非常識?居酒屋に子供を

コメポ

非常識?居酒屋に子供を連れていくって…「迷惑」「早い時間なら」

最近はファミレス感覚の居酒屋が増えてきている。お店のメニューを見ると「すかいらーく」と「庄や」が合体したような料理が多く、"和洋折衷"。ソフトドリンクはドリンクバーもあるお店もあって、おもに主婦層から人気がある理由もうかがえる。テーブル席も多種あり、小上がりの個室もあって、予約客のプライバシーは守られる。利用客の中には家族連れのケースも多いようだ。お父さんが焼き鳥や鍋で一杯飲って、子供たちはピザやスイーツを楽しむという具合だ。さらに、中にはキッズスペース、子供用イス、子供用トイレがあったり、ベビーカーでの入店も可能、さらには、おむつ交換設備、授乳室まで完備しているお店も。しかし、そうは言ってもやはり居酒屋。お店には他のお客も当然いるから、共用スペースで一緒になることもある。自分が連れて行った子供が他人に迷惑をかけたり、他の家族の子供が騒ぎすぎたら当然こちらとしても不快な気分になったりもするだろう。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「居酒屋に子供を連れていく。これってアリ?」という調査を実施。結果と共に寄せられたさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…29%】

■近場の居酒屋はファミリー客も多いから完全個室&子供メニューもあるよ!!

■時間帯とお店がOKならいいと思う。頭かたすぎ。

■子供放置はナシだけど、大声で騒ぐ大人の方がよっぽど迷惑!

■早い時間なら良いと思う。

■今時はゴハン屋も兼ねてるし禁煙席もアル。レストラン感覚。

■置き去りにするよりはマシ!預けるか連れて行くかどちらかだと思う。

【ナシ…71%】

■良い影響になるはずがない。親も我慢しなきゃ。

■居酒屋は子供が来ない場所。他の客の気持も考えてほしい。

■夜に連れて行くのはダメ。店員も迷惑だと思う。

■問題外。見知らぬ家族でも気分が悪い。

■メニューがあるとか、そういう問題じゃない。親としての自覚を持て!

■大人だけで楽しみたい時間だってある。目に入るだけで不快。

■居酒屋に限らず、夜にコンビニやファミレスに連れ回す親の神経を疑います。

■ギャーギャー奇声を発して迷惑。

【ナシ派】は多数派という結果に。「居酒屋に限らず、夜遅くまで子供を連れ回す」ことを疑問視する意見がメインだ。そのような回答の中で挙がったのは居酒屋以外にも、夜にファミレス、コンビニなどに連れて行くことを言及する意見もあった。対する【アリ派】の中には「完全個室&子供メニューのある店もある」という具体的な経験談も寄せられた。

小さい子供を夜遅くまで連れ回すのはもってのほか。さらに親側が酔っ払ってしまい、万一の時に対応できないと言うのも論外だろう。ただ、連れて行くお店や時間帯、自らも十分に注意を払ってなら、認められてもいいのではないだろうか。

[文・羽生 弘]

これだけの非難ごうごうの意見に心苦しいのですが、私は年一回の家族旅行(9歳の娘と二人旅)で去年からビジネスホテルに泊まり焼き鳥屋に行くようになりました。
18時入店で入る時に人が少ない店を選び、店に承諾をとります。
もちろん私もソフトドリンクです。
40分以内もしくは、人が多くなったら店を出ます。

ホテルに帰り私はビール二杯飲んで、娘はコンビニスイーツを食べて旅先の夜を楽しんでいます。
これも端から見たら非難対象者なんですよね…
ちなみに家飲みは一切しないです。
トリキとかなら子供もいいような…晩御飯に酒は飲まずノンアルかジュースで焼き鳥食べるなら。
ありだと思う。
2歳の子持ちです。
たまには息抜きしたい。毎日ご飯作ってると
たまには手抜きしたい事もある。
出かけた先から家に帰って ご飯の準備のは大変だし…。って時に寄ります。
5時~の早い時間 まだガラガラの時に行ってます。3ヶ月に1回あるかないかですが。
居酒屋は大人だけの世界。チェーン店は知らないが、私が行くカウンター席だけの居酒屋は大人が一日の終わりに酒をゆったりと飲んで会話を楽しむ場所。煙草の煙りも漂う世界だし、子供が入り込む余地は無い。たまに子供連れが来る事もあるが、みんな気を遣って煙草を控えたり大声での話も止めたりでしシラケるんだ。子供にも悪い環境だし、頼むから子供を連れて来るなよ。
頭がかたいと思われるかもしれませんが、小さい時は基本的にに家で食事するべき。
外食は何か特別な日にという感覚です。お母さんの今日は面倒だし外で済ませよっか、くらいの感覚や、他にも理由はあるでしょうが、安易に外食するのが、まずないかな。
そして、特別な日だよって、外食するときに居酒屋なんてありえないです。
子供が焼き鳥食いたい?黙って出された物を食えよって。小さい時から外食店だなんて、生意気なんだよって。
甘やかすなって。子供中心の世の中じゃねーよって。
パパは お酒飲みたい、ママは飲まずに、少し楽したい、さらに、食べ飲み放題で安くあげたい…そんな少しの贅沢もダメなんですか?
夕食をファミレスで食べるのは良くて、コンビニに連れて行くのはダメなんですか?
子供をみる人がいなかったら、どうすればいいんですか?
居酒屋で子供に騒ぐなって?なら、ファミレスならいいの?

嫌だと感じる人は場所を問わず、どこでも批判するでしょう。
本来、居酒屋 というのは仕事で1日頑張った大人のオアシスです。居酒屋としては儲けたいのかもしれないが、20歳未満は出入り禁止にしてほしい。仕事あとに『はぁ~、今日も1日頑張ったなぁ』とくつろぎたいのに、子どもがいたら倍 疲れる!だいたい、今時の母親は我慢できなすぎ!その他、24時間のスーパーやコンビニでも9時過ぎに幼児連れをよく見かけるが、あの年代は8時過ぎたら寝かさなきゃ。だいたいは両親揃って来店してるんだから、どちらかが家で待ってるべき!

未就学児 夜7時以降は
出入り禁止!

劇団四季でも
演目によっては
「未就学児 ご遠慮ください」とある。

小学生 中学生も夜8時まで!
場所によると思いますが、以前居酒屋でバイトしている時平日はサラリーマンの人が来るので忙しいですが、土曜・日曜は暇で早い時間に子連れのお客様が多く来ていました。居酒屋に子連れで行く人も考えてるんじゃないですかね?


page top