「じゃんけん」の掛け声は?

コメポ

「じゃんけん」の掛け声、なんて言う?

お手軽に勝ち負けを決めることが出来るゲームである「じゃんけん」。世界各国に存在し、中国では「猜拳」、アメリカ等では"rock、paper。scissors"、イギリスなどでは"scissors、paper、stone"という呼び方があり、日本だけでなく世界的にも普及しているとのこと。さて、そんな「じゃんけん」ですが、一般的に使われやすい「じゃんけんほい」という掛け声の他に、地域によって様々な掛け声が存在してるとのこと。そこで、今回は全国で使用されているじゃんけんの掛け声をご紹介します。

■北海道

「じゃんけんしょ」

■埼玉

「ちっ、けっ、たっ」

■静岡

「ちょいちょい、ほい」

■愛知

「じゃんけんすちゃらかどんじゃらほい」

■京都

「いんじゃんほい」

■島根

「やっきっき」

■熊本

「わっさの、さのさの、わっさのさ!」

上記で紹介をした呼び方の他にも、数多くの掛け声が存在しているとのこと。アナタの住んでいた町では、どのような掛け声を使用していましたか?是非、ご投稿下さい。

※コチラのコーナーは、何度でも投稿が可能となっています。

神奈川です。「じゃんけん ぽん!」もありましたが何故か男子はもうちょっと攻撃的な言い方の「じっけった!」って言っててあいこになったら「おーらった!」って言ってました(^_^;)
子供の時流行った「ぐりんさんちょりんさんぱりんさん」という出した手が同じだったら早く「どんっ」て言う方が勝ちってゲームもきっと土地によって言い方違うんでしょうね。(あと軍艦沈没ハワイって言い方もありましたがあれってパールハーバーの事なんだとしたら凄い…)
埼玉だけど…普通に「じゃんけんぽん」

子どもたちは「最初はグー、またまたグー、いかりや長介頭はパー、みのもんた」

…わけわからん
千葉県習志野市です。
普通に「ジャンケンポン」「あいこでしょ」もありましたが、
「ちっけったっ!」
「あいらっしょ!」
っていうのもありました。
ほれん よっ せっ!

新潟県中越地方出身

金沢市。


じゃんけんちかほかよーろっぱ

あいこの時は「パッ」「パッ」と言っていました。
「じゃんけんぽん」です。同じのを出していたら、「あいこでしょ」。リズミカルに言ってました。(50年前、東京で)
さァいしょはグー
じゃァんけェんほい!!
みたいな。兵庫県加古川市です。
最初はグー またまたグー 正義は勝つ じゃんけんぽん ですね。兵庫県明石市です。
最初はグー、ジャンケンポン(またはジャンケンポイ)から初めてました
広島南部です
広島県民です。普通にジャンケンポンですが、子供が通う学校では、さいしょはぐっちょぺのはなくそぺっぺだそうです。

page top