新・旧ミスチル、人気曲ランキング

コメポ

新・旧のミスチル人気曲をランキングで発表…「これ以上にいい曲はない」

1992年にミニアルバム「Everything」でデビューした"ミスチル"ことMr.Children。今年で20周年をむかえる彼らがベストアルバム『Mr.Children 2001-2005 micro』、『Mr.Children 2005-2010 macro』を発売し、初日出荷枚数がそれぞれミリオンを突破した。

時代、そして世代を越えて愛され続けてきたMr.Children。彼らの歩んできた20年を振り返り、NewsCafeでは5月11日に『アナタが最も好きな【90年代のミスチル楽曲】はなんですか?/アナタが最も好きな【2000年以降のミスチル楽曲】はなんですか?』という2本立てアンケートを実施。それぞれの結果ランキングと共に寄せられた声をご紹介しよう。

※回答総数…4410件

<90年代編>

【1位】Tomorrow never knows(20.4%)

■みんな好きだけどこのメロディーと独特の歌詞。桜井さんは詩が独特で若いのに大人っぽい歌詞をかくなぁと思った。[女性/40代/主婦]

■初めてあのイントロを聞いたときの衝撃は忘れません。『若者のすべて』も見ていました。[男性/30代/会社員]

■当時中学生だったのでこの曲を聞くと懐かしい気持ちになります。ミスチルと言ったらこの曲しかありません。[女性/30代/主婦]

【2位】抱きしめたい(17.9%)

■初めて聞いた時心がふるえた。初めての体験だった。[女性/30代/その他]

■これ以上にいい曲はない。聴くたびに泣ける。[女性/30代/会社員]

■初めて恋愛した時のピュアな気持ちが蘇る歌。[女性/40代/公務員]

【3位】innocent world(13.8%)

■当時、婚約を解消し、仕事も失ってしまった私に『まだまだやれる』と勇気をくれました![女性/40代/会社員]

■ミスチルには良い歌は幾つもあったけど、この歌の大ヒットは当時大学生だった自分にとっても革命的な曲だったと思う。[男性/30代/会社員]

■街を歩けばいつも流れてた曲。[男性/30代/会社員]

【4位】名もなき詩(11.6%)

■ドラマ『ピュア』の主題歌だったと思います。とても印象的で曲と黄色のコートの和久井映見さんが浮かんできます。[女性/40代/会社員]

■初めてきいた時、鳥肌がたった位、中学生だった私にとっては思い入れがあります。[男性/30代/会社員]

【5位】終わりなき旅(8.2%)

■いわゆる『普通の男』の応援歌ですよ。どん底の時期に救ってくれた歌です。[男性/40代/会社員]

■ライブで聞くと毎回涙が出ます。『君はよく頑張ってるよ。また頑張ろう』って、自分を肯定して背中を力強く押してくれてるみたいで。[女性/30代/フリーター]

<2000年代編>

【1位】HANABI(24.6%)

■主題歌のドラマが好きで、毎週聴いてましたが、サビの部分を聴くと、みんな哀しみを抱えながらも頑張ってるんだと、自分を前向きにしてくれます。[女性/30代/主婦]

■この歌詞に涙した。ミスチルにはメロディーにも歌詞にも救われてるから、心の一部。[女性/20代/主婦]

■前奏からグワっと来る感じがいい。歌詞もいい。[女性/40代/会社員]

【2位】Sign(15.7%)

■みんな好きだけど桜井さんが笑顔で歌うのが印象的だったから、この曲![女性/30代/その他]

■この曲が主題歌だった妻夫木聡と柴咲コウのドラマが大好きだった、またその当時の楽しかった思い出と重ね合わせても聴いたら泣けてくる。[女性/30代/会社員]

■ドラマの主題歌でしたが内容とよく合っていて、すごく好きです。[女性/40代/主婦]

【3位】しるし(14.1%)

■ミスチルの曲の中で一番好きです。サビの絞り出す様な桜井サンの声を聴くと涙が出てきます。[女性/40代/主婦]

■初めて聴いた時、サビの『ダーリンダーリン』が二番は『半信半疑』になるなんて、桜井さん天才??と思いました。カラオケ行くと必ず歌ってます。[女性/40代/会社員]

■どんな心境の時にも心に沁みる、究極のラブソング!メロディーも秀逸![女性/20代/会社員]

【4位】君が好き(8.2%)

■イントロの時点で鳥肌が立った。歌詞も前向きで何度聴いても感動できる。[女性/40代/その他]

■名もなき詩の次に好きな曲です。桜井さんの作詞、作曲の才能は本当に凄いと思います。[女性/20代/会社員]

【5位】365日(7.5%)

■どれも好きなんですけど、ライブで聴いて鳥肌が立つほど感動したので…。[女性/40代/会社員]

■歌詞が何度も頭のなかでリフレィンして覚えてしまった。ゆったりした感じが好きです。[女性/50歳以上/その他]

90年代編で1位に輝いた【Tomorrow never knows】は『若者のすべて』、2000年代編1位の【HANABI】は『コード・ブルー』の主題歌に起用されており、ドラマの内容と重ねて評価する声が多く寄せられた。

さて、デビュー日にあたる10日には20周年記念6大ドームツアー大阪公演を行ったMr.Children。ボーカルの桜井和寿(42)は「ついにこの日が来た! 幸せ者だと思います」と述べると、ファン4万人が大きな拍手で祝福。 デビュー当時、大阪城公園の路上でスタートした彼らは比較にならないほど大きくなったステージの上で最高の笑顔を見せた。

歌詞、メロディー、歌唱、が飛び抜けていて継続できてるのは桜井和寿さん以外見当たらない。
桑田佳祐さんと肩並べても見劣りしないし、こういう人達はなかなか現れないだろうな。
『Replay』って曲が好きだったな~
ミスチルでは、「車の中でかくれてキスをしよう」が好きです
ミスチルの曲って何年たっても錆びないですよね。
15年前の歌も古くさくないっていうか…

久し振りに聞きたくなったなぁ。


90年代の曲で好きなのは、断然終わりなき旅。2000年代に入ってからの曲だと、選ぶのは難しいけど、1曲選べと言われたらくるみですかね。
ミスチルの曲は全部好きですがやっぱりTomorrow never knowsですかね。後はHANABI 大好きです。
私は娘の影響でミスチルのファンになりました。桜井さんの語りかけているような歌い方と歌詞を聴いていると励まされたり癒されたりと自分を優しい気持ちにさせてくれます。好きな曲はたくさん有りすぎて選べません。その時々の気分で曲を聴いてます。これからも今まで通りの作品を創って欲しいですね。
う~ん。仮タイトルが「金の鯱」という曲かなぁ(笑)
終わりなき旅かな。最高。みんな好きなんだけどね。
『Over』
『終わりなき旅』
『抱きしめたい』

ミスチル最高!

page top