高校義務教育化に賛成?

コメポ

文部科学省の調査によると、平成23年度の高校進学率は98%。昭和49年度に90%を超えてから高原状態が続いている。自民党はかつて義務教育年齢を下方延長して幼稚園などを義務教育対象に組み入れることを主張していた。しかし前述したデータなどから、高校を義務教育対象機関にすることを求める意見が年々強まっているという。

NewsCafeのアリナシコーナーでは1月6日に「高校の義務教育化。これってアリ?」という調査を実施。6割以上が【アリ】を選択するという結果となった。寄せられた意見をそれぞれご紹介しよう。

【アリ…64%】

■家庭の事情で高校行けない子供も沢山いる。

■行くのが当たり前になって来てるし、義務化になっても良いくらい。

■国民の能力強化って大事だと思う。

■私の友達は13人兄弟二女のため、高校断念して働いた。是非義務化を!

■学歴が全てではないと言うが現実社会では違う。短卒でも厳しい。

■大卒でも厳しいのに、中卒の就職は更に大変。今は高卒が当たり前。

■日本の学力低下を防いで欲しい。

■高3の秋に辞めるバカな娘もいるから義務教育化に賛成。

【ナシ…36%】

■実は「学業優先」こそ最大の誤り。人間が育たない。

■無理やり行かせて意味あるの?身につかない勉強なんて無駄。

■そこまでして行く側も行かせる側も無理することはない。

■ダラダラ行かせて、更に高校の質が落ちるだけ。

普通科と職業訓練校の大規模な整備・再編は必須だといえるだろう。しかし能力があっても経済状況によって専門的知識が学べないといった事態はやはり問題だという声が多くみられた。大学進学率も50%近くなり、非常に多くの人が高学歴になってきている。専門教育を受ける準備段階という意味でも、改めて大幅な教育機関の見直しを行う時期にきているのかもしれない。

この不況増税 なら義務化にすべき
公立高校に通わせるのもいくら無償とはいえ、交通費、毎日の弁当代 毎月の学校諸費 修学旅行、スキー代などの負担かなりの額でこのまま子供を学校に通わせ続けられないかも
生活保護受給できそうなくらい貧困な我が家では義務教育にしてほしい
いや、そんなことよりドイツのようにマイスター制を取り入れたらどうかしら?
昔に比べて職人も減ったし、学生は勉強が出来なくなってるから、悪くないと思う。

そんな長い義務教育はいらない。体と心の発達がますますアンバランスになり、モラトリアムが延長して、大人になるのがさらに遅れ、晩婚に拍車をかけるだけ。
むしろ高校教育での専門化を推進し、プロの職業人を早くから育てたほうがいい。普通高校より、それらの高校に才能あるエリートが多く集まるようになれば、日本も大きく変わるだろう。
義務化より 公立の大学まで無償化の方がよい 意欲が有るが 学べない方 かなり減るのでは 無いかな
無理に義務化しなくても良いのではないかな?
早い段階で飛び込まないと間に合わない職業や世界もある。
研究者の様な専門的分野への人材育成が必要なら、能力や意欲のある子供が貧しくても進めるようにすればいいのでは? 机の上の勉強を意欲の無い子供に強制させても無意味だと思う。
中学時代荒れていても
高校受験を意識する頃
落ち着いてくる。
もし高校が義務化されたら、どうなるのだろうと少し不安になります。
義務化するなら進級要件をもっと厳しくして、遠慮なく落第をさせること。

国費で学ぶなら覚悟が必要。出来れば中学から落第制度があってよし。そして落第した年数分はもちろん自費。
必要なし! やる気のある人は、高校行かなくても大学へ入った人は一杯います。
至れり尽くせりでやっても、実りはありません!
義務化ではなく、無償化で良いと思う。
学びたい人は学び、違う道を選択したい人はそうしたら良いと思う
家庭の財力や事情で、学べないってとこを変えていくべき!
5年制中学にして
高校は専門学校化したら就職難と学歴偏見は少なくなるんじゃないかな?
ちょっとは住みやすい社会になるんじゃないかな?
わたしは反対です。授業料が払えなくて行けないなら、授業料の免除を利用するか夜間高校に行けばいいだけです。わざと払わない家庭は退学処分させればいい。授業料を国が払う余裕なんかないですから義務化する必要はない。世の中甘くないことを教えないと社会に出たとき困るのは子供。社会に適応出来なくてニートの若い人達が今沢山いるのがなによりの証拠。

page top