8割の人が「苦手なCM」あり

コメポ

見るたびにイライラ…8割の人が「苦手なCM」あり

テレビ局は、一日に平均800本のテレビコマーシャルを放送しているという(ビデオリサーチコムハウス調べ)。ちなみに関東地区の年間CM放送本数は約145万本、それも放送局の番組宣伝やイベント告知などの自社広告を除外して…である。改めて数字を見てみると、なんだかCMばかり流れているような気がしてくる。

しかもテレビCMは選んで見ることができない。お気に入りの番組の合間合間に流れるCMに「苦手だな」「イヤだな」と感じ、ついにはチャンネルを変えた…という経験がある人もいるのではないだろうか。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでも「苦手なCMがある?」という調査が実施された。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…78.8%】

■リアルなゴキブリが出てくる殺虫剤のCM。食事中は他の番組にする。

■雑菌を塗り広げてるだけ。ってCMホントに腹が立つ。

■品のないCM。

■トイレ掃除のCM。昔は食事時間帯は外してたはずなのに近頃は…。

■某ファーストフードの、子供がおまけの玩具で発狂しているCM。

■お茶漬けのCMでズルズル音たてるのや、男性の股関のかゆみ止め。

■苦手と言うよりCMが多すぎるし長くてウザい!

【ナシ…21.2%】

■今は、ない! 前、震災でACジャパンの最後の「AーCー」部分が嫌だったけど。

■テレビ見ない派。

■たかがCMにみんな文句多すぎ…。

■テレビあまり見ないし見てもCMは意識的にスルーするので。

■昔はあったけど最近は多すぎて気にしてもしょうがない。

■有り過ぎて分からない。

結果は【アリ派】8割と多数派だった。【ナシ派】のコメントも「たかがCM」とおおらかな意見はごく少数。「CMの時は意識的にチャンネルを変えるので、取り立てて"苦手なCM"はナシ」「いけ好かないCMが多すぎてテレビ見なくなったからナシ」など、CMを好意的に捉えての"ナシ"ではないものが多かった。

【アリ派】では「リアルな虫ゾロゾロ、排水溝のつまり、うるさいパチンコはイヤ」など"生理的嫌悪感"を苦手の理由に挙げる人多数。ほかに「便秘薬や生理用品のCMはちょっと…」と"大々的に見たいものではない"という声、好きでないタレントの登場が不快だというコメントも多く寄せられた。

一方で"名作"とまで評されるCMも存在するが、視聴者の多くは「見たくもないCMが多すぎる!」と感じていることが明らかになった。多大な制作費を投じて消費者の印象を悪くする…まったく本末転倒も甚だしい。テレビCMのあり方自体を変えていく時なのかもしれない。

[文・能井丸鴻]

昔あった「ケンミンの焼ビーフン」のCM。
子供2人が道端でしゃがみ込んでいる油絵タッチの静止画が画面に出て、
「お母ちゃん、ケンミンの焼きビーフンにピーマン入れんといてや~」
と子供の声でアフレコが入るのだが、その絵の子供2人がもの凄く気持ち悪い。
学校でも「気持ち悪い」「怖い」と話題になったな。
御存知の方いらっしゃいますか?
番組が始まったと思ったら、もうCM。番組の正味時間は半分程度か。規制が必要。公共の電波なんだから。
カップヌードルのコマーシャルはオモシロイ。特に現在の『わが社の公用語を英語に…』が好き。映画ラストサムライの様で、中高で習った英語が、世界では全く通用しない事を風刺した傑作だと思う。
みなさんのコメント笑ったり共感したりです。私もイオンの浴衣のCMと西友の主婦がお尻に猫の尻尾を付けてるCMが苦手です。
ポポポポーン、は嫌いだった。
ナプキン。何だよ、『ずっしりー』って。実際シャレになんないくらいの人もいるのに、あの和気あいあい感…おかしくない?
…男性陣のみなさん、ごめんなさい(笑)
ユニクロのカラースキニー?のCM。あのBGMがやかましくて即チャンネル変える。
食べてるCMのクチャクチャ言ってる音、麺類をすする音。
飲料CM(ビールも含め)ごくごくの音。
美味しそうに食べてる、飲んでるのを表現したいのかもですが、いりません。
映像だけで、伝わりますから…
ビールの『のどごし生』のCMは、一般の方が夢を語り、夢を叶えるCMは、見てて、色んな夢を持った人がいるんだなぁ。と見ててほっこりします。
自分でも理由はわからないけど「インテル」のCM見ると気分が沈む。

何と無く暗い気持ちになる。
ちょっとだけど。
何でだろ...

page top