親失格?…学校休ませ旅行

コメポ

親は楽しい・嬉しいでしょう。
でも休んだ後、登校した“子どもの世界"のこと考えたことある?
かなりヒンシュクかって肩身の狭いおもいしてるんだよ。
口止めしても無理。必ずバレるしね。

以前、海外旅行に行く計画を立てている時、予算的に平日出発の方が安くつくので、当時小2だった我が子に平日学校休んで旅行に行こうか、と打診しました。すると、『まだ1日も学校休んだことないから卒業するまで休まず頑張って学校行きたい。だから旅行には行けなくてもいい』との答えが。この一言で自分の浅はかさに気付かされました。以降、平日休ませて云々ということはありません。いまだに子どもは皆勤賞で、自分なりにそれを誇りに日々過ごしているようです。
ナシ派が6割以上って事が気持ち悪い(笑)
有給休暇は冠婚葬祭しか使わない社畜?
そんなのが親じゃあ、本当に子供が哀れ。
義務教育とか声高に言うユーザーもいるが、義務は『教育』であって『登校』ではない。
逆に『旅行』が無意味なら『修学旅行』も行かせず、勉強だけさせるつもりか?
家庭の事情や、仕事の都合で土日祝、春夏冬休みに休めない親だっている。
ナシ派の人間が休日に遊べるのは、その休日に働いている人間がいるからだって事すら理解できないのか?
ありコメント一番上の「進級卒業できるならあり」って考え、
理解できない。
進級卒業できるなら何してもいいって考え、そのうち子供は◯◯なら何しても良いって考えになるよ
無しでしょ。両親共働きの上に、休みも土日と違うけど。春休み夏休み冬休みで旅行行ってた。あえて学校休ませる意味がわからん。
旅行しないと、家族の思い出は作れないのですか? 旅行だけなんですか? アリの皆さん。私の親、特に父親は平日しか殆ど取れなかった。が、父親参観は短時間ですが、毎回来てくれた。文化祭も来て、作品を褒めてくれた。お盆の、私の母の実家への送り迎えも必ず。その時の風景やご飯の味。全て思い出だ。旅行なんて殆どなかったけど、人を羨んだり しなかった
私は平日が休みです。でも子供を休ませてまで遊びにいきませんよ。義務教育ですからね。決まりは守らないと。子供とは学校が終わったら遊んでます。平日休みの仕事を選んだ人は子供と休みが合わないのはわかりきった事。子供にとって学校に行くのは義務ですよ!
こんな事を認めると、社会人になった時に、「自分の都合で、当たり前のように会社を休む無責任な社員」を、大量に育成するようなものです。子供との思い出作りをしたいなら、学校の休みに合わせ、親が休暇を取る努力をすべきだと思います。
義務は教育であって登校ではないってむちゃくちゃだな。義務教育は親は子供に学校で授業を受けさせる義務があるという事だよ。子供は学校で授業を受ける権利があるという事。
無しと思えるのが、常識的な方だと思います。

それでも家庭の事情があって休ませるのなら、本当は「駄目な事だ」という認識を親は持つべきだと思います。

ナシ派の意見の言い方が、キツイと書いている方がいらっしゃいますが、私は読んでいて、その様には感じませんでした。

逆にアリ派の意見は、親の勝手な都合や意見を正当化しようと、格好いい言葉を並べて、言い訳をしている様にしか聞こえません。

謙虚さを無くし、他人の迷惑等は考えない、自分の権利主張だけは一人前の人って増えています。

そういう方とは自然に距離を置いてしまいます。

page top