話は飛ぶが、みのもんたが仕事優先で、子育てをおろそかにしたと、親の責任について非難されたのはついこの間。 学校には担任の代わりはいくらでもいる。いなければならない。学年全体で全生徒をフォローできるのが理想。入学式にいなくても、その一日で、あとはほぼ毎日いるんですよね? しかし、親の代わりは時にいない。詳しい事情はわからないが、極論を言えば、親の不在を問題にしない子供もいるが、親の不在で情緒不安定になる子供もいる。たとえ高校生でも。 嘘ついてサボったわけでもないだろう。事前に準備し他教員にフォローを頼み休んだのなら、責任は果たしているのでは?
[女性/40代/主婦]
124
今は、高校の入学式に保護者の出席を指定する学校も多い。 先生だって、片親で子育てしている人もいる。 休暇届の受理には理由がある。 騒ぎ立てる人達の方がおかしい。 いいじゃないか?自分の子供を愛せる先生だからこそ、他人の子供にも愛情を注いでくれるとおもうよ?
[男性/40代/会社員]
110
子供の入学式や卒業式が土日にあるとは限らない。 平日に当たったら普通の保護者は仕事休んで出席するんでしょ。 今は核家族がほとんどだから先生の子供はたった一人で式に出席しなければならないかもしれない。 その子だけずっと式の写真やDVDが無いなんてどうなんだろうね。 なんか我が子のことばかり主張して先生のお子さんに対する配慮は無いのかなと悲しく思う。 お子さんより学校を優先したところで保護者は誰も先生に感謝もねぎらいもしないんだよね。 仕事柄当然よ。てね。
[女性/50代/会社員]
101
もっとコメントを読む
話は飛ぶが、みのもんたが仕事優先で、子育てをおろそかにしたと、親の責任について非難されたのはついこの間。 学校には担任の代わりはいくらでもいる。いなければならない。学年全体で全生徒をフォローできるのが理想。入学式にいなくても、その一日で、あとはほぼ毎日いるんですよね? しかし、親の代わりは時にいない。詳しい事情はわからないが、極論を言えば、親の不在を問題にしない子供もいるが、親の不在で情緒不安定になる子供もいる。たとえ高校生でも。 嘘ついてサボったわけでもないだろう。事前に準備し他教員にフォローを頼み休んだのなら、責任は果たしているのでは?
[女性/40代/主婦]
124
今は、高校の入学式に保護者の出席を指定する学校も多い。 先生だって、片親で子育てしている人もいる。 休暇届の受理には理由がある。 騒ぎ立てる人達の方がおかしい。 いいじゃないか?自分の子供を愛せる先生だからこそ、他人の子供にも愛情を注いでくれるとおもうよ?
[男性/40代/会社員]
110
子供の入学式や卒業式が土日にあるとは限らない。 平日に当たったら普通の保護者は仕事休んで出席するんでしょ。 今は核家族がほとんどだから先生の子供はたった一人で式に出席しなければならないかもしれない。 その子だけずっと式の写真やDVDが無いなんてどうなんだろうね。 なんか我が子のことばかり主張して先生のお子さんに対する配慮は無いのかなと悲しく思う。 お子さんより学校を優先したところで保護者は誰も先生に感謝もねぎらいもしないんだよね。 仕事柄当然よ。てね。
[女性/50代/会社員]
101
もっとコメントを読む