人間の方が多いと感じる。
汗は生理現象なので、よい悪いではない。
いわゆるオモラシみたいなもの。見た目が汚らしい。それもテレビにでる人間。対策したらどうか?詫びをいれるほどの事ではないが。


全然知らなかったし、気にもしてなかった…皆さん、よく見てるんですね。でも…ファックス送って苦情は、やり過ぎだろう。どういう人だろう?そっちが知りたい。
一般人なら批判されないでしょうけど
朝の放送という事もあり、
しかも脇汗は見ていて気持ちの良いものではないのだから
誰かが注意するか本人の自覚で脇汗パットやスプレーなどで予防するべきが大人のマナーでは?

制汗スプレーやパットなどで、ある程度の汗を予防する必要性がありますよね。
それか、濃い色の上着は着用しないとか、自分でも対策をしないと・・・。エチケットとしてね。

page top