朝は機嫌が悪い。これって

コメポ

朝、さわやかに「おはよう」が言えない人は…社会人失格?

会社に出勤して朝一番にあいさつの言葉を交わすとき、いつも決まって不機嫌な人。また、ベッドから目覚めてパートナーとまったく会話をしない人。これらの行動は、朝が強い人には理解できないだろう。しかし、「低血圧だから」「朝は気分がのらない」など、朝が弱い人なりに色々な理由があるようだ。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「朝は機嫌が悪い。これってアリ?」という調査を実施。結果と共にさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…53.9%】

■気分は分かりますよ。自分も朝、弱いですし。

■生活習慣の問題。他人にはイヤな気分にはさせたくないですが、少し大目に見てほしいな…。

■朝に強い人にはスロースターターの気持ちは分からないでしょう?

■夜型の生活から早寝早起きに最近移行したばかりです。本人がオフィスに出勤して朝イチであいさつの言葉を交わすとき、いつも決まって不機嫌?という人がいる。一番分かっているはずですよ。

■どうも朝にモチベーションが上がらないタイプです。だからなるべくしゃべらないようにしているのですが…。

■機嫌が悪いのは仕方ない。他の人まで不機嫌にさせなければいいのでは?

【ナシ…46.1%】

■プライベートはさておき、会社で朝から不機嫌モード全開の人は迷惑。

■朝、目覚めたら心はリフレッシュ、をできない人はネガティブな人では?

■深夜まで飲み歩いている人が多いのでは?健康によくないと思いますけど。

■仕事をしている業界自体、夜中でないと作業に集中できないタイプばかり。私は意識して切り替えました。その人自身の問題。

■仕事が始まるときに爽やかに「おはよう」が言えない人は、社会人として失格では?

■毎朝いつも緊張感を強いられる周りに人の立場を考えてほしい!

「個人の生活習慣の問題」という【アリ派】が53.9%と過半数を占める結果に。「朝はどうしてもモチベーションが上がらないから、なるべく周囲の人に話しかけない」「機嫌が悪いのは自分の問題で、他の人までその気分を撒き散らさなければ…」という意見が。その中には、「当然夜型の人に多いだろうから健康に悪いのでは?」という心配する声もあった。また、【ナシ派】の意見では「その人のおかげで毎朝、無用な緊張感を強いられる」と周囲への迷惑を強調する声が多い。その中でも、「始業時にさわやかにあいさつ出来ない人」は『社会人失格』という厳しい意見も。心当たりのある人は肩身が狭くなることだろう。

さて、朝のご機嫌問題。【アリ派】の当人たちには自覚があり、周囲に悪い空気を撒き散らさないよう気を使っているよう。指摘されたとしても本人が意識して生活パターンを見直さないとどうにもならない。アナタはもし夜型ならいますぐ朝型に変えられる?

[文・羽生 弘]

[写:Hillary the mammal]

私は学生時代から寝起きが本当に悪い。
ただ家族や友人、今なら会社ではなかなかしんどい(笑)けど挨拶は大きな声で出来るだけ明るく言う。
朝から不機嫌な態度って寝起きやら言い訳にもならないしどうかと思う
低血圧じゃなくても、鬱病とかも午前中は調子出ませんよ。

人の状況も知らずに社会人として失格だとか言われたくないですねー。


寝起きで機嫌が悪い人が存在する事は認識してるが、自分で体験できないので理解できない。

それより私は起き上がるまでが弱い。稀に目覚まし時計が勝手に止まってる(笑)
朝起きたら お天道様に感謝をこめて おはようございます!って言うと幸せになる。
生きている事に感謝!そうすれば自然と朝が気持ちいい!これが持論でただいま頑張ってまーす。仕事は家族を養う義務!と思って頑張ってます。本当は休みたいけどしょうがない!
あまえです
自分にあまいのです
朝機嫌が悪い?
ほっときゃいいのです
スロースターター?朝から
仕事なんだよね関係ない
一日の労働時間内で
有効に時間を使えない
これは人間性の問題なんだ
あまいのです
そして他人の気持ちが
分からない身勝手さ
集団で仕事は無理です
それこそニート向きだね
気合いとか、精神論で片付けられると つらいな…朝、つらい人間もいるんだってば!! ちなみに 血圧は 通常、55~95 ひどいと上が85。100なんて めったに越えません。最近は朝弱いのと低血圧は関係ない なんて聞きますが、うそだ! 朝型の人だって 夜遅くまで仕事だと いかにも眠そうにする人いるじゃん!仕事中は お互いに 他人に迷惑かけないようにしましょう…
朝起きて思うこと。
…また朝がきた…1日が始まるのか…嫌だなぁ…。
23時時就寝、6時起床。
低血圧で不眠気味&スロースタート


なるべく口の端をあげていつもよりトーン高めにご挨拶を心掛けてます。


朝からテンション高い人に分けてあげたい。
プラスマイナス0になって丁度良いから。
分かる(笑)昼になるにつれて、段々機嫌が良くなってくる人いますよね。
私は朝からテンション高いので、『大変だなぁ…』と思いますが。
関係ないけれど、私朝起きてすぐ、ケーキも肉料理も食べられます!!(笑)
トキの挨拶はとても大事 出来ない子の親を見ると やっぱり出来ないよね 挨拶とか 学校では無く家庭で学ぶ物だと思うけど??

page top