高校義務教育化に賛成?

コメポ

文部科学省の調査によると、平成23年度の高校進学率は98%。昭和49年度に90%を超えてから高原状態が続いている。自民党はかつて義務教育年齢を下方延長して幼稚園などを義務教育対象に組み入れることを主張していた。しかし前述したデータなどから、高校を義務教育対象機関にすることを求める意見が年々強まっているという。

NewsCafeのアリナシコーナーでは1月6日に「高校の義務教育化。これってアリ?」という調査を実施。6割以上が【アリ】を選択するという結果となった。寄せられた意見をそれぞれご紹介しよう。

【アリ…64%】

■家庭の事情で高校行けない子供も沢山いる。

■行くのが当たり前になって来てるし、義務化になっても良いくらい。

■国民の能力強化って大事だと思う。

■私の友達は13人兄弟二女のため、高校断念して働いた。是非義務化を!

■学歴が全てではないと言うが現実社会では違う。短卒でも厳しい。

■大卒でも厳しいのに、中卒の就職は更に大変。今は高卒が当たり前。

■日本の学力低下を防いで欲しい。

■高3の秋に辞めるバカな娘もいるから義務教育化に賛成。

【ナシ…36%】

■実は「学業優先」こそ最大の誤り。人間が育たない。

■無理やり行かせて意味あるの?身につかない勉強なんて無駄。

■そこまでして行く側も行かせる側も無理することはない。

■ダラダラ行かせて、更に高校の質が落ちるだけ。

普通科と職業訓練校の大規模な整備・再編は必須だといえるだろう。しかし能力があっても経済状況によって専門的知識が学べないといった事態はやはり問題だという声が多くみられた。大学進学率も50%近くなり、非常に多くの人が高学歴になってきている。専門教育を受ける準備段階という意味でも、改めて大幅な教育機関の見直しを行う時期にきているのかもしれない。

初等教育、中等教育もろくに出来てないのに、義務化する意味ないでしょ?


高等教育は、専門職系などもっと多様化するべきでは?

それと進級に関してもっとシビアにするべきです。
希望者は全入でも構わないが、安易に進級させない制度にすればよい。

金銭的事情の格差は、奨学金制度を利用すれば問題無いのでは?


平等に教育を受ける事と、皆平等な学力になる事とは、違うと思います。
そんな長い義務教育はいらない。体と心の発達がますますアンバランスになり、モラトリアムが延長して、大人になるのがさらに遅れ、晩婚に拍車をかけるだけ。
むしろ高校教育での専門化を推進し、プロの職業人を早くから育てたほうがいい。普通高校より、それらの高校に才能あるエリートが多く集まるようになれば、日本も大きく変わるだろう。
反対です
相応の能力と意欲がない愚か者を国の力で高校に進学させるなんて無駄。
せめて評定平均5段階なら3、10段階なら6に満たない者は除外したらどうだろうか。
除外された者はされた者でゴロツキだらけの高校に自費で行けば?
鍛練を怠るとどうなるか、若いうちから身を持って痛感したほうが良い。
経済的事情がある家庭のみ救済措置を構ずることで事足りる。生徒のモチベーションの問題もあるし、嫌々なら行かない方がいい。
各個人が進みたい将来がある訳だから。学業が全てじゃないでしょ。
義務変にするなら入学金や授業料全て無料にしないと駄目でしょ?
まずは反日教育をしている朝鮮高校を無償化しないこと。
それから、高校の義務化以前に、中学校の段階で勉強についていけてない人と、優秀な人をわけて授業をして欲しい。
分数もできない、月曜日から日曜日までを英語で書けない大学生がいるシステムがおかしいよ。ついていけてない人には読み書きそろばんだけはちゃんと教える、優秀な人はどんどん教えて高校にきている皺寄せをなくす。
義務化反対。
やる気ない、授業妨害する様な高校生は要らない。

逆に向学心のある生徒はどんどん進学させてほしい。
真面目だが学力がなかなか伸びない生徒がゆっくり学べる高校もあれば良いと思う。
高校まで義務化でいいんじゃない?

今時高校進学が当たり前になってるから
無償化は公立だけにしてほしい
反対です。進路を切り開く難しさを知るためにも高校受験や大学、専門学校受験を経験すべき。ぬるま湯につかって税金泥棒する家庭が出る。校納金未納、滞納で現状でさえ上手くいかない。賢く生きれば進路は切り開けるはず、18才まで義務教育にするなんておかしい。財源はどこにある?無償が前提の話だろうし。

page top