がっかり、店員に横柄な態度

コメポ

「恋は盲目」「あばたもえくぼ」とはよく言いますが、夢中になっているときには相手のことはすべてステキに見えるもの。多少の欠点も「かわいい」とすら思えてしまうことも往々にしてあります。しかし、それも最初だけ…予想外の一面をみて「あれ?」とガッカリしてしまうこともあるのでは?

そこでNewsCafeでは「恋人の「がっかり」行動は?」というアンケートを実施。その結果と寄せられた声をご紹介します。

※回答総数:3,809件

【1位】店員に横柄な態度…24.0%

・お前の方こそ何様なんだと思う。一緒にいてとても恥ずかしい。[女性/20代/会社員]

・全部ですが、付き合う前のデートで店員への態度はわかりますので、一番最初のチェック項目です。[女性/30代/会社員]

・全部嫌です特に嫌なのが店員さんや部下など自分より立場が弱い相手への態度が横柄な奴。たまに見かけますがアンタのせいで周辺が凍りつくし不快になるのよ…(涙)[女性/30代/主婦]

・彼氏が営業マンで、普段すごい馬鹿みたいに謙遜したり、変な敬語使ったりしてしたでなのに、店ですごい横柄だった時、ギャップに唖然とした。[女性/40代/会社員]

・どれもガッカリだけど、個人的にこれが大ヒンシュクものですね。これをする奴は解答例すべてに当てはまる言動をしそう。逆に店員さんにお礼を言ったり気を使ってると好印象。そういう人は誰に対しても優しいと思う。[女性/30代/会社員]

・第三者への態度かな?自分の為に『してもらってる』のに横柄な態度は取れないなぁ。あとは双方の感じかたの問題やからなぁ。[男性/30代/会社員]

【2位】嘘をつく…19.4%

・嘘つき、約束破り、これで別れました。[女性/30代/会社員]

・一度嘘つかれるといつもの笑顔までが作り物に見えてしまい、信頼関係がなくなる。[女性/30代/会社員]

・旦那がそう。バレてる嘘もあるけど絶対私にバレてない嘘もあると思ってる。後、自分が悪くても一切謝らない。今まで付き合った中でここまでひどい人はいなかった。生活して行く中で段々本性を出してきたと思ってる。[女性/40代/主婦]

・上手な嘘なら良いが、直ぐにバレる嘘は庇いようが無い。付き合いが永ければ、結構解る。不必要な嘘なら信用されて無いと思い別れるかなぁ。[男性/50代/その他]

・私の彼は「小さな嘘」をつく。嘘に小さいも大きいもない。[女性/30代/会社員]

【3位】路上に唾を吐く…13.5%

・どれも嫌ですが、唾を吐く…人間の質が問われる感じで、直し様もない気がします。[女性/30代/会社員]

・育ちが悪い人間のすること。品がない人は生理的に嫌だなぁ…。[女性/20代/会社員]

・路上どころか駅のホームや電車の中でまで吐く人がいますよね…大嫌いです!でも、ダンナとの初めてのデートでこれをされて大ショック…。タバコを吸う人は吐きたくなるものだと言い訳され…。今は禁煙しましたが。[女性/40代/会社員]

・路上に唾を吐く行為をする人は、その他の項目のほとんどに当てはまるから。こういう人は、店員に偉そうにするし、悪口だって平気で言います。[男性/40代/自営業]

【4位】気分で発言が変わる…12.5%

・全部がっかりだけど、気分で発言が変わる人とは、まともに会話できないから、付き合うことが馬鹿馬鹿しくなる。[女性/30代/主婦]

・人を振り回してまで自分の気分を大事にしたいなら、一人でいれば?人への思いやりに欠ける気分屋とは付き合えないです。[女性/20代/会社員]

・言葉が乱暴になるのは本性?と思うから。[女性/30代/会社員]

【5位】プライドが高くて謝れない…6.6%

・プライドっていうよりは気位が高くて、だろうな。まず自分の非は認めないし。他人から見てもいやな奴としか思えません。[男性/50代/その他]

・うちの嫁さんは自分が「こうだ!」と決めたら間違ってても引かない。結局折れなきゃ仕方ない。おかげで親との折り合いが悪くて悪くて…(泣)[男性/40代/会社員]

・どの行動も嫌だけど、『ありがとう、ごめんなさい』が言えない人とのお付き合いは、自己中心的な考えをしてる人が多いので遠慮したいです。[女性/40代/主婦]

以下、【親への態度が悪い】【人の失敗を笑う】【ケチなことを言う】【人の悪口を言う】【友達に嫉妬する】と続きました。

1位の【店員に横柄な態度】は、「あなた何様?!」の声が殺到。自分より立場の弱い人間に対して、横柄な態度をとることに"器が小さい"と感じてしまうようです。NewsCafeフォトコーナーでも連載している「ちょこやまくん」ではありませんが、器が小さいとがっかりですよね。ほかにも「慣れたら自分に対しても同じように接するようになるのでは?」という心配もあるので、見逃せないポイントです。

2位の【嘘をつく】は、お互いの信用問題にかかわるもの。相手のことを信じられないとうまく関係が深まらない、と考えるのは当然のことと言えます。「嘘に小さいも大きいもない」というのもうなずける意見でしょう。

3位の【路上に唾を吐く】は、「恋人にがっかり」というよりもモラルの問題。「社会的なマナーが守れないような人はすべてがダメ」という声が多くあがりました。

いかがでしたか?もしこんな場面に出くわして、「百年の恋も冷めた」なんてことにならないことを祈ります。

たまに海外に行くと、文化の違いからか、店員の態度の悪さに唖然とする。客が何人も並ぼうが、仲間と長話。釣りは間違う(又はごまかす)商品は投げる。笑顔も謝罪もナシ。
日本の接客は世界一ですよ。むしろ、客側に、もっと強くでてもいい。
とあるラーメンチェーン店で。隣のテーブルの親子連れの席に餃子が運ばれてきました。「まずラーメンがきてない!」とお母さんが怒っていました。注文してからそれほど時間がたっていた訳ではありません(5~10分位)。店員さん謝っていましたが、たかだか安いラーメン屋さんで、お客さまづらして恥ずかしくないのかな。そもそも、餃子よりラーメンを先に持ってくるのがあたり前なのでしょうか?
あまりにひどい場合、人格障害など病気の事もあるので、注意が必要です。
宅配もやってる飲食店だがこの前きた注文で、「今日誕生日なんだけど、いつも注文するんだし、なんかサービスしろ」と言われたが、前回の注文は1年も前。店長もいなかったため、「サービスは出来ません。申し訳ありません」と伝えたら、「そういう事も出来ないと客いなくなるよ。もう二度と頼まない」と言われました。こういう人に限って電話の態度は上から。こんな図々しい残念な人間にはなりたくないな~と切実に思いました。
店員に横暴な態度をとる人とか一気に冷めるよ。

やっぱり全然自分に関係ない人への態度は大事
店員や医者に横柄な態度とる人って将来モンスターペアレンツになりそう。
普通に愛想良く接客してくれる店員にはちゃんとお礼も言えるが、横柄な店員にはそれなりの対応をしてしまう。

できた男ならどんな相手でも大人の対応をするのだろうけど、自分は男としてまだまだです。
以前接客の仕事をしていましたが 逆に若い男性はにこやかで丁寧な方が多かったです。
その店は長くお待たせしてしまうことも多く 不愉快な思いもしていたと思いますが、忙しくしている私たちに「大変ですね」と逆に声をかけてくださる方もたくさんいらっしゃいました。
若い女性にだけでなく 私のような中年店員にもこういうことが言える人って 余裕があって素敵だなと思いました。
店員さんに丁寧に接している姿を見て素敵だなと思いました。買い物の時も お願いします。ありがとうと言ってます。今は結婚して子供もいますが娘もそっくり!店員さんもにっこりして接客してくれます。
言葉って凄いなぁって思います。 子供の前では言葉使い気を付けていきたいですね。
私は接客業してます。地域柄というのもありますが本当にモラルの無い客ばかりでストレス溜まります。最近は防犯カメラ、マイクが仕掛けられているので、あまりにもひどいと警察呼んで自分(客)の恥さらした画像を見せてやりたい位。その時の人間の顔って本当に不細工。こういう人にも家族がいて子供もいるわけだけど正直それ以上子供を作らないでくれと思う。あんた達みたいな人間これ以上増やさないで。そしてもう来ないで。たまにきちんとしたモラルを持った方を接客する事がありますが異常に良い人に感じてしまいます。なんかモラル無いのが普通の世の中になったのかと麻痺してきます。それでもモラルのある方の為に諦めないで接客したい。

page top