文部科学省の調査によると、平成23年度の高校進学率は98%。昭和49年度に90%を超えてから高原状態が続いている。自民党はかつて義務教育年齢を下方延長して幼稚園などを義務教育対象に組み入れることを主張していた。しかし前述したデータなどから、高校を義務教育対象機関にすることを求める意見が年々強まっているという。
NewsCafeのアリナシコーナーでは1月6日に「高校の義務教育化。これってアリ?」という調査を実施。6割以上が【アリ】を選択するという結果となった。寄せられた意見をそれぞれご紹介しよう。
【アリ…64%】
■家庭の事情で高校行けない子供も沢山いる。
■行くのが当たり前になって来てるし、義務化になっても良いくらい。
■国民の能力強化って大事だと思う。
■私の友達は13人兄弟二女のため、高校断念して働いた。是非義務化を!
■学歴が全てではないと言うが現実社会では違う。短卒でも厳しい。
■大卒でも厳しいのに、中卒の就職は更に大変。今は高卒が当たり前。
■日本の学力低下を防いで欲しい。
■高3の秋に辞めるバカな娘もいるから義務教育化に賛成。
【ナシ…36%】
■実は「学業優先」こそ最大の誤り。人間が育たない。
■無理やり行かせて意味あるの?身につかない勉強なんて無駄。
■そこまでして行く側も行かせる側も無理することはない。
■ダラダラ行かせて、更に高校の質が落ちるだけ。
普通科と職業訓練校の大規模な整備・再編は必須だといえるだろう。しかし能力があっても経済状況によって専門的知識が学べないといった事態はやはり問題だという声が多くみられた。大学進学率も50%近くなり、非常に多くの人が高学歴になってきている。専門教育を受ける準備段階という意味でも、改めて大幅な教育機関の見直しを行う時期にきているのかもしれない。
高校義務教育化に賛成?
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
反対です。
高校を義務教育にすれば中学生、高校生の学力低下が起きることは間違いなく、大学側もレベルを落として入学生を募集する結果になるだけだと思います。
高校を義務教育にする事でのプラス面を教えて頂きたいです。
高校を義務教育にすれば中学生、高校生の学力低下が起きることは間違いなく、大学側もレベルを落として入学生を募集する結果になるだけだと思います。
高校を義務教育にする事でのプラス面を教えて頂きたいです。
さぼってる子いっぱいいるじゃん。高校卒業しても、漢字が書けない、敬語は使えない、簡単な四則演算できない子もいる。遊びやオシャレ、流行りばかり気にして。やる気ないやつにやらせても無駄。やる気があっても家庭の事情で…っていう子にチャンスをあげる制度でよくない?
義務化すると給食費問題のような親が現れる。だから経済的弱者で入学出来る実力のある者のみ無償化なら賛成。
社会で必要な技量も昔とは変化しているのだから、高校も社会に対応していかなければフリーターを増やす一方。普通科の教員が多く技能を持つ教員が少なすぎる。専門学校や短大の過程まで含めた技術を高校から教えれば、人手不足の業界からも歓迎される。教員の職場確保の学校なら税金の無駄ですよ。
高校の位置付けから議論する方が建設的ではないですか。
社会で必要な技量も昔とは変化しているのだから、高校も社会に対応していかなければフリーターを増やす一方。普通科の教員が多く技能を持つ教員が少なすぎる。専門学校や短大の過程まで含めた技術を高校から教えれば、人手不足の業界からも歓迎される。教員の職場確保の学校なら税金の無駄ですよ。
高校の位置付けから議論する方が建設的ではないですか。
反対。勉強しないで遊ぶ子が増えるだけ。勉強はしたい子だけ高校に入ってすればいい。勉強したくなければそれなりの人生が待っているだけですよ。
義務教育を受ける者には将来勤労者となり、国家に納税するという大事な責任がついています。
経済の国際競争化により、企業利益率は減り、合理化、職場人材教育放棄で企業は利益捻出してます。
最初から使える人材なんて皆無です。
国は職工マイスター制、職域別に分けて、小学生時代から使える技能を体に仕込むことが教育ではなかろうか。年金制度はマイスター制度の上に再構築すればいい。
自由ばかりを追求し、結局人材層が脆弱になった日本。国は国民自立促すよう制度再構築すべき。資源は有限なのだから。
経済の国際競争化により、企業利益率は減り、合理化、職場人材教育放棄で企業は利益捻出してます。
最初から使える人材なんて皆無です。
国は職工マイスター制、職域別に分けて、小学生時代から使える技能を体に仕込むことが教育ではなかろうか。年金制度はマイスター制度の上に再構築すればいい。
自由ばかりを追求し、結局人材層が脆弱になった日本。国は国民自立促すよう制度再構築すべき。資源は有限なのだから。
中学高校大学までを一貫教育にして 大学を無償で入学させる で入学試験も廃止にして卒業を難しくすればよい
今の学生はよく言えば個性的、悪く言えばまとまりが無い。
学力もバラつきが多く、優秀で学内起業する学生も居れば、大学生でアルファベットからって学校もニュースになりました。
穿った見方でこの件を見ると、義務教育終了を以前と同じレベルで考えた場合、高校迄となったのかも知れません。
学力もバラつきが多く、優秀で学内起業する学生も居れば、大学生でアルファベットからって学校もニュースになりました。
穿った見方でこの件を見ると、義務教育終了を以前と同じレベルで考えた場合、高校迄となったのかも知れません。
中学校廃止で9年間一貫教育で、小学生高学年と中学生で二重に無駄を教えて居る部分を廃止すれば済む話。
文部大臣なら、いまテスト運用している新体制は知って居て当たり前だ。
文部大臣なら、いまテスト運用している新体制は知って居て当たり前だ。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
義務教育は一般知識の習得より、学ぶ意欲を引き出すこと、勉強のやり方を教えること、考える力をつけること等のほうが大事。勉強により知らないことを知ったときの喜びを教え、学び方を教えるべきだ。高校義務化云々より今の小中の教育システムを見直すべき。
障害を除き、小中で教える内容で頭の良し悪しなんて関係ない。学び方を、知識を得る喜びをどれだけ知っているかだけ。