「小さい電球」、何て呼ぶ?

コメポ

「小さい電球」、何て呼んでる?

部屋の電気についている紐を引っ張ると、明るさの調整が出来るものは多くあると思います。最初に引っ張ると一番明るく、もう一度引っ張ると少し暗く、そしてもう一度引っ張ると小さな電球が点灯します。この状態で寝る方も多いのでは無いでしょうか。さて、この小さな電球の呼び方、家庭によって様々な呼び方があるようです。今回はその呼び方の一部をご紹介致します。

・豆球、豆電、豆電球など

・小玉電球、小玉など

・二燭光、ニショッコ、

・オレンジ、オレンジの電気

・赤ちゃん電気、赤ちゃん電球、ベビー球

・常夜灯

・ナツメ球、小丸球、寸丸球

上記以外にも様々な呼び方があるのではないでしょうか?アナタの家庭では「小さい電球」のことをどのように呼んでいましたか?是非、ご投稿下さい。

※コチラのコーナーは、何度でも投稿が可能となっています。

今は「常夜灯」

子供の頃は「夕方」

全灯「朝」
その次「昼」
常夜灯「夕方」
消灯「夜」

といってました。

恐らく私だけでしょう(笑)
豆電気。

電球じゃなくて、電気でしたねぇ。
関西です。

豆電球。


コマメちゃん。
こまい電気
にしょっこ。
岩手です。東北の方言かと思ってました。
関東で通じたことがないので。
まさか、九州でこの呼び名で通じるとは驚きました!
常夜灯と呼んでます随分前に発光ダイオード製品に変えました三個のダイオードがわかります。色も沢山あり価格もおちっいて購入時では!
「いちばん小さい電気」

子供の頃からコレ。

何が基準で(笑)
でも何の疑問も持たなかった(笑)
ひよこ電球

カワイいでしょ?
豆電球

page top