仲良しだったあの子や、密かに好きだったあの人は今どうしているのだろう…。
そんな想いを巡らせて、いくつになっても行く前はドキドキしてしまう「同窓会」。最近では、「facebook」や「mixi」などのSNSサービスの普及により、音信不通となってしまった同窓生を見つける機会が増え、同窓会の開催も以前より容易になっているようです。
NewsCafe「夜の調査隊」では、「同窓会でよくあることは?」というアンケートを12月6日に実施。果たしてドキドキの同窓会では何が起きたのか…。結果と共に寄せられた意見をご紹介しましょう。
回答総数…1365件
【1位】みんな老けた…31%
■当然のことだけれど。しばらく出席していないから誰だか分からない人も何人かいるかも。[女性/40代/主婦]
■そりゃ、みんな同じく老けるわな!![男性/40代/会社員]
■皆も老けたけど自分も同じなんだよね…皆平等に歳を重ねるのだから。[女性/50代/主婦]
■みんな男も女も捨ててるなぁ~ちったぁ自分に投資しなさいよ!!私は死ぬまで女でいたい…。[女性/50代/会社員]
■元カレと二人だけの三次会って事もあったなぁ…[女性/30代/専門職]
■女性より男性の方が老けますね。(笑)昔ステキで細身だった先輩が髪が薄く太ったオジサンになってて悲しくなります。(泣)[女性/50代/主婦]
【2位】昔の恋人・好きな人が変身してる…27%
■美化していた女性陣は見る影も無く、男性陣は頭が薄くなり腹が出て酷い有り様。同窓会は余り年を取ってからは出席しない方が良いかもね。[男性/50代/会社員]
■すごくかっこよかった男の子が太って、髪も後退してた。[女性/30代/会社員]
■昔は真面目な男子同級生が、外見はそのままなのに中身が女好きのイケイケになっていてショックだった。女性になった男子同級生がいたけど、それよりショックだったなぁ。[女性/30代/主婦]
■5~6年前、全く好きじゃなかった人だけど、凄くカッコ良くなっててドキドキして話せなかった。[女性/40代/主婦]
■逆にあまり美人でもなかった女の子が美しい女性になってたり。[男性/50代/自営業]
【3位】知らない人がいる…15%
■必ず誰かいる。[男性/40代/自営業]
■つい先日中学の同窓会があり、口説いてる人、変貌してる人は勿論居たけど1番話題になったのは、誰に聞いてもあの人誰?知らないって子が一人いた事が印象強かったから。[女性/40代/主婦]
■自己紹介してもらわないとわからない…。なかには自己紹介してもらっても、誰なのかわからない人もいた…。私の記憶力が悪いのか、そいつの存在感のなさなのか、あえて追求もしない。[女性/40代/会社員]
■私自身が何人かに「誰?覚えてない」と言われてショックだった。「変わってないねえ」と言う人がいてくれて救われた。[女性/40代/主婦]
以下、【誰か亡くなっている】【口説いてる人がいる】【年収自慢がある】【先生がとてもいい人になってる】と続く結果に。
その他には、「旦那、子供の自慢」「今更の告白」「不倫」などの声が挙がる中、「行かない」「行ったことがない」という意見も寄せられました。
1位、2位ともに、時の流れによる変化ですが、特に2位はその変貌にショックを受けている人が多数。青春時代の思い出は美しいままであってほしいものですが、なかなか難しいようです。意外にも多かった3位の「知らないひとがいる」というご意見。それが本当に知らない人なのか、はたまた変貌を遂げたあの頃の誰かなのか…確認するのにも勇気が必要ですね。
一喜一憂あれども、久々に会う友人とのひとときは楽しいもの。今まで参加していなかった人も、旧縁を深めに行ってみてはいかがでしょうか。
同窓会でよくあることは?
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
同窓会より同級生の葬儀の数が多い私らの学年。会話も少なくまたねぐらいで解散。同窓会やろうかとなったら今度は先生が他界。やっぱり無理なのかもしれない。
同級会(クラス会)と同窓会を混同する人の如何に多いか!このような記事がそれを促進していると言って過言ではない。
同級会はこの20年くらい開催されていない(らしい)呼ばれていないだけなのか?
因みに高校(進学校)及び大学の同級会は一切行われていない模様。
いわゆる偏差値が高くない方が羨ましい。
同級会はこの20年くらい開催されていない(らしい)呼ばれていないだけなのか?
因みに高校(進学校)及び大学の同級会は一切行われていない模様。
いわゆる偏差値が高くない方が羨ましい。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
若い頃はよく集まって同窓会(飲み会、コンペ、温泉忘年会など)をやった
20代半ばまでは収入、職業に関係無く集まっていたが
30代以降は結局、収入格差からか、飲み食いする場所やゴルフする場所が違うので、集団が差別化されていった
だから、同窓会は忘年会くらいしかやらなくなったね
それでも、サラリーマンからは「もっと安い所でやってほしい」とさ
だって、我々はチェーン店の居酒屋とか焼肉屋などいかないもの