11月21日 19時16分頃に地震がありました。
広島県北部付近
深さ:10Km
規模:M 5.4
●震度5弱
広島県北部
●震度4
島根県東部、島根県西部
●震度3
兵庫県北部、鳥取県東部、鳥取県西部、岡山県北部、岡山県南部、広島県南東部、広島県南西部、香川県東部、香川県西部、愛媛県東予、
●震度2
京都府北部、京都府南部、兵庫県南東部、兵庫県南西部、兵庫県淡路島、鳥取県中部、島根県隠岐、徳島県北部、徳島県南部、愛媛県中予、愛媛県南予、高知県東部、高知県中部、高知県西部、山口県北部、山口県西部、、福岡県北九州、佐賀県南部
●震度1
福井県嶺北、福井県嶺南、愛知県西部、滋賀県北部、滋賀県南部、大阪府北部、和歌山県北部、福岡県福岡、福岡県筑豊
この地震による津波の心配はありません
広島県北部で震度5弱の地震
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
広島住みです。いきなりドンドンと音がしたと思ったら 割りと長く揺れました。うちは築42年の借家なんですが あれより大きいのが来ると崩れるのでは?と不安になりました。普段からトラックが通ったりしただけでも揺れるので 大きいのが来ない事を祈ります。まだ余震があるかも…と言っていたので 警戒はしますが どうしたらいいのかは分かりません。最近は地震が世界中で起きているので心配です。
[女性/40代/会社員]
4
人がこのコメントに賛成
日本を初め世界に天災が起きたらそれはもはや黙示録だと感じています…
霧島の新燃岳の噴火には驚きましたが東北の震災で原発事故まで発生するなんて嫌な予感がしました…
先々に一抹の不安を感じるのはどうしてだろう。各地で地震が相次いでいるからかなぁ…
霧島の新燃岳の噴火には驚きましたが東北の震災で原発事故まで発生するなんて嫌な予感がしました…
先々に一抹の不安を感じるのはどうしてだろう。各地で地震が相次いでいるからかなぁ…
広島県南部に住んでいます。
自宅二階に居たときに地震発生、同時に携帯サイトの緊急地震速報が鳴りました。予測が難しいのは分かってるけど、揺れ始めと同時に逃げろ!!って鳴らされても何にも出来ん(>_<)幸い、人と物に被害はありませんでした。
自宅二階に居たときに地震発生、同時に携帯サイトの緊急地震速報が鳴りました。予測が難しいのは分かってるけど、揺れ始めと同時に逃げろ!!って鳴らされても何にも出来ん(>_<)幸い、人と物に被害はありませんでした。
私は福島県在住ですが、未だに余震は頻繁にあるので、全然油断出来ません。地震がないと歪みが溜まっているのではないかと逆に不安になります。あれだけ長く大きな地震でしたから、余震がないほうがおかしいんだ。と覚悟して備えています。ただ、息抜きに旅行にいった先でまた地震に遭遇したら…と考えると、あ~もうトラウマです。昨年9月のニュージーランド地震にも遭遇したので。天災は起きるのが普通です。だから不安ですが、騒いでもしょうがない。とにかく備えます。でも原発事故のような天災きっかけの人災は防げます。東電のように天災対策を怠らなければ…。
これが地震列島の現実の恐怖。マヤ暦だの2012とか心配してる場合じゃない。今いる足下の心配が大事だよ。
震源の深さ10km、波形も311と同じ。人工地震を疑います。ユダ金さん、米国ドル赤字政策が失敗したからといって人工地震で日本に脅しをかけるのはやめて下さい。
NewsCafeさん、「人工地震」の言葉の入ったコメントをワザと載せないのもやめて下さい。情報操作の手口はもう古いですよ!
NewsCafeさん、「人工地震」の言葉の入ったコメントをワザと載せないのもやめて下さい。情報操作の手口はもう古いですよ!
常に家族と相談仕合、防災意識を高めておく事です。家具類は転倒防止を施し出入口付近には障害となる物を置かない。持ち出し用非常袋(携帯の簡易バッテリーも)を玄関に用意しておく。我が家は常に水を4ケース・非常食3日分冷凍庫には様々なお握りをストックしています。割れた物で足を切らないよう底厚のスリッパも常に履き、就寝時は握って発電する懐中電灯と共に身近に置いています。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ