食料危機になれば、お金があっても買う食料が無いならお金は紙切れ。 日本の食料自給率の低さは長年の課題だったのに、一向に改善されないのはアメリカのせいもあるけど、農協と自民党の癒着もあるから簡単じゃないんだよね。
[/50代/その他]
20
第一次産業が弱体化したために今回の惨事起きた。 昔の減反政策が遠因と思うが、政府が農家さんを厚遇しないばかりに今回招いた事態は失態。 今からでも早急に立て直し図れ!
[男性/50代/会社員]
14
日本の農家さんの待遇改善を長年やらなかった農協と自民党の失策が今ブーメランとして返って来ているのでは? 未だに自動車関連産業が国の基幹産業だと言ってのける政治家のボンクラ加減が露呈して来たねぇ(笑)輸出産業は確かに大事ではあるけれども、人件費削減で海外に外注している様ではお先真っ暗闇でしょ?兎に角、国内回帰出来る産業は国内に戻して日本国内の充実を図るしかないね。仕事終わりにキャバクラ通いをしている暇は無いよ、国会議員さん国家公務員さん、褌締め直してキリキリ仕事しなさいねぇ。
[女性/70代/その他]
11
もっとコメントを読む
食料危機になれば、お金があっても買う食料が無いならお金は紙切れ。 日本の食料自給率の低さは長年の課題だったのに、一向に改善されないのはアメリカのせいもあるけど、農協と自民党の癒着もあるから簡単じゃないんだよね。
[/50代/その他]
20
第一次産業が弱体化したために今回の惨事起きた。 昔の減反政策が遠因と思うが、政府が農家さんを厚遇しないばかりに今回招いた事態は失態。 今からでも早急に立て直し図れ!
[男性/50代/会社員]
14
日本の農家さんの待遇改善を長年やらなかった農協と自民党の失策が今ブーメランとして返って来ているのでは? 未だに自動車関連産業が国の基幹産業だと言ってのける政治家のボンクラ加減が露呈して来たねぇ(笑)輸出産業は確かに大事ではあるけれども、人件費削減で海外に外注している様ではお先真っ暗闇でしょ?兎に角、国内回帰出来る産業は国内に戻して日本国内の充実を図るしかないね。仕事終わりにキャバクラ通いをしている暇は無いよ、国会議員さん国家公務員さん、褌締め直してキリキリ仕事しなさいねぇ。
[女性/70代/その他]
11
もっとコメントを読む