「ダサい」大ブーイングの新党名

コメポ

先月採決された消費税引き上げ法案に反対した民主党の造反議員・約50名と小沢一郎氏で結成された新党「国民の生活が第一」。党の方針は主に反消費税増税の立場をとり、将来的な脱原発を唱えている。党のスローガンとも読み取れる党名は350を超える候補のなかから選ばれ、最終的に代表である小沢氏が決定したもの。ユニークな名前だけにはやくも様々な意見が飛び交っている。NewsCafeでは7月17日に『小沢新党の党名センス。これってアリ?』という調査を実施。結果とともに寄せられた意見をそれぞれご紹介しよう。

【アリ…7%】

■何が根幹か解りやすくて良い。

■新しい何かをしてほしい。

■今の日本&政治らしいセンス(笑)公募しといて自分で決めるしね。

【ナシ…93%】

■国民の為に何かしてから言えっつうの!!

■あなたが言う言葉ですか?って感じのネーミングですね…。

■もう離党できないように、小沢党にすればいいのに。

■ただただびっくり!何かの間違いかと思った。

■いくら媚びたってだまされないよ。そんな事より結果を出して。

■ダサい。党名がそうでも実は違うし。

■誰も反対しなかったの?それとも反対出来なかったの?

■生活保護受給者からの投票を見込んだ、あざとい党名。

9割以上が【ナシ】を選択。「インチキ臭い」、「長すぎる」といった批判的な声が相次いだ。

新党「国民の生活が第一」は英語名称を「People's Life First」、英語略称を「LF」に決定したと発表。また、次期衆議院議員選挙の比例代表で用いる略称を「生活」とすることを中央選挙管理会に届け出ている。

歌手・宇多田ヒカルには「DQNネームか…」と呟かれてしまったこちらの名称。さて、アナタの意見は?

国民に嫌われ党。
一度は、総理をやりたい党。
私の腹はどす黒い党。
党等。
省略して
国生第一党 とすれば

なんとかいけるな

しかし党名センス
無さ過ぎだろ
連呼するには、厳しいかな
自民党を飛び出したときは、政治改革、つまり政権交代可能な二大政党制にするという大義名分、具体的な目標があった。

今回の「国民の生活が第一」って 何の大義名分にもスローガンにも具体的目標にもならない。

増税反対、原発反対ってのも、じゃあどうするのか?が何も示されていない。

具体的に何をしたいのかわからない政党…そういう 胡散臭さを有権者は敏感に感じ取っているのだと思う。

被災地から逃げ出した小沢がそんな党名付けても信用ならへん!
「国民の生活が第一」って…

いや、政治家ってそもそも国民の生活を良くするのがお仕事でしょう?当たり前の事じゃないの?

例えば八百屋さんが「ウチではなんと!野菜を売っているんですよ!」みたいな感じ。


…逆に今迄誰の生活を第一に考えながら政治家やっていたんだか…
消費税据え置き、脱原発、おおいに結構。だが、それを実現するビジョン、ロードマップを同時に提案しろ。完全でなくていいから。それをしないで、与党案には反対、資金は与党が考えろとかやってるから、いつまでも政治は三流以下なんだよ。ロードマップを提案できないで、聞こえのいいことばかりなら、選挙が第一の党と見なされてもしょうがない。年金額を減らして支出を抑えることで消費税据え置きしますなんて、年金受給世代が怖くて口がさけても言えないんだろ?選挙落ちるもんな。
小沢と腰巾着の仲間達にしたら?
うさんくさい!
なんですかあ?
誰に媚びてそんな名前?
まさか国民のご機嫌とりじゃないですよね。
国民の生活を守るのは、わざわざ党名に掲げなくても政治家の使命のひとつだと思っていたのですが…
もちろん私ら国民も、頑張って働いて社会に還元した上で自分の生活を守るけどさ、そんな普通のこと声高々と叫ばんよ。

page top