大阪桐蔭が春夏連覇を達成

コメポ

8月23日、第94回全国高校野球選手権大会の決勝が行われ今春のセンバツを制した大阪桐蔭が光星学院を3-0で下し史上7校目となる春夏連覇の偉業を達成した。

第94回全国高校野球選手権大会

8月23日(10:30)

試合終了

[決勝]

光星学院(青森)vs 大阪桐蔭(大阪)

光星 0 000 000 000

------+-------------

大阪 3 000 120 00X



[投手]

光星:金沢→伊藤→城間

大阪:藤浪

[本塁打]

大阪:白水

大阪桐蔭の選手は体つきを見ても普通の高校球児を超えてますね。圧倒してます。
それにしても、恐るべし大阪の野球レベル。

桐蔭と対戦した光星や明徳、天理の殆どの選手は大阪のリトル出身なんですよね。
両校お疲れ様でした。
全県が、打倒大阪と今後鍛錬して行く事を望みます。桐蔭の春夏連覇は凄いですが、3度の準優勝を達成した光星も凄いと思います。素直に両校におめでとうと言いたいです。おめでとう!、そしてお疲れ様でした!
大阪桐蔭、春夏連覇おめでとう!
大阪大会の決勝で履正社に粘られた時は正直、連覇は難しいかと思ったけど強いーー!

光星の皆さん準優勝おめでう!
3期連続決勝進出なんてスゴい!胸を張ってね!

今大会に出場したすべてのチーム、応援団の皆さん、お疲れさまでした。
今年の夏ももう終わり。
両校とも感動をありがとうございます(>_<)
高校野球は忘れていた熱い何かを思い出させてくれます。一球に込められる玉への思いは、私には想像がつかないくらいたいへんなものなんでしょうね。その思いが私達を感動へと導いてくれます。
素晴らしい夏をありがとう。
白河越えはまたお預けか…。
何はともあれお疲れ様でした!
やっぱり地元出身者だけでチーム構成しませんか?!
金の力で集めた光星なんかに負けられるか! よくやった藤波
高野連に対して、講評したいのは、私だけでしょうか?

運営面での、不明瞭さが、今年も際立ったと言いたい。
やはり本場大阪には敬意を表したい
甲子園に来るまで凄いのに決勝戦まで 出て青森から来て、本当に悔しかっただろうね。最初見ただけで桐蔭の強さは 感じたけど、よく頑張りました。お疲れ様でした。相手は大阪の暑さにも慣れてないもんね。 大阪人だから桐蔭応援はしてたけど。 どちらも強豪校なんですね。

page top