体型が隠せる?秋ファッションは…

コメポ

きのう11月12日は「洋服記念日」。明治5年11月12日付で「礼服には洋服を採用す」という太政官布告令が出され、それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止されたのが始まり。昭和47年に全日本洋服協同組合連合会が制定しました。

ユーザー参加型「アリorナシ」コーナーでは、10月20日に「秋の服装が好き。 これってアリ?」という調査を実施しました。【アリ…72%】【ナシ…28%】の結果と共にさまざまな意見をご紹介します。

【アリ…72%】

■アイテムが色々で楽しい。お金もかさむけど。

■温かみのある素材で薄手の生地、色も落ち着き私は大好き。

■シックな色合いと小物が好き。お洒落な他人の着こなしも好き。

■夏は薄着だし、冬はコートで隠れちゃうから、春秋はオシャレできる。

■厚着する前、上着のいらないオシャレはこの時期の特権!

■山吹色、モスグリーン、紫色、オレンジ色の服が着たくなります。

■汗の心配をしないでオシャレできるのが嬉しい。

■夏の派手目な色から落ち着いた暖かい色を着るの。

■天気の良い日はすごしやすいし、洗濯物もよく乾くので。

■体を出す部分が少なくなるからに決まってるじゃない!

【ナシ…28%】

■今のファッションは詳しくないし、何着ていいか分からない時もある。

■一日の温度差が10度あると着る物に悩む。着たら暑い脱ぐと寒い。

■中途半端な時期なので、困ります。私は冬の方が楽しめますね。

■秋の服装って家では半袖なんで外へは上に何かを引っ掛ける位。

■早く冬になってコートで体型を隠したい。

■中途半端。冬服が一番好き。いろいろ組み合わせ出来るし。

■何着たら良いのか分からなくてとんでもない格好の日がある(涙)

■夏がラク!華やかな色も着れるし楽しい。

【アリ派】が7割を超えたが、やはり深みのある色合いや、小物等でオシャレを楽しめるという声が多数あがりました。【ナシ派】はオシャレも楽しみたいけれども、日中と朝晩の寒暖の差で「何を着ていいかわからない」という方が多かったようです。通勤電車などの人が集まる場所では、冷房がついている場合もありますから悩む気持ちもわかりますね。

アリナシコーナーではこちらの他にも様々な身近な疑問を調査中です。ぜひご参加下さい。

巻物大好き!
帽子も買ってしまった。
小物が楽しめるから、秋冬は好き。
女性は御存じだと思いますが 緩い服で体形を隠し始めますと 益々 身体の線も 緩く成ってくるものです。ややキツめのジーンズで 積極的に 歩かれる事を お薦めします。直ぐに ウエストに 余裕が出てくる事請け合いです!
春と秋が一番着るものに困ります。
暑かったり寒かったりするので脱ぎ着が簡単に出来る服装を選びます。
そういえば最近の若い子のファッションて季節は関係ないよね?って格好じゃないですか?
この間ものすごい短パンの女の子見ました、しかも生足にサンダル。
見てる方は寒かったです。
秋から冬は正直自信の無い部分が隠せるから好きかな。
隠してると太るのは分かるけど「食欲の秋」だからどうしても…ね。

それに暗い色が好きだから服を合わせるのにそんなに迷わない。
高機能の暖かインナーとか出てるから着ぶくれとかも無くなったし。
まだ 今の時期は寒暖の差が大きいから着るものに少し困る時が(汗)
春とかは 明るい色になるから難しいし苦手。
暖かい季節になるから好きなんだけどね…。
秋のファッションは、自分の好きな茶系、紫、ボルドーなど深みのある色を着られるので好きです。
似たような気候だから、春も同じ服でいいやと思うと、これが違うんですね~春は苦手なパステルカラーがあふれていて、街中でも肩身が狭くて…その点、秋は安心して風景にとけこんでます。
おしゃれのセンスはないけれど、自分が好きで楽な服装をしている時が、一番自分も落ち着くようです。
もちろん年齢もあるけれど、あんまり隠していると(女性は特に下半身)、知らず知らずお腹周りと太もも、お尻が太く大きくなっている。
でも、若い頃からジャケットの丈だけは、お尻が隠れるものを選んでいる。理由は、自分が(多くの日本人女性は)扁平なお尻だし、脚が短いから。
page top