オルフェーヴルは有馬記念で古馬に勝てるのだろうか…。疑うわけではないがレース前の率直な感想はそれだった。なぜならあのディープインパクトでさえ3冠を制した後の有馬記念で2着に敗れていたからだ。しかも2011年の有馬記念は超がつくほどのハイレベルなメンバー。少なからず死角はあると見ていたが結果的に圧倒的な能力を見せ付けた1戦となった。
レースを先導したアーネストリーの1000m通過は63秒台。オルフェーヴルはこの超スローペースの後方2番手からの競馬。まさかの展開に場内がどよめいた。向こう正面でも内に閉じ込められていたが、わずかに開いた隙間から外に出す。外には出せたが位置取りとしては明らかに不利な展開。しかし3冠馬はここからが凄かった。
3コーナーから一気にハミをとり加速する。直線を迎えたときにはもう先頭に迫る勢いだった。ラスト200mで内からダービー馬エイシンフラッシュが迫るが最後の坂でオルフェーヴルはもうひと伸び。着差以上に能力の違いを感じさせる圧巻の走りで頂点に上り詰めた。
その強さは過去の3冠馬と比べても全く遜色はない。ダービーでは不良馬場を上がり3F34秒台の脚で差し切り、菊花賞ではスタミナと底力が要求されるタフな高速レースにも対応してみせた。優等生だったディープインパクトと比べヤンチャなイメージの残る同馬だが、それだけに更に進化する姿を期待してしまう。
プランのあったドバイ遠征は白紙となり阪神大賞典から天皇賞・春が現時点で最も有力なローテーションだ。その後は宝塚記念に使うのか、欧州でステップレースを挟むのか未定となっているが、個人的には欧州で2戦ほどしてから本番に挑んで欲しい。様々なレース状況に対応しているとはいえ、やはり外国の競馬は日本と全く異なる。理想を言うのであればエルコンドルパサーのように年間を通して欧州を主戦場にして欲しいが…。
ヴィクトワールピサがドバイワールドカップを制したが凱旋門賞を勝ってこそ世界一というイメージは日本のホースマン全てにあると思う。父ステイゴールド、母父メジロマックイーン。10月のロンシャン競馬場で日本産馬の快挙を楽しみに待ちたい。
オルフェーヴル、圧倒的な能力を…
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
レースを観ていると、いつも感動のあまり泣けてきます。ファンとしてはいつも日本で観たい気もするけど、でもディープで取れなかった凱旋門取って欲しい気もする。ジャーニー君もステイゴールドも絶対喜ぶと思う。ただただ、怪我をしないように最強馬への道を昇りつめて欲しい!
[女性/30代/会社員]
4
人がこのコメントに賛成
本番はミルコが乗りそうな気がする
競馬サイトのPOGで指命していて、勝つごとに順位がドンドンあがるのが嬉しかった。
ペーパーオーナーですが、3冠馬をもったということは、一生忘れられない思い出です。
今年は凱旋門賞が目標ですが、第一に一年間無事に過ごしてほしいです。
勿論、凱旋門賞を勝ってほしいです。
ペーパーオーナーですが、3冠馬をもったということは、一生忘れられない思い出です。
今年は凱旋門賞が目標ですが、第一に一年間無事に過ごしてほしいです。
勿論、凱旋門賞を勝ってほしいです。
ディープインパクトは三冠馬とはいえ、相手が弱すぎたからね。同期の馬がその後、どれほどの活躍をしましたか?
早くも産駒がGI勝ちしてますが、三冠馬としての実力を受け継いでいるわけではなく、サンデーサイレンスの血が開花しているからですね。
オルフェーヴルの真の強さを証明するには、同期の馬達のこれからの活躍も必要です。
オルフェーヴルのレースぶりを見ているかぎり、どんな展開でも勝てそうに思えますので、凱旋門賞は期待しています。
費用の問題もあるでしょうが、エルコンドルパサーのように海外に滞在しつつ、大一番を狙った方が良いのではないでしょうか?
早くも産駒がGI勝ちしてますが、三冠馬としての実力を受け継いでいるわけではなく、サンデーサイレンスの血が開花しているからですね。
オルフェーヴルの真の強さを証明するには、同期の馬達のこれからの活躍も必要です。
オルフェーヴルのレースぶりを見ているかぎり、どんな展開でも勝てそうに思えますので、凱旋門賞は期待しています。
費用の問題もあるでしょうが、エルコンドルパサーのように海外に滞在しつつ、大一番を狙った方が良いのではないでしょうか?
なぜ今頃?有馬はX'masに行われたのだが?
オルフェーブル,,金加工の芸術家。オヤジのゴールドと母のアートをくっつけて命名したそうだ。ただ元々母オリエンタルアートと交配したのはあのディープ。ところが不妊回避の為急遽ステイGと交配して誕生したのがオルフェ。そんな「すべり止め」みたいな運命を持って生まれた馬が3冠馬。まさに真実は奇なり偶然なり。
凱旋門賞はフランスで開催される世界最高峰のレース。その仏語でオルフェ‥と命名したオーナーはその時すでに凱旋門賞を見据えていたのか?出る時は是非日本人騎手で。エルコンドルやディープ、ナカヤマの無念を晴らしてほしい。
オルフェーブル,,金加工の芸術家。オヤジのゴールドと母のアートをくっつけて命名したそうだ。ただ元々母オリエンタルアートと交配したのはあのディープ。ところが不妊回避の為急遽ステイGと交配して誕生したのがオルフェ。そんな「すべり止め」みたいな運命を持って生まれた馬が3冠馬。まさに真実は奇なり偶然なり。
凱旋門賞はフランスで開催される世界最高峰のレース。その仏語でオルフェ‥と命名したオーナーはその時すでに凱旋門賞を見据えていたのか?出る時は是非日本人騎手で。エルコンドルやディープ、ナカヤマの無念を晴らしてほしい。
あの雨の日本ダービー
道悪の直線をゴール目指して噛みつくような凄まじい勢いで走る姿を見て、久々に、
ただ者ではない馬を予感させてくれた。
それが、ステイゴールドの息子だとは…
オヤジぃ、良かったなあ~。
とんでもなくやんちゃで魅力的な息子だよ!
怪我するなよ!
無事是名馬。
道悪の直線をゴール目指して噛みつくような凄まじい勢いで走る姿を見て、久々に、
ただ者ではない馬を予感させてくれた。
それが、ステイゴールドの息子だとは…
オヤジぃ、良かったなあ~。
とんでもなくやんちゃで魅力的な息子だよ!
怪我するなよ!
無事是名馬。
パーソロン-メジロマックィーンと郷愁が沸くような血統の馬ですよね。気が早いけど無事に種牡馬入りして強いパーソロン系を残してほしい。
父ステイゴールドは、人気がない時でも、1着はとれないけど、2着か3着に必ずといっていいくらい入ってた。ステイゴールドのすごいファンだったので、オルフェが活躍してくれるとすごい嬉しいです。
間違えても三浦には乗せないでね。池添も怪我だけはしないように。
オルフェの能力は現役馬の中では抜け出ていると思う。残る不安は、はっきり言って『屋根』(騎手)。国内のレースなら ともかく、秋以降に欧州のレースで「ミス騎乗」した瞬間に、現地騎手に乗り替わってしまうでしょうね。
池添騎手よ、それまで更に『腕』を磨いておきなさいね。
池添騎手よ、それまで更に『腕』を磨いておきなさいね。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ